見出し画像

佐久間盛政の関係者達(サブメンバー)

柴山長次郎
加賀の国人で佐久間盛政の寄騎。早い時期から織田家に味方したので織田信長から賞賛された。
他の国人衆の調略を行った。
後藤家俊
加賀守護を務めた富樫家の遺児。父と兄二人は1574年の越前一向一揆と戦って討死。家俊は逃げ延びて後に佐久間盛政に仕えた。
加賀平定を目指す織田軍が神輿に担ぐ価値のある人物だったはずだが、一人の武者として一向一揆と戦った。
その活躍を盛政が讃えた書状が現存している。
吉竹壱岐
盛政の寄騎。盛政が鳥越城を奪還した後、同城の城主を務めた。
一揆勢から城を守り、白山一揆の再起を阻止した。
近江高島郡の国人で初めは浅井家に仕えたが、明智光秀の攻撃を受けて没落し織田家に従った。
親子二代が壱岐守を称した。
原長頼
織田家直参。武勇に優れ、柴田勝家の寄騎に配属された。しばしば畿内の合戦に動員された。
賤ヶ岳の戦いでは奇襲部隊に参加。撤退戦で殿軍を務め、拝郷家嘉(または安井家清)と連携して羽柴軍を撃退。
敗戦後は前田家に仕えたが、秀吉の直臣大名に取り立てられた。
拝郷家嘉
尾張の国人、織田家直参。越前一向一揆攻撃に参加し、そのまま柴田勝家の寄騎となった。
盛政が大聖寺城から金沢城に移ると、拝郷家嘉が後任の大聖寺城主となった。
武勇に優れ、加賀平定戦から荒山合戦まで盛政と協力し、 賤ヶ岳の戦いでも拝郷勢は佐久間勢と行動を共にして奮闘。
撤退戦で殿軍を務めて羽柴軍を打ち破ったが、柳ヶ瀬で討たれた。
徳山則秀
美濃の国人、織田家直参。柴田勝家の寄騎となり、盛政と共に北陸平定戦に参加。
父親の徳山少左衛門も北陸方面軍の一員で活躍したが、白山一揆の挙兵で戦死した。
徳山則秀は松任城の城主を務めて白山一揆指導者の謀殺に加担したか。
賤ヶ岳の戦いでは奇襲部隊の先鋒を務めて奮闘した。
敗戦後は丹羽長秀に仕えた。丹羽家が領地の大半を失うと前田家に仕えたが、後に出奔して徳川家に仕えた。
不破勝光
美濃の国人、織田家直参。信長に重用された不破光治の孫。
賤ヶ岳の戦いにおいて不破勝光の動向は複数の説がある。
・奇襲部隊の先鋒を務めて最後まで戦った後に降伏した。 
・金森長近と同じく、柴田勝家を裏切って戦場から離脱した。
いずれにしても前田利家や金森長近のように巧く立ち回ったわけではないようで、戦後は前田家に仕えた。
安井家清
柴田家臣。加賀和田山城主となり、佐久間盛政の家老も務めた。
越前丸岡城主の柴田勝豊が近江長浜に移った後、家清は丸岡城代として赴任。
賤ヶ岳の戦いで戦死。安井家清も佐久間勢に同行して撤退戦を戦い、活躍したとされる。
近藤無一
柴田家臣。越前一向一揆攻撃に参加、後に盛政の寄騎となる。
賤ヶ岳の戦いでは佐久間勢に同行し、中川清秀の弟を討ち取った。
山路正国
伊勢の国人、柴田家臣。柴田勝家、勝豊に仕えて勝豊の家老を務めた。
賤ヶ岳の戦いでは病床の柴田勝豊に代わり兵を率いて参加した。
盛政に誘われて柴田軍へ寝返り、奇襲部隊を先導して作戦を成功させた功労者。
しかし戦は柴田軍の敗北に終わり、山路は戦死した。逃げる途中で引き返して奮闘した末の討死だった。
神部兵衛門
奇襲部隊に参加した人物。
大岩山砦の戦いで中川勢の無双ぶりを見た盛政は、神部に砦の裏手へ回り放火することを命じた。
神部はこの任務を成し遂げ、敵の混乱を突いて佐久間勢は砦に攻め入り中川勢を撃滅した。
青木法斉・原可永・長井五郎右衛門・豊島猪兵衛・鷲見源次郎・鷲見九蔵・毛屋新内
奇襲部隊に参加した猛者たち。撤退戦で鉄砲隊と連携して羽柴軍を撃退した。
彼らの凄まじい戦いぶりを見た秀吉は奇襲部隊の捕捉を諦め、柴田勝政勢に狙いを変えたとされる。
青木はその後も戦場を渡り歩いて活躍を続けた。
種村三朗四朗
柴田家臣。佐久間盛政の与力となり加賀平定戦に参加。
荒山合戦では猛者たちを率いて佐久間勢の主力を担った。
賤ヶ岳の戦い後、前田利家から仕官を求められて一度は断ったが、再度の懇願を受けて前田家に仕えた。
前田家臣としては佐々成政との抗争で活躍した。
後に訳あって前田家から離れたが、前田利長(利家の子)との交流を続けた。
新庄直頼
近江の国人、元は浅井傘下。妻は佐久間盛重の娘。
賤ヶ岳の戦いでは寄親の羽柴秀吉に味方し、丹羽長秀と共に坂本を守備した。
戦後は虎姫を養女に迎えた。
清姫
盛政には虎姫の他にもう一人娘がいたという説があり、清姫と呼ばれたという。
盛政の家族は佐久間家の地盤がある尾張へ戻って熱田神宮の千秋家を頼り、清姫は佐久間一門の男性に嫁いだ。
後に清姫は迫害されて家族と共に命を落としたという。
小牧長久手の戦いで保田安政、佐久間信辰や佐久間信勝(佐久間信盛の弟と息子)が秀吉と敵対した織田信雄を支持して奮戦したことから、秀吉側に睨まれてしまったか。
二曲姫
白山一向一揆の指導者・鈴木出羽守の娘。
父親と兄弟は和睦交渉で赴いた松任城で柴田勝家に謀殺され、姫は鳥越城の陥落時に捕虜にされた。
城を攻め落とした佐久間盛政から婚姻を迫られたが拒絶し、故郷で尼になることを願い出た。
盛政はその願いを聞き届けて姫を解放した。
その後地元の人々が再び挙兵して鳥越城を奪還したが、佐久間勢に再び攻め落とされた。
佐久間勢が残党狩りを始めたことを知ると、姫は自分も捕縛されて殺されるだろうと覚悟し自害した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?