見出し画像

突然のライブレポ~Ginger Root最高!~

こんにちは!ヘル子です!
毎週水曜日更新としているこのブログですが、本日木曜日の投稿となりました。
というのも、昨日1/11(水)に日本初来日の『Ginger Root』のライブがあったんです!

どうしてもそのレポートがしたいと思い、1日投稿を遅らせた次第です!

ひと昔前の日本歌謡やシティポップを彷彿とさせるサウンドは、一度聞くととりこになります。
なじみがない方もこれを機にぜひ聞いていただけると嬉しいです!
(撮影OKだったので写真多めです)

(wikipedia『Ginger Root』の項より抜粋)
アメリカ合衆国の音楽ユニットである。シンガーソングライター・ミュージシャンであるキャメロン・ルー(Cameron Lew)が率いる、カリフォルニア州ハンティントンビーチ発のインディー・ソウル・ミュージックユニットである。ルーはこのユニットによるサウンドを「アグレッシブなエレベーター・ソウル」と自称している。

O.A.がまさかの…!

会場は栄パルコの最上階『NAGOYA CLUB QUATTRO
かなり大きい会場です。

会場列に並んでいるときにふと目に入った看板。

チケットを買ったときに気が付かなかったんですが、なんとO.A.(オープニングアクト)が『アマイワナ』さん!

以前『CLUB UPSET』でのライブで共演したことがある方だったんです!
共演した際も素敵な演奏をされていらっしゃいましたが、まさかこんな大舞台でお目にかかれるとは…!

素敵すぎ
会場も沸いてます


正直なところ、O.A.ってかなりやりにくいと思うんですよね。
だってみんな『Ginger Root』を見に来ているわけですし。

そんな若干アウェーな中でも圧巻のパフォーマンス!
会場もかなり沸いていました。
終わった後に隣のお兄さんが『アマイワナめっちゃええやん!』って言っていたのがなんだか嬉しかったです…笑

いよいよ登場!

最高のO.A.も終わりいったん転換。
モニターに『姜根』の文字が浮かび上がると会場は一気に盛り上がります。

そしていよいよ登場!

どれくらいの大所帯で来るのだろうと思っていたところ、なんと3人!

その人数であのサウンドを表現できるのか…?と思ったのですが、始まってしまえばそんな不安は吹き飛びました。
緻密に練られた演奏でとんでもない厚みのあるサウンドとなっていました。

バチバチのリズム隊が気持ちよいです

カメラマンさん動きながら撮影したステージ上の映像をリアルタイムに投影することで、さながら昭和の歌謡曲番組のような雰囲気があり、とても面白いアイディアだなと思いました。


やっぱり気になってしまう機材 ※マニアック注意

バンドマンとして、やっぱり使っている機材は気になっちゃいます。

メインボーカル『Cameron Lew』が弾いていたのは、YAMAHAの『reface CP』というエレピに特化したキーボードでした。

背面のロゴが見えたので間違いないと思います

こちらは同型機種を所有していますが、鍵盤が通常より小さく、はっきり言ってかなり演奏しにくいです。
それをメインキーボードとして苦も無く弾きこなしています!

しかも歌いながら!

他にも、TEENAGE ENGINEERINGの『OP-1』を使用しているように見えました。

おそらくですが…

こちらに至っては鍵盤がありません笑
なんというか、特殊で小さい鍵盤を好む傾向があるんでしょうね~。


カバー曲良すぎぃ!

つたない日本語MC(そこもまた良いのですが)で、『有名な曲のカバーやります』と言い放ち、始めた曲はなんとYMOの東風!

そこからさまざまな有名な日本の名曲をメドレー形式で演奏していました!
繋ぎ方も秀逸で聞いていてとても楽しかったです。

同じくYMOの『ライディーン』と『君に、胸キュン。』も演奏していて、本当にYMOや日本のシティポップが好きなんだなぁと思いました。


ライブ構成が秀逸

どんなに好きなアーティストでも、同じような演奏が続くと飽きてしまいます。
そういった点ではGinger Rootのライブ構成は素晴らしいと思いました。

まず登場してアップテンポな曲を連発しフロアを沸かせる。
つたない日本語のほっこりするMCを挟み小休止すると、横乗りのミドルテンポの曲へ。
さらに、曲間に昭和の日本のテレビ番組を彷彿とさせる映像を挟みお客さんを画面へ集中させたのち、一気にアップテンポな曲へ。

中盤にカバー曲を挟みお客さんのテンションを上げたところで、キラーチューン『Loretta』!
合いの手やコーラスパートなど参加型のパフォーマンスも忘れません。
たまらんでした。

一体感がすごい

人種のるつぼか?

会場には日本人はもちろん、中国系やヨーロッパ系とみられる外人さんもたくさんおり、様々な言語が飛び交っていました。

SOLD OUTでパンパン

また、年齢層も幅広く、まさしく老若男女に愛されているんだなぁというのを感じました。


また日本に来てほしい~

そんなこんなであっという間の2時間でした。
是非また日本に来て、もっと大きな会場でやるのを見てみたいです!

戦利品。
アマイワナさんのグッズもゲット

ライブを見るとやっぱりやる気がでますね~
特に今回は以前共演したアマイワナさんを見たりして、僕らも頑張らないとなぁというのを強く思いました。

個人趣味丸出しの話にお付き合いいただきありがとうございました!
それでは!

・公式LINE → https://lin.ee/5YR2aQg

・配信中の音源 → https://www.tunecore.co.jp/artists/monohz

・ホームページ → https://monohz-oficial.jimdofree.com

・Twitter → https://mobile.twitter.com/monoHz_official

・Instagram → https://www.instagram.com/mono_hz/

・YouTubeチャンネル → https://youtube.com/channel/UCgQCcfvBgR0QM4vRerozXSA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?