見出し画像

咲洲の上海電力 ステルス参入問題は、大阪市議会で取り上げるか、住民監査請求をするのがベスト(高橋洋一氏)

上海電力の問題は橋下さんより 大阪市議会で追及すべし‼  20220509

10:27~11:24
(高橋洋一氏)
行政法の観点から考えると、比較的簡単な案件なんだけど、どういう答えが出てくるかって言うと、実は橋下さんが説明するんじゃなくて、大阪市が(説明するのが)本来だね
一般的に入札をするときに、入札資格要件というのがある。その後、入札者が事業譲渡したときに、その資格要件が維持出来ているか 出来てないかということを(大阪市が)チェックしなければいけない
出来てるか 出来てないかの再チェックをどこまでしたかっていう問題になるから、今の大阪市の説明責任が出てくる
それを、たぶん市議会かなんかで、議員の人が質問すれば(大阪市は)答えざるを得ない
ようするに、資格要件のところがどのように維持になっているか、それはもう手続きだからね。
本当だったら、資格要件の維持っていうなら再入札と同じなんだよねっていうので、チェックしてなかったら、大阪市は✖です

文化人放送局

12:57~13:15
(高橋洋一氏)
たぶん、これは議会の案件としてやるのが一番正当だと思うし、あと住民監査請求とかね、そういうのでもいいし、民主主義プロセスというか普通に攻め上げた方が生産的なんじゃないか。

文化人放送局

13:58~14:46
(高橋洋一氏)
どうやって攻めるかっていう話なんだけど、私なら手続き上の瑕疵ということで、資格要件が無かったでしょと言うのが一番簡単かなと思う。
どっちにしても、住民請求か、議会かなんかでやった方が早い
想定なんだけど、以前の時に1回入札されていて、資格要件が維持されているかどうかのチェックが甘かったという可能性があるんだよ。
全国どこでもそうだよね。
1回やったら、例えば上海電力からしてみると、最初の所でちょこっと入っちゃえば、後は簡単だと思ってたかもしれないという気がする。
それがそうだったら、全部直さないといけない。

文化人放送局

【参考】


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!