見出し画像

2022年振り返り〜買ったもの編〜

今年買ったものを振り返ります。
結構買った記憶。
特に作業環境に投資した。

ベッド

結構前から寝具にはお金をかけていいものを使いたいと思っていた。
そして今年ようやく購入。

買ったのは大塚家具のレガリアのインシグニア。

買う半年前ぐらいに、たまたま大塚家具に行ったら詳しく説明してくれる人がいて気になっていた。(このときは買わなかった)

意志が固まったので改めて見に行って、試してこれに決定。

特徴としては、

  • ポケットコイルにより、分散した体圧分散・沈みを実現

  • 人の腰は重くて沈みやすいので、腰部分は少し固め

  • 上部に柔らかいクッションがあるお陰で、肩幅が広くても横向き寝時に良く沈み、バランスが崩れない

  • ダブルクッションで耐久性がある

などなど。

レガリアの中でインシグニアを選んだのは3つ目の理由が主。
私は肩幅が広めなので、横向きになったときにいい感じだったのがこれだった。

しばらく使っているが、大満足。
体圧分散がされて身体が軽い。

体圧分散がされる分、枕は薄めがいいとのことだったので、枕は薄めに調整して使っているが、これもまたいい感じ。

去年買ったものだが、じぶんまくら、というもの。

良い。

椅子

いい椅子を求めて。

買ったのはオカムラのコンテッサセコンダ。

今まではゲーミングチェアを使っていたが、初めて買った上安いものだったのでそんなに快適に使えていなかった。

職場ではいい椅子(バロンチェア)を使っていていい感じだったので、何かいい椅子を買いたいなと思い、探すことに。

ベッドを買うときについでに色々見ていたら大塚家具にオフィスチェアも置いてあることが分かったので、色々座ってみて決めた。

バロンと最後までかなり迷ってコンテッサセコンダに決めた。(以降コンテッサ=コンテッサセコンダとして語ります)

要件

  • ゲーミングチェアよりオフィスチェア

    • 良いゲーミングチェアもあるが、リクライニングはそこまでいらない

  • 垂直姿勢を楽に保ちたい

  • たまに少しリクライニングしたい

  • いい感じの高さのアームレストがほしい

  • ランバーサポートもほしい

    • できれば可動式

  • ヘッドレストもほしい

    • できれば可動式

比較

  • アーロンチェア

    • 正しい姿勢以外にリラックス姿勢も取りたかったので今回はなし

  • サブリナ

    • 前傾姿勢が取りやすい

  • バロン

    • 垂直姿勢が取りやすい

      • コンテッサは傾斜を最小で固定しても若干の後ろへの遊びがあるので少し垂直になりづらい

      • ただ、パソコン作業に垂直姿勢が一番いいのか?という疑問

      • 若干後傾気味が良いとも聞く

    • 無段階調整のリクライニングが気持ち良い

    • アームレストの高さ調整が使いづらい

  • コンテッサ

    • アームレストが使いやすい。4D

    • 座面が広い

    • クッション素材も良い

    • 手元でリクライニングと座面の高さ調整ができる

      • 職場のバロンは常にリクライニング自由状態+高さも調整しないのでこれは私にとって大きなメリットではなかった

バロンの垂直姿勢の取りやすさと無段階調整はメリットで最後まで悩んだけど、

  • 職場の師匠がコンテッサ推し(利用者)だった

  • コンテッサがバロンの後に発売されている(改善されているはず)

  • 後傾姿勢がいいでしょう

ということでコンテッサを選択した。

結果、まだ後傾にあまり出来ていないが、いい買い物だったと思う。
アームのリクライニングスイッチは結構使っていて、バロンは無段階だったからあまりいじらなくて良かったけど、コンテッサは結構いじっている。

ヘッドレストは動いてほしいなと思う。手前に。
外付けヘッドレストという選択肢はあるが、普通のだと不要な時の取り外しが面倒なのと、厚さ調整が出来ないからどうしたものかと。
パーカーを着ているとフードを丸めてヘッドレストと頭に挟めばいい感じになるので、外付けフードがあるといいのかも・・・?笑(調べてみたけど良さそうなのは見つからず)

という感じで概ね満足しているが、使いこなすにはまだかかりそう。

買う場所としては、kaggがおすすめ。
色々見たが、安いと謳っていて本当に安かった。
「会員登録でxx円OFF」ってすごい価格書いてあって「本当か?」と思うけど本当だった。
助かりました。

高い椅子を選ぶなら、試座は色んなのした方がいいし、その前に自分の求める椅子についてまとめておいたほうが良いと思う。
色んな椅子に座ると結構迷ってくるので。

昇降デスク

今までは学習机を使っていて、それが高さ71cmだったけどちょっと高かった。
椅子の高さは調整はできるが、そうすると足の高さが微妙。
ということで昇降デスクを検討し始めた。

買ったのはFlexiSpotのE7。
天板サイズは140cm x 70cm。これぐらい広いのが欲しかった。

昇降デスク(高さを調整できること)のメリット

  • 座ったときに、ちょうどよい高さにできる

    • 椅子の高さと合わせて納得する高さにできる

  • スタンディングができる

    • まだそんなに使っていないが、やってみるといい感じ

    • 座りすぎは身体に悪いとよく聞く

上げてみたけど当たり前のことしかないな・・・笑

座り時の高さはいい感じに調整できた(逆に言うと結構調整した)ので、それだけでも昇降デスクを買った価値はあったなと思う。
椅子をリクライニングさせたときにデスクの高さを上げると見やすいとかは結構便利。

FlexispotのE7選んだ理由

手動か自動か

昇降デスクには手動と自動がある。
手動だと面倒そうだなというのと、それにお金を払ってもいいかなと思っていたので自動にすることに。

メーカー

Flexispotにした理由。

  • 周りに使っている人がいて評判が聞けた

  • 天板がセットで大きさを選べた

  • 価格が許容範囲だった

ただ、ホームページのチャットはいまいちで、質問しても全然返って来ないこともしばしばあった。
チャットで質問可能です!みたいなのをどこかで見かけたので、あのクオリティなら全面に出すのは逆効果かもしれない。

E7

E7Proとどちらにするか悩んだ。

E7Proの方がコの字型で手前に余裕があり、足のところに何かを置きやすかったり、キーボードトレイなどオプションが付けやすかったりする。
結局、E7の工の字の方が揺れが少なそうということでE7にしたが、個人的に求めるものとしては正解だったと思う。

オプションについては、取付可能なものもあるし、基本的には問題なかった。(後々サードパーティ製の何かを手前に取り付けるなら、ものによってはProがいいかもしれない)

揺れについては、キーボードのリストレストに衝撃が加わると少し揺れが発生する。
恐らくリストレストが手前端にあるため揺れに影響しやすいからだと思う。
基本的に使う分には気にならないが、Proだったらもう少し揺れているかも?と思った。逆に奥が強ければ揺れないという可能性はあるが。
手前の端に力を加えると揺れるのはそれはそうだろうという感じではある。
繰り返し言うが基本的には気にならないと思う。

買ってみて

おすすめはできるが、いくつか注意点がある感じだった。

まず、組み立ては結構大変。
公式の組み立て手順より、Youtubeやブログに上げている人の手順を見たほうが良い。公式手順は苦労する。

足りない部品があったりなかったり。
組み立て途中に気付いたのだが、ネジが1本足りなかった。
作業を中断して、足りないことを申告したら送ってくれたのだが、その後組み立てを再開したところ、私の環境ではそのネジは不要だったというオチだった。
天板サイズや環境によって不要なものもあるようだが、それが説明書では分かりづらかった。(その手順に行くまで気付けない)

天板を乗せる部分に丸い緩衝素材(丸いゴムのようなもの)があるのだが、それが一つなかった。もしかしたら天板に足を載せたあとのネジ穴への調整でずれてどこかに行ってしまったのかもしれないが。
天板と足の調整には注意が必要。

昇降としては、スムーズに動くしメモリー機能もあるしとても良い。
モニターを3つ載せているが特に動作に問題は起きていない。

サイズも満足。
これは置く場所の要件が大きい気はするが、モニター3枚なら140cmあるとちょうど良い感じ。
職場の机が160cmなのでそれがベストだが、そんなに部屋は広くなかった。笑

重さはかなり重いので、一度置くと移動は困難。
二人いればなんとかなるかも?
動かしたい人は、キャスターで安定するならアリなのかもしれない。
まぁそんなに動かさないだろう。

結論、日々快適に使っている。
総じて買ってよかったと思えるものだった。

モニターアーム

椅子と昇降デスクを買って満足していたのだが、昇降デスクを丁度いい高さにするとちょっとモニターの高さが足りないと思い、調べ始めた。
モニターは3枚置いてあるが、メインモニターともう1台が高さ調整できないものだった。
VESAマウントは対応していたので、前向きに検討していた。

買ったのはこちら。
2個セットだが、当時は22000円だった。

買うために調べてみると、値段はピンきりだった。
2000円ぐらいのやつから、数万円するものまで様々。

私の要件としては、以下3つ(大体みんなそうな気がするが)

  • 上下左右の移動

  • 前後方の傾き調整(チルト)

  • 左右の向き変更

回転は不要だったが、ついていても問題はなかった。

Amazonベーシックは、エルゴトロン(モニターアームの優良メーカー)のものをAmazonベーシックブランドとしてお得にAmazonが販売しているものらしく、同等の品質があるようだった。

レビューも色々と見たが、安いものは「下がって来る」「移動させづらい」などがあったり、そもそも上下固定だったりして要件を満たしていないものも多かった。

たまたま友人何人かがAmazonベーシックを使っていて、実際に見せてもらう機会ももらえたので、触ってみて良さそうだったのこれに決めた。

動かしやすい上にちゃんと止まるし、満足だった。
取り付けも簡単で、アームの柄を接続する際は、「被せるだけでいいの!?」と思った。

モニターアームの注意点として、取り付け位置とデスクと壁の位置が重要となる。
デスクの奥が壁と近くて、壁側にモニタアームを設置すると、モニターを普通に置くより画面が手前に来てしまうという問題が発生する。
アームの折りたたみと接合部によって、最大まで奥にしてもそこがぶつかってしまうのである。
デスクの位置自体を前にしたり、アームの取り付け位置を変えたりすれば解決できるが、買う前に注意したいところである。

私は割とモニターと距離を取りたいと思っているので、デスクを少し手前にすることで調整した。
部屋は狭くなるが・・・。笑

モニターの土台がなくなったことでデスクがスッキリしたり、首が弱いモニターが揺れがちだったのがアームにしたら揺れが減少したり、結構メリットがあったと感じている。
好きな位置に移動できるので、昇降デスクと合わせてモニターも稼働になったことで、どちらも好きな位置にできるので良かったと思う。

モニター

3つのモニターのうち一つが、8年前に購入したもので、フリッカーフリーでなかったので何となく欲しいなと思っていたところ、AmazonのBlackFridayでお得なモニターがあったので購入を決めた。

フリッカーとは、ディスプレイの明るさで、人間には認識できない点滅をさせることで、暗くさせるもので、その点滅がないものがフリッカーフリーと呼ばれる。

買ったのはこちら。

BlackFridayで22000円だった。

選んだ理由としては

  • フリッカーフリー

  • 23.8インチ(置き場所的な必須要件)

  • 最大165Hz

PCでゲームはそんなにしないが、今後する可能性はあるので、この価格で165Hzが買えるなら良いかなと。

特殊な機能は使っていないが、今の所満足している。
VESA対応なので、アームに付けている。

吸音材

部屋から道路の車の音が気になって、それをなんとか出来ないかと思い購入。
窓に埋めるように入れることで、結構効果が出ている気がする。

レビューを見て良さそうと思って買ったが、満足している。
断熱効果もあるようで、ちょっとは省エネにも役立っているかもしれない。

世の中色んな便利なものがあるなと思った。ありがたい。

ヤクルト1000

ちょうど新規予約が停止になる少し前ぐらい(夏)に開始した。
いい評判を聞いて、睡眠やストレスを改善したいと思っていた。

今も続けているが、劇的に何か変わったかと言われるとそんなことはない気がする。
ただ、睡眠時の中途覚醒は減っている気がする。

健康には投資していいかなという感じでしばらく継続するつもり。
最近睡眠市場が賑わっていて、他社からも色々出ているのでそういうのもチェックしつつ。

アロインス

保湿クリームの話。
長年緑のアロインスを使っていたのだが、着色料が人工だったのが気になっていた。
保湿力は最強で、かなりベタつくが、そのデメリット以上の保湿力ということで重宝していた。
冬の乾燥でも1日持つという体感。

たまたまメーカーサイトを調べたら、無香料なものがあることに気付いた。
こっちは香料と着色料が不使用。

そしてさらに調べていると、ボディミルクもあることが分かった。

クリームだと、回して開けるタイプなので、塗ったあとヌメっている手で閉めなければならない。
ボディミルクはポンプタイプなので塗りやすそうだと思い購入。

結果、大正解で、こちらに乗り換えた。

ボディミルクなので、クリームより伸びがよく非常に塗りやすい。
保湿効果はクリームより劣るとは思うが、しっかりつければ1日持っていると体感している。
いい買い物だった。

最後に

今年は作業環境中心に、日々使うものに投資した1年だったと思う。
これらと共に快適に暮らしていきたい。

また、調べたことで色々詳しくなることが出来た。
今年は他人に使い心地なども聞いたので、今度は自分が還元すべき番だなとも思ったり。
購入を検討している知人がいれば、声をかけてもらえれば私の知識は渡せます。

来年もいい買い物をしたいものである。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?