見出し画像

こんにちは!!!!!!宣伝美術部です!!!!!!!!

こんにちは!!!!!! 宣伝美術部です!!!!!!!! 

この度ロゴが決まりました!!!!!
うれし〜〜〜ね〜〜〜!!!

皆さん案外ロゴが決まるまでの過程を知りませんよね!?!?!? 私も知りません!!!! プロじゃないから〜〜〜〜!!!!! でも、興味ありませんか?どんな風にこういう公演の様々なものが決まっていくのか。なんかしらね〜うちにロゴって決まってるし色々なものに多用されてるから「ああ、これがこの団体の……?」みたいなやわ〜〜い雰囲気で認知され、また忘れ去られていく気がして……。悲しい!! 悲しいよ!!! 私はタイポグラフィとかロゴを愛しているので、もっとみんなに知ってもらいたい! どういうふうな紆余曲折を経てどういうふうに決定されているのか! 知ってもらいたい!

そこで!!!

紹介しちゃう!!!!!!今回!!!!!!このロゴがどうやって決まったか!!!紹介しちゃう!!!!!


画像1

演劇企画モザイクの最終的に決まったロゴがこちらになります! かっこいいね〜。

さあ! これらはどういう紆余曲折を経て決まったんでしょうか! 最初から紹介しますよ!!!

私は様々な宣伝物を作る時、いつも団体のイメージとか作品のイメージとかを演出家さんに根掘り葉掘り聞きます。今回は事前の会議以外でも演出家さんの意図を聞く機会が多かったので、結構スムーズにイメージを掴むことが出来ました。団体イメージ以外にも、ロゴに対してどういったイメージを持っているのかを宣伝美術会議では質問しました。

・団体コンセプト「見てはいけない でも見たい」
・文字はほぼ読めなくてもいい
・荒くれ者

記憶に残っている限りで、こんなことを言われた気がします。ほとんど間違っているかもしれない。以下、会議中に私が書いていた議事録です。

画像14

無能。
なにやら試作品まがいのものを書いているのはみてとれますね。イメージをより具体的につかもうとしたんでしょうか。ですがコンセプトに関する記述やメモがありません。いけませんねえ。様々な素材を使えばどうだろうかと考え、そこらへんにあった口紅でmosaicと書いたことは覚えています。

それから数週間後、だいぶ遅くなりましたが第1稿を提出しました。
第1稿はこんな感じでした⬇️

画像2

だせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やりたいことは分かるがなんか全部だせ〜〜〜ですね。第1稿ってみんなこんな感じなんだろうか? ラフ画として提出しました。
普段は既存のフォントをいじってどうにかしたり、行間とかなんとな〜くつめたりして作字していたので、1から描くのは骨が折れました。楽しかったけど!☺️
作業はProcreateというアプリを使用しました。いつもはAdobe Illustrator。この時点で演出家さんに「どれが1番“ポイ”ですか?」みたいなことを聞いたと思います。

画像9

演出家さんから、上記2つが特にいいとのお言葉をうけたので、団体コンセプトやその他追加要素を加味した上でデザインの精査を行いました。

そして、第2稿がこちら

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像10

多い!!! 自分でも「多いな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」って思いながら作っていました。なにやらこの時点で既に最終形態への片鱗が見えますね。

この記事はほぼ1人反省会をしようと思って書いているので突然反省会をします。まず、芸がない。手札が異様に少なすぎますね……。事前に演出家さんからもらっていたイメージ図の中に、街中にかいてあるようなオシャレなラクガキフォントの指定もあったのにここまで全部ほぼ忘れています。アホタレ〜! 作字をするタイプのタイポグラフィがめちゃくちゃに苦手です。未だにProcreate使いこなせてません……。最近のタイポグラフィ作家さんはProcreateで制作している方も多いので、それに憧れてアプリを入れてみたんですがまだまだです……。

どこで見た文章か忘れてしまったんですが、

「いいデザイナーはどれだけ小さな差異でもクライアントに提出できるかが重要だ」

という言葉を胸にたくさん出しました。元気が出てくる言葉ですね。ほとんど、1番最初に作ったものに様々な加工をのせた作品群だったので「これでいいんだろうか……」と不安でしたが、様々な加工を施したものを提出したおかげか、どういう要素とどういう要素を組み合わせたものがいいかと問うたら以下の回答が演出家さんから返ってきました。

画像10

演出家さん「画像①のフォントに画像②の加工をほどこしてほしい!」

めちゃわかりやすい!!!!!! ありがてえ〜〜〜

画像②は、沢山あった第2稿をよ〜くみてもらうと元々別のフォントがあってそれにモザイクもどきの加工を施していることが見て取れるかと思います。モザイクの加工にも何種類かあって、モザイク自体の頻度や大きさ、そのほか微妙な加工をほどこすことができます。ですので、それもまた何種類か作って送りました。それが以下になります。

第3稿⬇️

画像11

結構つくりましたね。これまた全部微妙な差になっているかと思います。これを演出家さんに見ていただき……


画像12

最初にもご紹介したこのロゴに決定しました!!!!

やったね〜〜〜〜!!!😊😊😊😊

このロゴは、最近開設されたInstagramの団体写真の方にも使用されています!!!

画像13

かっくい〜〜〜〜〜〜!☺️☺️☺️✌️☺️☺️
これらのロゴは今後の宣伝物などにもドシドシ使用していく予定です!!!! 私はロゴが大好きなので!!!! やふ〜〜!☺️✌️

今回ロゴが決まった経緯については以上になります!
こういったまとめみたいなものを書くのが初めてでテンションが分かりませんでした。なるべくわかりやすく書いたつもりですがいかがだったでしょうか? 演劇企画モザイクのことがだいぶ分かりましたね! 
良いと思った方はチャンネル登録、また高評価よろしくお願いします!

またどこかでお会いしましょう〜〜〜!


文責 山田世紀末

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?