見出し画像

はじめての仕事をすると、自分ができること、できるようになったこと、よりスキルアップが必要なことがくっきり見えてくる

はじめてづくしの、サンフランシスコ10日間のスタディーツアー。はじめての仕事をすると、自分ができること、できるようになったこと、よりスキルアップが必要なことがくっきり見えてくるのが、面白い。ということで、メモメモ。

1. できること(今回のツアー前にすでにあったスキル、経験)

・英語

・知らない場所でも平気な顔して案内すること
 ガイドとして超重要スキル!笑

・関係性を作る必要がある相手と、短時間で信頼関係を築くこと
 もちろん相手によってその深さ、かかる時間にばらつきはあるけれど、これもガイドとして超重要かつ必要なスキル。

・ツアー参加者の感情、体調、そのときの状態を的確に把握すること
 今回はいつもやるツアーと比べると3倍近い人数だったので、ここはしかしまだまだ鍛える必要ある。

・突発的な事態でも、対応策を見つけ、実行すること
 どんなに準備をしていてもツアーではなんでも起こり得るので、経験を得れば得るほど、対応策のストックが豊富になり、このサイクルをすばやくまわせるようになる。

2. できるようになったこと(今回のツアー中に身につけたスキル、経験)

・今回のツアーで訪れた各スポットを案内すること
 通常この人数の規模で公共交通機関を使って訪れるような場所ではないスポットがいくつかあり、事前の情報収集には苦労した。。。でもその分貴重な経験になった。

・高校生という年代層と信頼関係を築くこと
 ここはもちろんまだ鍛える必要あり。

・チーム体制でツアーをまわしていくこと

・チーム内での自分の立ち位置を定めて、サポート役としてリーダーをサポートしていくこと
 5人のチームでわたしのみ外部のフリーランスかつ初参加ということで、期間中ずっと戸惑いはあったものの、立場に応じた適切な動きができたのではないかと。

・海外ツアー
 事前および現地での的確な情報収集とGoogle Map(偉大すぎる!!!)さえあれば、海外でもなんとかできることがわかった。

3. よりスキルアップが必要なこと(今後身につけていきたい、伸ばしていきたいスキル、経験)

・ファシリテーション能力
 友人のファシリテーションは素晴らしかった。ファシリテーターとしての参加者との関係性づくりも、さすが。専門分野での経験、スキル、知識、人脈、すべてが圧倒的であることと、特に後者は彼女の天性のものもあるような。
 わたしはひっくりかえってもこの分野では彼女の足元にも及ばないので、自分ならできる分野を見つけて、育てていきたい。

・教育分野の仕事
 ここに関してわたしはもうど素人。でも、今回のプログラムで、教育のすばらしさ、やりがいをひしひしと痛感。ものすごくわくわくしたし、楽しかったし、心が動いた。ので、この方面の仕事を深めていきたい!
 ということで、わたしならではの関わり方を、要検討。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?