見出し画像

出生図の読み方①基本の考え方


しばらくは出生図で【自分の特性】つまり性格とか、が星からどんな影響を受けているのか、星の影響でどんな性質をもつのか、話していきますね。

はい、では、皆様、まずは自分の出生図を用意しましたか。
生年月日、生まれた時間、生まれた場所、を用意し、ネットの無料サイトで出しましょう。

今回私はアストロディンストで出しました。

はい、こんなのです。

皆さんはこれで自分の人生の地図を手に入れました。
Mission①コンプリートです。
この図こそ、あなたに、あなたの人生に、影響を与えていると言われる星々を記した地図なのです…!!!
あなたはこういう星の下に生まれた、って奴です。
でもまだ読めないね!早く読みたいね!

あなたが生まれた瞬間の天の星の状況を切り取ったのが、バースチャートと(出生図)と呼ばれるホロスコープです。
ホロ=時間、スコープ=領域、というわけで、その時間の星の領域ってこと。
左にAC右にDCと書かれてますが、ここを結んだ線が地上です。地平線。これより上が、お空です。太陽の記号☉が上にあるのわかりますか?地上に太陽が出てるってことなんですね、これ。つまりそういう時間帯に生まれている、というわけです。
線より下は、夜の地域です。地球の裏側ですね。

この円は、地球を取り巻く360度の宇宙を示しています。皆様ご存じ、コペルニクスが発見しました地動説、地球が太陽の周りをまわっている…!が正しいんですけど、占星術が発明された当時は地球中心に天の星々が動いてると思われてました。
特に、黄道12星座を1年かけて太陽が回っていくさまで、季節を感じていたわけです。
360度ぐるっと黄道12星座が配置されておりますね、ここを星が移動するたびに、その星座の影響もまといながら、星の力を発揮していると考えられています。
そのため、最もポピュラーな、雑誌なんかに載ってる星占い、あれは太陽が生まれた時にあった星座なんですね。なんと言っても太陽が一番目立つ星なので、生まれた時の太陽は、黄道12星座のどこにあったのか?を古代から見るのでしょう。

はい、この図を見ると、蟹座にありますね、太陽。
しんげつさんは蟹座なんですね、って奴です。
皆さんは太陽どこにありますか?

これで調べなくても、皆さん、自分の星座くらい知ってるよ、でしょ?
それは太陽の星座です。

ACというのは、太陽が昇る地平線の位置です。あなたが生まれた瞬間の地平線を示しています。地平線てことは、東の地の果てだネ。
さて、まずはこの、AC、地平線の星座の力を、仮面として被ると言われています。
ということはですよ。
実は、私蟹座(太陽がある星座)、と思っていて、それは正しいんですけど、あなたが普段まとっている雰囲気、は、蟹座ではなく、地平線の星座、なのです。
この図で言うと、乙女座。
私の場合、一見すると、乙女座さんの雰囲気をまとっている、ということになるのです。
ACの星座は、あなたを包む包装紙ですね。
あなたのパッケージ、第一印象はACなんです。

星占い見て、えー私蟹座っぽくないしー当たってないじゃん、とか思ったことありますか?
それ、太陽の影響より、他の星の影響、例えばACで見た方が納得するかもしれません。まあよく言われるのは月の星座で見ると納得って奴ですが、月も太陽も蟹座だけどピンと来るようで来ない私は乙女座の性格見ると成程と思わんでもないです。

ちょっと疲れてきたから、休みまーす。
またあとでネ。

フツーに生きていけないのでサポートいただいたお金で生きていきます。