見出し画像

続編その3!メイドインアビスの主題歌

2022.10.11(火)

続編その3!メイドインアビスの主題歌。

モンスターヒートのゆきえです。
10月に入り台風が過ぎ去ってからめっきり涼しく、いや!寒くなりましたね。
地域によっては暖房を付けるところもあったそうで。
今年は季節の移り変わりが早いです...
Σ(°Д°)コートクリーニング終わってないー

さて今回は前前々回に続き夏アニメで放送していた「メイドインアビス 烈日の黄金郷」
のオープニングテーマ曲「かたち」の歌詞考察をしていきたいと思います!

その2の方ではリコとガンジャ隊のお話をしましたがまさかの!この身を焼いてもという言葉をファプタに関わるとは思いませんでした!
いやファプタも含めての歌詞だったと思うと感慨深いですね...

今回は次のサビからそれまでの歌詞のお話
ここからはヴエコとイルミューイ、そしてその子供達の歌...
「名づけてくれ ほら 度の果ての闇」
ヴエコはイルミューイの1番重要である脳を司る所に囚われていて色んな信号を受け取りながら精算と呼ばれていた黒い靄達、この子達はイルミューイの形を成せなかった子供の果ての姿。
ヴエコはこの子達に名前を付けていました。
その信号がイルミューイに伝わっていてファプタがその子供達の名を呼んでいた時に泣きました(´;ω;`)あぁぁ...
ちなみにヴエコは脳の役割「人間」
ベラフが脊髄「大きい百足のような姿」
ワズキャンが心臓「赤と白の人型?」
ここまでが三賢で
後の加入したジュロイモー、ヴエコの飼い主だった男でトラウマな男。
ヴエコの1番強い信号で作られたイルミューイの眷属に当たる存在?
このキャラクターが臓器の役割を果たしていると思います。なんの臓器かはご想像に...

話を戻してこの後の歌詞に
「最後ではない きっとつづくから」
「ずっと向こう側 必ずその先へ」...
もう母親達の気持ちと願いの形、ファプタへと受け継がれていきます。

そして大サビ!一瞬静けさの大穴の深淵の中で...
「変わり変わり果て目指すよ」
メイドインアビスの6層への挑戦はラストダイブと呼ばれ人として地上へは戻れない領域
第6層、上昇負荷の症状は人間性の消失または死。
ここからは生身の人間、上昇負荷による人として消失していない存在はかなり価値となる存在。イルブル(村)でもマジャカジャさんが言っていました。
ここの歌詞は変わり果て成れ果てた者たちの歌。
アニメの中で該当するのは「ナナチ」と「ワズキャン」
2人とも目的と手段は違えどアビスへの憧れと探求心が止めれないキャラクター
ナナチはこのイルブルで足を止めかけましたがこの後の歌詞「躍る心が 消えないから」
ナナチはまたミーティに出会うため...
ワズキャンはまた冒険に出るために何でもする人
ナナチのミーティは形は無くなりましたが、メイドインアビスではアビス信仰というのがあり魂はアビスに帰るとされています。
お互い両極端ですが大穴への憧れと願いの形ですよね。

凄まじいですね...ここまで今回の物語と想いを綴っている歌は初めて聞きました。

次回からは最後の物語とフィナーレを迎えたメイドインアビス 烈日の黄金郷の考察と感想を書いていきます。

興味がある方はご照覧あれ!

#日記 #アニメ
#メイドインアビス #烈日の黄金郷
#OP #かたち

ここから先は

0字

名古屋のニューハーフショーハウス モンスターヒートです。 ショー出演キャストの日常やモンスターヒート情報など日替わりでキャストが日記を更新…

ありがとうございます。より長くお楽しみいただけますよう頑張ります。