見出し画像

野球観戦初心者が外野席(応援席)へ行ってみた。

5/4 東京ドーム 巨人vs阪神戦、行ってきました!

初外野席(応援席)の感想です!

初心者が外野席(応援席)行ってもいいものだろうか…と思いながら、そっと観戦してきました。
事前に色々調べて心配したりしたので、超初心者の備忘も込めて雑記。

応援グッズ
現地で調達できます。何店舗もあるのでいずれもそんなに混んでいません。

ユニフォーム☞体感8〜9割の人は着ていましたが、私服でも問題ありませんでした。
当たり前ですが他球団のユニフォームやデザインはNG。
わたしはジャイアンツ応援席でしたが、ユニフォームない場合は私服でもオレンジ・黒・白とかなら馴染めそうでした。
次回以降に買おうと思って私服で参加しました。

タオル☞点が入ったらみんなで回すので、持っていた方が良いです!わたしはジャビット君柄のを現地で購入しました。

パペットなど☞贔屓の選手の名前が入っているパペットを手につけて、打席に立った時に振ったりしていました。
ぬいぐるみ系はデザインかわいい!これも欲しかったけど次回以降にry

応援ルール

ベテランの方たちに倣って行動すれば問題ありませんでした。一応、ちらほら野球をテレビで観ていたのもあって、ジャイアンツの応援歌だけは歌えましたが…(前日にYouTubeで復習)
でも、各選手の応援コールや歌などいろいろあるので、全部暗記は難しい…完璧に覚えていなくても、ベテランの人たちの声に揃えて応援すれば問題ありません。

変なタイミングで「かっとばせー」など叫ぶと大変悪目立ちするため(ベテランの人はタイミングを読んで、個人で叫ぶ人もいました。ちょっと違うかもしれませんが、歌舞伎の大向うなども同様らしい。)
初心者は、周りの応援コールに合わせて手拍子、声出しをすれば問題ありませんでした。

実は人生初めての東京ドーム
あまりの大きさに感動🥹

10回まで延長しましたが、2対1で巨人のサヨナラ勝ちです🏅🤩‼️

始球式は松本幸四郎さん。お父さん(白鸚さん)に似てきましたね…!
とても観やすい席でした。

駐車場が23時までだったので、21:30頃には終了して個人的には安心しました。
同時間帯の神宮でやっているヤクルトvs中日は延長して23時近くになっていたので…。

以上、初応援席での観戦。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?