(13)気圧と気象病、天気痛。片頭痛と鎮痛剤ーーのお話し。

画像1

秋です。台風の季節です。(写真は春の夜明けですすみません!秋の写真あんまり無いわ・・・w)
さて、秋といえば台風ですが・・・台風の【気圧変動】で、体調を崩す方がいますね!

ハイわたしです( ゚Д゚)ノ
天候と気圧変動から気象病、天気痛が起きます!( ゚Д゚)ドヤァ

ーーーーーーーーーー
気象病、天気痛とは?
ーーーーーーーーーー

気圧変動や天候などによって引き起こされる病気、体調不良、身体の不調のことです。
気象病、天気痛は全員がなる訳では無くて、専門家によると耳の中にあるセンサーが過敏な人がなるそうなんですが、他にも古傷を持つ人や、身体の弱い人がなってる様に思います。

一昔前は、気象病という言葉も天気痛という言葉も無く、ただ単に【天候悪い時に体調が悪くなる、古傷が痛む】という曖昧な感じで、医者に行っても薬も対処法も無く、原因も分からず、場合によっては思い込みや気のせい勘違いとされたりしました。
私も最初は自律神経失調症といわれ、薬もなく、なったら寝込むしかない!て感じでした(;´д`)
大叔母は私より酷い症状を持ってましたが原因不明扱いで、大叔母はいつも文字通りぶっ倒れておりました(´;ω;`)

昨今、専門家も出てきて気圧の変化からくるものだと解説され、気圧を知れるアプリ【頭痛ーる】なんかも認知されはじめました。おかげで少しは知られるようになりましたがまだまだ一般的とは言えません。だからこそ、患者は声をあげた方が良いと思い書いてみます( ̄ー ̄ゞ-☆
そして同じ苦しみを持つお仲間さんの参考にちょっとでもなったらいいな!!

あ、頭痛ーるさんのツイッターはこちら。

こちら、本日の気圧です・・・( ゚Д゚)ウヒャァ
――ハイ。本日は台風襲来直前!!
気圧下降真っ最中!!!
てな訳で、気象病まっ最中に書いていますのことよ(´Д`|||) 
大型台風怖すぎるヤバイ怖い!
けど気を取り直しいってみよー!!\(^_^)/


ーーーーーーーーーー
気象病、天気痛の症状
ーーーーーーーーーー

まず主な症状を簡単に書いてみましょう。

目のちらつき
頭痛(片頭痛含む)
耳鳴り
めまい
倦怠感
吐き気(嘔吐)
下痢
関節痛
神経痛
首の痛み
肩こり
気管支喘息
古傷の痛み

不安症

―――などがあります。(一例です)

記載症状・・・私は全部経験ありますよー( ;∀;)あはははは

要は、自律神経が狂う事で起きる症状のどれが出てもおかしく無いっていうね(´;ω;`)
個人差ありますが、軽い感じからガッツリ寝込むレベルまで様々ですし、その時々で違います。頭痛だけの時もあれば複数症状が重なる時もある。毎回違うので、このあやふやな感じがまた困るんですよね。
人に説明しにくいし、分かって貰いにくい!! ならない人からしたら理解しにくい、分かりにくい病気な訳です。

ーーーーーー
いつ起きる?
ーーーーーー
それはどんな時に起きるのか。ハイ!さっきから書いている通り【気圧の変化】がある時に起きるんですね。詳しいメカニズムは専門家の解説をググって欲しいですが、個人的には天気痛ドクター佐藤 純先生がお薦めです。

佐藤先生のTwitterはこちら。

気圧の変化は、例えば台風が来たとき。あとは梅雨前線や秋雨前線などの前線通過時。春も高気圧と低気圧が交互にやってきて大きく気圧が変化しますね!
気象病、天気痛はそんな時にやってくるのです。


ーーーーーーーーーー
体調不良のタイミング
ーーーーーーーーーー

気圧の変化で症状が出ると言っても、人によって、その時々でタイミングが変わります。
例えば気圧が下がる時に弱いひと、気圧が上がるときに弱いひと、下がる前に弱いひと、下がりきったときに弱いひと・・・と様々なのです。

因みに自分は、気圧が下がる時と、上がる時に症状が出ると自覚しています。しかも下がる時と上がる時は症状が変わる。例えば下がる時に倦怠感とめまいで、上がる時に頭痛と嘔吐とか。そんな実感がありました。


ーーーーーーーーーーー
苦手な気圧帯がある?!
ーーーーーーーーーーー

気象病は漢方や鍼灸整体施術の分野でも重要視され、先日Twitterでこちらを見つけました。
鍼灸師、若林理砂さんのツイートです。

小林さんによると図の①~④に分類されるとのこと。ふむふむ、私の実感や周りの気象病仲間から聞いた通りです。
しかし、今までと違う認識だったのが【苦手な気圧帯を通る】ことで症状が出ると言うこと。

なるほど!上がるから、下がるからではなく、その人にとって症状が出る身体に負担がかかる気圧帯があると!
そういや気圧変化があってもそこまで重くない時もあるし、乗りきれるときもある。その時は自分が大丈夫な気圧帯だったからなのか!
――と納得した次第です。興味あるから、今度症状が出た時は気圧もメモしたいと思う。

まあ問題は・・・ぶっ倒れてる時に調べたりメモしたり、そんな余裕は無い!てことだ。でも今後のためにも実行し、自分の苦手な気圧帯がどこなのかを知りたいところです。だって知れば、事前に心構えも出来るし対策も打てるからね!

★追記★
体調不良になるたびに気圧チェックしてたら判明!
私が確実に天気痛・気象病になるのは1009、1015~1017(1014と1018もちょっと怪しい)、1022、1024でした!
急上昇、急降下でこの気圧帯を通ることもですが、停滞している間もどうやら体調不良になるので、多分この気圧帯が苦手なんだと思いますわたしの身体が(;'∀')
でも知れてよかった!対策出来るのでーーー!
なお、うちの家族は1005前後が苦手な模様。人によって違うのね・・・( ゚Д゚)


ーーーーーー
対策はある?
ーーーーーー

気象病の対策は、上記の佐藤 純先生によれば【くるくる耳マッサージ】が良いとのこと。他にも酔い止めを飲むなどあるようです。

くるくる耳マッサージ。やり方を図解してくれたのはコチラ。気圧変動で喘息発作が起きる解説をさしたウェザーニュースさんのサイト。

あと、天気痛には、個人的には冷えが関わってる気がするので温める・・・が良いと思うけど、原因が炎症の場合は温めると悪化するから難しい(;´д`)
実際問題、片頭痛は冷やす方が楽になるからね! 一概にいえなくて辛い!!!(なお、緊張型頭痛は温めた方が楽になります)

しかし自律神経失調の状態を回復させるのに体を暖めるのは確かに大事。ていうか、身体を冷やしてると悪化するのが体感です。
体調悪くなると自分では動けなくなるし頭も働かなくなる。一枚羽織るとか膝に何かかけるとかが、出来なくなる!!(私はなる!!何も出来なくなる!)
だから、家族がいる人は「私が倒れてる(動けない)時は悪いけどブランケット持ってきて」とお願いしておくといいし、一人だったり人に頼めない時は探さなくても良いように手の届く範囲に用意しておく。
あとは、ヤバイ!と思ったらすぐに一枚羽織る癖をつけると良いですね! まあ、私はうっかりしてしまうので偉そうな事は言えないですがね・・・(;゜∇゜)

あと有効なのはツボ押しだそうですよ!
漢方の方が教えて下さってるのがこちら。

内関は、つわりや乗り物酔いにきくツボだとか。乗り物酔いが激しいわたしには有り難い情報ですm(_ _)m

個人的には、くるくる耳マッサージとツボ押しは少し楽になるので実践してます。でもMAXアタックされた時はそんな余裕は無く、真っ暗い部屋で身体を冷やさないようにしながら寝るしかない・・・( TДT) 仕方ないです。

★★追記★★
先述した佐藤先生が気象病用の耳栓を開発しています!
耳栓すると、内耳が気圧の変化を受けにくくなって楽になるらしい。
興味ある方は是非!
★★★★★★

ああ!そうだ。私は気圧変動による気象病として片頭痛がよく起きるんでその話も書きましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーー
片頭痛と鎮痛剤を飲むタイミング
ーーーーーーーーーーーーーーー

片頭痛による発作もその時々で違いますが、重い時は頭痛、吐き気、嘔吐がきます。そんな時は光が目に入るのが辛いし、臭いが辛い。音が辛いときもある。過敏になってて五感を刺激されるとダメージがある感じ。

そうなると、真っ暗い部屋で目を閉じ、頭を冷やし身体を暖めながら、静かに安静に寝るしかない( TДT) 数時間で落ち着けば万々歳!下手したら2~3日寝込む、なんてこともあります。

ぶっちゃけ、辛い! 頭痛と吐き気と嘔吐辛い!この発作になりたくない!!
なるきっかけは、私の場合大概が気圧変動からです。なので凄く気をつけています。
何をって、鎮痛剤を飲むタイミングです!
この発作は頭痛さえ酷くならなければ、そこまで寝込まない・・・ていう体感なんです。なので何よりもまず「頭痛が来たら即、止める!!」
これ大事( ゚Д゚)

鎮痛剤を飲むタイミング・・・それは。
痛み始める前、アレ?来そうじゃない?ていう時がベストです。
次点は痛みが出だした直後

実は痛みが大きくなってからでは、鎮痛剤が効かない(効きにくい)んですよ。飲んでも無駄なくらい効かない事があるんです( ;∀;)
なので、来る直前か直後!!これ大事!

え?鎮痛剤は癖になりそうで怖い?副作用も怖い?
わかります。昔よく言われてましたね癖になると。でも乱用しなければ大丈夫です。
大事な事は、用法容量を守ることです。

私が薬剤師さんに聞かれたのは「一か月何日くらい服用しますか?」で、現状、気象病や天気痛(片頭痛含む)で飲むのは、気圧変動が多い春と秋でも月に3日程度、多くても7日程度と言ったら「なら問題ないですよ」と言われました。
流石に10日以上飲むとなると一度医師に相談した方が良いみたいです。鎮痛剤を飲みすぎた副作用で頭痛がくるってのも確かにあるそうなので。
でもその場合の「飲みすぎ」って、一日2回を月に10日以上飲み続ける・・・とかですよ(´・ω・`) 多分そんな飲み方はそうそう無いと思います。

んで、鎮痛剤飲む事に安心して、次に不安になるのが「痛くなる前に飲むってなに??」ですよね。わかる。わかります。
それについて書いてみます。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
痛くなる前に鎮痛剤飲んでいいの?
ーーーーーーーーーーーーーーーー

結論から先に言いますと、「飲んでいいです」('ω')ノ

痛みが起きている時、脳の中では「痛い」という信号が出ているんですね。
その信号を「車」と例えてみましょう。
脳という工場から、神経という道路に、痛みという「車」が出ていく訳です。最初は小さい車が出ていきます。1台、2台、3台・・・と続いて出ていく。

そう、痛みの信号は、ずっと連続して出続けるんです。そして・・・

道路が渋滞するくらい車は発進していきます。しかも、どんどん大型化する。
小さい車が乗用車になり、ワゴン車になり、バスになり・・・と、どんどん大きな車体になります。

要するに、「痛みの信号はどんどん大きくなる!」

残念な事に、鎮痛剤は、もうバスの大きさになったら、ききません!!!

鎮痛剤にも種類がありますが、小さい車のうちなら「はいはい!ストップストップ~!なになに?君、どこいくの?いやいやいや・・・行かないでいいよ。はいはいストップね~!」と職質みたいに止めてくれるんですよ。
んで工場(脳)から車(痛み)が発進しなくなるようにしてくれるんです。

これがバスになったら「はいはい!ストップ!スト・・・ちょ!まった!おいおい聞こえてないの???ええええええ無視して出発してった!!!」てな風に、お巡りさん(鎮痛剤)はバスを静止出来ない訳ですね。しかも道路は既に大渋滞。そこに何十台も、いや、何百台も次々発進してくるのでもう止められないし、戻せないんですよ。お巡りさんお手上げです。オロオロするだけです。「えらいこっちゃぁ・・・」と呆然とバスの大渋滞を眺める羽目に・・・(例え想像してたら笑えてきた・・・www)

んで、「痛くなる前に飲む」ていうのは、実は小さい車が工場から発進しようとしてる時に、道路に出る前に、「今日は発進なし!」て止めてくれるって事なんですよ。
神経に痛み信号が伝達される前に止めてくれるんです。
それが一番、有効なんだそうです。


ーーーーーーーー
痛みの前兆を知る
ーーーーーーーー

痛みには前兆があります。片頭痛の時は目が見えにくい(閃輝暗点が出る)とか、光が目に入ると辛いとか。
他にも、なんか頭が重い!とかもありますね。人によってそれは違うかもしれませんが、でも注意していれば「あ、くる!」ていうのが分かる。

そしたら、痛くなる前に鎮痛剤で止めてしまう。それが一番な訳です。

・・・まぁね。わかってても仕事中とか外出中とかですぐに飲めない時ってあるし、タイミング逃して痛みが大きくなってから飲んだりも有りますよ。あります。車が乗用車くらいだったらギリギリきいてくれたりする。飲んだ後、自転車くらいは走っちゃうけど、でも乗用車よりマシ!とかね。

でもやっぱり、痛くなる前に飲むのがいいですよ。
これについて分かりやすく漫画にしてくれてる方も居ます。

カミヲみーやんさん。内容は生理痛での鎮痛剤利用についてですが、痛みのメカニズムは同じなので参考になります。

他にも、ロキソニンを出してる第一三共ヘルスケアさんも推奨しています。

てなわけで、「鎮痛剤は痛みを感じたら飲め!痛みがくる前に飲め!」
です(/・ω・)/


ーーーーーーーーーー
片頭痛のお薬について
ーーーーーーーーーー

片頭痛だけの話でいうと、実は専用のお薬が何種類かあります。
鎮痛剤では無くて、医師からの処方でしか出ないお薬です。
なので鎮痛剤が心配な人は一度、頭痛外来で診てもらうのも良いと思います。

なお私の話しとなりますが・・・
片頭痛のお薬は、わたしには合わなかったです(´;ω;`)
まぁ私の場合は諸事情あって(色々病気を持ってるので)それも原因だとは思うのですけれど・・・。残念(´・ω・`)ショボーン

ーーーーーーーーーーーーー

ということで。
長くなりましたが気象病、天気痛のお話はこの辺で終わりたいと思います。
台風が来るからですかね!体調ヤバイですね!冷や汗でっぱなしです( ゚Д゚)
頭痛がまだ来てないので良かったですが!(昨日は一日頭痛で困りました・・・)
今からお風呂で身体を温めて、台風による気圧変動に備えます!
耳マッサージとツボ押しもして、万全で迎え撃つ!!!
お仲間の皆さんもどうぞご自愛くださいませm(__)m

★★★★★ 追 記 ★★★★★

気象病の薬が薬局で買えるようになってきてますね!
その事を書いたTwitterのツイートをペタリ。

漢方薬【五苓散】は私は飲んでないのだけど、漢方薬は体質に合うとガッツリきくからいいね(≧▽≦)

【2020年8月追記】五苓散、飲んでみました!確かに頭痛は軽くなる感じ。ただ、劇的に消える訳ではありませんでした。痛みは軽くなり、悪化しない体感。もう少し続けて試します!
なお、五苓散は本来「余計な水分を出したい時」にのむ漢方だそうです。飲み過ぎの時とか、水の飲みすぎで体内に余剰水分が有る時とか。
ということは、体内の水分量で片頭痛の痛みの度合が変わる・・・?のかな?この辺気になるところです。


漢方についての記事も良かったら~(下の文字リンク)

閑話:長年、漢方薬で生きてるので詳しく語ってみる(*'▽')

======