見出し画像

note、始めました。

皆さん、初めまして。ぺあむと言います。

今までこういったブログ系(?)みたいなのは使ったことがなくあまり文章を書くことには全く慣れていません(笑)

ですが、あることがきっかけで今回始めて見ようかなと思いました|д゚)

そのきっかけは後ほど紹介させていただきます。

また、このゼミについて本当は当日投稿をしようと思っていましたが間に合わず2日後の投稿となってしまいました…すみません(´;ω;`)

ですので今回の投稿は一昨日のアウトプットとはなってしまいます…(初投稿にもかかわらず情けない…)


1.今回参加した講座

0812アウトプット力強化ゼミ②new

今回は上記画像のゼミ、オンライン就活さんのアウトプット強化ゼミの第2回、「就活のカギは「アウトプット」にあり!発信の秘訣とnoteの活用方法を学ぼう」に参加しました。

今回これに参加した理由は、私がアウトプットが苦手であることからこのゼミでどのような方法でアウトプットをされているのかを知りたかったのと、「note」を使った発信や活用という意外性に引きつけられました。

実は、最初に書いたようにnoteを始めたきっかけはこのゼミからです!

このnoteを通じて私も就活に関することを段々アウトプット出来たらいいなと思っております。

2.ゼミから学んだこと

まず、小幡さんからnoteを利用することでどの様なことが得られるのかななどの説明がありました。

noteで様々なことを書いて利用されているみたいです。

その中でも4つ紹介大きな軸であったのが「就活」、「名刺代わり」、「知識の貯蔵庫」、「価値提供」でした。

また、この4つの軸から更に得られることや力をつけれることも知ることができました。

例えば先ほど紹介した「就活」では自己分析、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)、ポートフォリオについてもこのnoteで書いてアウトプットをされていたそうです。

また、自己分析からでは自分の思考を外に出すことができたり強制的にアウトプットをすることができる力につながったり、ガクチカからでは継続することで価値があるのとこれを続けていく継続力が3ヶ月でガクチカとなったり、noteで書いたポートフォリオでは自分のまとめたものを見せる、独自性を表すこともできるので他者と差別化を図ることができるといった沢山のことがnoteで身についたり伝えることができることに繋がるようです。

残りの3つからも、「名刺代わり」では面談時や面接時に面接以外での情報を伝えたり印象を残したり、事前に知ってもらうことにつながる。「知識の貯蔵庫」ではメモとして自分のためになったりいつでも見返すことができたり共有をしやすくなったり、将来のためのアウトプットの練習やライティングスキルアップにも繋がる。そして「価値提供」では会社の戦力として広報や採用の手伝い、SNSで同じ土俵で戦うことといった会社の戦力となることが出来たり、面談のお礼から関係性が向上したり話してもらいやすくなったり、イベントの感想から他の参加者より目立ったり優遇されるようになった利点があるようです。

次に、野田さんからnoteの書き方について学びました。ここで私が一番印象に残ったのがSTEP1の情報収集です。

この情報収集をする際にはまず、書きたいテーマについてアンテナを張ることです。例えば「就活」について情報収集をする時には放送されている企業さんのCMに敏感になってみることや自分についてよく考えてみたり、言葉遣いに気をつけるなどを行います。

また、この情報収集においてアンテナを張るために野田さんはテーマからボックスを事前に立てているみたいです。(ボックス中心にテーマが書かれていることから8つの収集内容を書き込んでみること。)例えば、オンラインキャリアセミナー(当時聞いていたテーマから)では良かったこと、新卒、転職、悪かったこと、人生の転機、成長、出会い、考え方と立てています。お話を聞く際にもし聞くことができなかったり内容について触れていなくても無理に書く必要はないみたいです。また、このアンテナ以外でも重要な内容もあることから追加でメモもします

これは企業分析やOB訪問の際など様々な場面で役に立ちそうだと思いました。

そして、noteを書くときにも読んでほしい人を明確にした上で情報を抽出したりカスタマイズをするようにしています。この時、ペルソナ設定だけでなくその人と同じ行動をすることでニーズが分かります。

3.まとめ

今回の学びを通して、noteを就活では勿論その他アウトプット強化やライティング力向上など将来のためにも役に立つツールだなと思いました。就活準備や面接、価値提供によって自分のためだけでなく企業など周りの人たちにとっても印象を与えることもできることに意外性もありました。

また、noteを書く時にも情報を集める際や書くときに事前に自分でアンテナを張ったり読む人を意識して書くことでより良いものを提供することも出来るなとも思いました。これから書く際には意識をして書いていってみようかなと思いました。

#オンライン就活ゼミ #爆速レポ #就活 #22卒 #就活仲間 #オンライン就活