見出し画像

Technovate Night@CTO たちの対談☆ミ

Technovate Night @2019/10/15 に参加してきました!
https://techplay.jp/event/752269

GLOBIS のプロデュース、TECH PLAY の会場にて実施するイベントに参加してきました。お話しいただいた方は、ラクスルビズリーチBASE,Inc のCTO の方々。

エンジニアの魅力

みなさん、小さい頃(小学生とか)に「モノ作りにおける原体験」を経験していることが印象的でした。(エンジニアは、そういうのを持っているもの?)

イメージしたモノを、イメージした世界を、自分で作れることがエンジニアの魅力。

ファミコンを見たとき、『これ作れるんだ!』って思うとか、小学生の時点でその観点にて見れることがすごいと思いました。

CTO の頭の中

CTO のコミュニティがあるらしいのですが、みなさん、頭の中はテンデバラバラらしいですwww お金が絡む事業のCTO で、ひたすらハッカーとの追いかけっこに従事している方もいるとか。。

「執行のCTO」(採用、教育、マネジメントを含む)と「経営のCTO、それぞれの顔があるとのこと。

マーケットに対する変革

技術投資はこれまで、参入しやすい領域ばかりにされており、デジタル化・仕組み化されていない領域はまだまだあります。また、エンジニアにとっては当たり前の、オープン化やマッチングは、toB にはまだ浸透していません。

しかし、エンジニアは業界や商習慣に対して素人であるため、その理解が大変とのこと。

「基本の理解をしてから、よりベターなものを探していくのが大事。disrupter になろうとしたわけではないとのこと。
(ラクスル→印刷、物流、ビズリーチ→HR 領域)

エンジニアリングは、ゼネラルスキルであり、業界に特化しているものではない。

自分自身に対する変革

「学ぶことが大事」ということが、みなさんに共通した意見でした。印象として受けたのは、活動していると自然と学びたくなるんだな、ということ。

テクノロジーだけに留まり続けるのでなく、スキルのピボットにより、経営者の話していることがわかるようになった。

変革したい方に対してメッセージ

「バウンダリ(境界線)を作らないことが大事ということについて、嫌いな人に自分から話しかけることを例に挙げてくれました。

「俺、あなたのこと全然わかんないんだけど、あなたはなに考えて生きてるの?」と聞いてみるw
そうすることで、イヤな思いをするかも知れないが、聞いたことがない話を聞くことができる。

かなり勇気のある一歩ですよね……

刺さったこと

「自分の成長が止まると、組織の成長が止まる」ということを避けなければならない圧力に、身を置くべし。

変化を自分で作る。
負荷をかけてみる。
場を変えてみる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?