見出し画像

古民家に想いをよせるようになったのは

田舎で暮らす祖父母の影響が大きい


幼少時から毎年夏休みに訪ねた

鬱蒼とした森に囲まれた木造平家


寡黙でいつもにこにこしている祖父が縁側に座り

山で拾ってきた木片を削る姿が

今でも目に焼き付いている


木造の家 独特のあたたかさ

七輪や蚊取り線香の匂い

“真っ暗な中から手が出てくるよー“とからかわれ

毎回用を足すのも怖かったご不浄

カブトムシ・トンボ・ヘビ…..との遭遇


一つ一つが都会生活ではできない体験で

遊園地や動物園へ行くよりも 何倍もワクワクした


そして いつしか大人になったら

樹々に囲まれた

縁側のある木の家に住みたいと

想うようになっていた