見出し画像

人事 × 面談

こんばんは!もりもです。
企業で人事の仕事をしながら、副業でコーチングを行ったり、スタートアップ企業の人事制度立ち上げのサポートを行なっています。

はい!今日も、更新時間が夜になってしまいましたー(汗)
ムムム、最近だいぶリズムが整ってきたように感じていたんですが、いつもとは少し違うスケジュールで朝を過ごす日が続いており、ちょっとペースが狂っております。
とはいえ、ウォーキングは続けていますし、なんとかnoteの更新も続けようと、最大限の努力を試みているところです!

さて、今日は「面談」について・・・ちょっと思うことがあって、語ってみることにしました。

先日、「面談演習」なるものが会社でございまして、講師の方がちょっとクセのある”面談相手”になってくださり、自分は上司(リーダー)として、その相手と”面談”を行う・・・というものです。
こういった演習は、私も初めて経験することだったので、いつもコーチングをやっているとはいえ、ちょっとドキドキしながらも、なんとか乗り切ることができました^^

面談演習は、単に自分がやって終わり、ではなく、グループに分かれて、お互いの面談がどういうものだったか、を講師の方も一緒になってフィードバックをしていくんです。

他の方の面談の様子って、なかなか見ることができないので、これもすごく貴重な機会だな、と思ったんです。

そして、他の方の面談の様子を見た時に・・・


「えっ、こんなに違うの・・・・・・!!??」

と、衝撃が走ったんです(汗)


面談を行う時の、話の切り出し方も、進め方も、頷き方や、質問の仕方、本当に全く違う!!

「えっ、そんな切り口で話し出すの?」
「えっっ、そんな風に話を持っていくの?」
「えっっっ、全然相手に共感しているように見えないんだけど?」
「えっっっっ、尋問しているの?」

みたいな、、、私にとっては、本当に衝撃だったんです・・・


これは・・・どこから教えたら良いんだろう?何から伝えたら良いんだろう?と、本気で悩みました。(私は人材育成・研修企画も担当しているので)

絶対に、もっと違うやり方で面談ができるはずなのに、そのポテンシャルは持っていると思うのに、
「知らないから、できない」
「知っているけど、できない(やろうとしていない)」
「そもそも、できていないことが分かっていない」

のどれなんだろう・・・と思いました。

一番怖いのは、
「そもそも、できていないことが分かっていない」から、
「できるようになりたい」とも思わずに、
「こういう面談をすれば良いんだ」と思ってしまうこと、

だと思うんです。

だから、何か自分にできることはないかな〜と、あの面談を見てから、ずっと考えています。

単純に「面談のやり方を知りましょう・覚えましょう」といった、ハウツーやテクニックを教えれば良い、という話ではないんです。
そんな小手先のテクニック、相手にはすぐに分かります。それが、さらに相手の心を冷めさせる・遠ざけるリスクもあります。

じゃぁ、どうするか・・・

まず、”良い面談”とは何か?という問いを立ててみました。

私が思う”良い面談”とは・・・こんな感じです。

1:お互いに、安心・安全を感じながら話ができている
  (最近の言葉で言うと、心理的安全性がある)
2:相手が、面談の時間に何かしらの価値を感じている
  (面談に意味・価値を感じている・見出せている)
3:相手の立場・気持ちに寄り添えている
  (自分の立場・感情を横に置いて、傾聴している)

これらがしっかりできている面談は、きっと良い時間になるんじゃないかな、と思います。
では、この3つを満たすには、何が必要なんでしょうか・・・

まずは、相手に安全・安心を感じてもらう、お互いの間に”信頼関係”を築くことが大事です。
そして、面談をすること・話をする(聴くこと)の意味付けをすること。
その上で、自分の立場・感情に振り回されることなく、ましてや、相手に押し付けようとすることもなく、相手の立場・気持ちに寄り添うこと。

これらが超超超・重要で、頷き方も、質問の仕方も、この土台ができていないと、なんの効果も発揮しません。

では、どうすれば、この土台を自分の中に作ることができるんでしょうか・・・
私は、幸いにも、NLPに出会い、コーチングを学び、自分自身もコーチングを受けたり・提供する側になりながら、多くのことを学ぶことができました。
それを、同じ会社の社員にも経験してもらうのか・・・!?それも、ちょっと難しいと思うし、お金も時間もかかる・・・

うーん、どうしたもんか・・・と、実は、まだ自分の中で答えが出せていないんです。
何から始めるか、いつから始めるか、どうやって始めるか、まだまだ暗中模索の段階です。

でも、この衝撃と、強烈に感じた”危機感”を、私自身が決して忘れないように、、、こんなホヤホヤの状態で、記事にして残しておくことに決めました。

また、何か進展があれば、このnoteに書いていきたいと思います^^

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

20/100days


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?