見出し画像

続編そのラスト!メイドインアビスの主題歌

2022.10.18.(火)

続編そのラスト!メイドインアビスの主題歌。

モンスターヒートのゆきえです。
10月も中旬に突入しお昼間は20℃を超えますが夜はめっきり寒くなりましたねぇサム:( ;´꒳`;):ブルッ
コンビニなどでは肉まんやおでんが並んでいてついつい目移りしちゃいます(ˊ꒳ˋ)美味しそう
食欲の秋とはまさにこの事かな?とこの時期鉄板の栗ご飯にキノコの炊き込みご飯も良いですね!
スーパーで今夜の献立を考えるのも乙なものです。

さて今回は先月フィナーレを迎えたメイドインアビス烈日の黄金郷の感想と歌詞の最後の部分の考察をしていこうと思います。


まず歌詞の最後のサビの部分
今期のイルブルの価値の精算というテーマだった
「痛みと痛み取り替えよう」これは代名詞のようなもので価値の交換をしていた住民達の文化の歌
そして「糧にするんだ ぜんぶのかけら」
このかけらは住民の事、そして糧にするのはイルミューイが最後に産んだ成れ果ての姫ファプタ。
「燃やせ 傷ついて僕は象っていく 形になる」
「目覚めの先で」ファプタがイルミューイを終わらせ全ての住民を喰らい記憶を引き継ぎ糧にした歌。ここまでが成れ果ての姫ファプタのお話。
全てを終わらせて形になったファプタはこれから何処へ行くの?
ここで最後の歌詞「行こう ずっと ついてこいよ」
これはアニメのラストでもあったレグの言葉ではないかな?と思います。
レグは1度ファプタに会っていますが、どうやら充電?がなくなりそれがきっかけで記憶を無くしています。
再度会ったレグは約束を忘れていましたがファプタと話し関わる事で約束を思い出しそれを果たしました。
どうやらレグはファプタにプロポーズに近い事をしていたようです。
ファプタも母の願いであった子を成す事を望んでいたのですが残念ながらこの後のストーリーの中でもその願いは果たされないだろうと...
元々イルミューイの産んだ子供達はヤドネをモデル?にしていたのか人の形をしていない所か生きるための器官すらない状態で産まれてきました。
それはイルミューイが幼く人の器官や構造が分からなかったから...
産まれては死に行く子供達ですが少しずつ生きながらえる時間が増えていき器官などが備わって行くのですがワズキャンが仲間の為を思いその子供達を新鮮な状態、まだ生きている状態の時に捌き食料不足の仲間達に振舞っていました。
この時に食べた子供達のおかげで水もどきの症状がやわらいで?います。
これはイルミューイが最初に揺籃の卵に願った事が反映され子供に受け継がれたのであろうと思います。
そして2つ目の揺籃の卵に願ったのが子供?
ワズキャンが自分に使用していた揺籃の卵がイルブルに取り込まれ変質する時に得た卵の願いがイルミューイを食べられないように死なないようにとイルブルの外に産み不死の姫として誕生しました。
全体を通してホンワカした絵柄なのですがやっている事がえぐい...
しかしワズキャンが悪という事でも無く、彼がいなかったら隊は全滅していました。
ただワズキャンの倫理観は完全にイカれていますが倫理観があったからこそもう1人の3賢のベラフは精神状態を維持出来なくなり食べたくないと言い聞かせていてもあの香ばしい匂いには勝てずイルミューイが子供を食し徐々に自分を保てなくなってしまうという...なんとも対極的な2人。
ただアビスの果てを目指せるのはワズキャンだなと思えてしまうのはやはりなんでもやる彼だからこそなんだろうと思います。
今回のメイドインアビスはかなり深い事を伝えていましたがファプタが綺麗にすべてを壊し糧にして終わりました。
なので不思議なスッキリ感とこれからのリコさん隊の冒険の果てが気になって仕方がありません!

ハリウッド映画化が決定したメイドインアビス
これからも目が離せませんね!

#日記 #アニメ
#メイドインアビス #烈日の黄金郷
#スキしてみて

ここから先は

0字

名古屋のニューハーフショーハウス モンスターヒートです。 ショー出演キャストの日常やモンスターヒート情報など日替わりでキャストが日記を更新…

この記事が参加している募集

スキしてみて

ありがとうございます。より長くお楽しみいただけますよう頑張ります。