見出し画像

具体的なテーブル正規化の話

未経験からエンジニアになりたい人は、プログラミングから始める人が多いと思いますが、
エンジニアの仕事は、プログラミングだけではありません。そして、プログラミングだけでは、エンジニアになれません。同時にプログラミングが苦手でも、システム構成や開発の流れを理解するとエンジニアに近づきます!
今回はテーブルの正規化について更に詳しく調べてみましょう!

正規化具体例1

正規化前


正規化後

正規化具体例2

正規化前


正規化後

まとめ

ー正規化すると更新対象に冗長性がなくなる
ー繰り返し項目が解消される
ー正規化すると論理歴にシンプルになる
ーこの考え方は、プログラムをキレイに書くことにも役立つ

最後に

未経験の皆さん、若手エンジニアの皆さん、勉強方法について悩みがあればなんでも気軽に質問して下さい!
これからも記事を書いていきますので、モチベーションアップのためフォロー、イイねお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?