見出し画像

『宇宙の話』ガムトーク

ボドゲの時間です!

ロフトや東急ハンズで一度は見たことがあるオシャレな箱のボードゲームメーカー
オインクゲームズ」さん

遊び心あるハイカラな見た目、好き

ボードゲームに興味がない頃
トランプとUNOと花札しかしたことないので
箱の型に大きさからもどんな「カードゲーム」なんだろと思ってました

初めて見たときは衝撃でした


そんな唯一無二の大人気ボドゲメーカーから
きたる令和3年4月28日に爆誕するのが

「月面探索」です


公式のあらすじを

太陽からのすさまじい磁気嵐によって月に閉じ込められ、地球からの物資は月面に散らばってしまった。宇宙飛行士たちは酸素補給もままならない状況の中、決死の物資回収ミッションに挑む。全員で力を合わせてミッション達成を目指す協力ボードゲーム。知恵と仲間を信じて、生還せよ!

『宇宙』には酸素がありません

ここがゲームの駆け引き部分になります
我々プレイヤーは『宇宙飛行士
生きて地球に帰るために目的の物資を集めなければなりませんが、あまり動き回ってばかりいると酸素が無くなってしまいます

設定こそシンプルですが
必死に考えないと全滅してしまいます

売上20万分を突破する
大人気の前作の舞台は「海底」でした

今回も空気がない

前作と一番違うのは
協力して皆で脱出を目指すことです

前作は誰が一番「海底」からお宝を持ってこれるかを競うゲームでした

家に一個あれば突然の来客でも
みんなで楽しめますよね

このご時世

GWは県外に出ることすら社会的に許されませんから、いっそのこと自宅で『宇宙』に行っちゃうのはありじゃないですかね

ガムトーク
ボドゲしながボドゲの話しちゃってますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?