見出し画像

ふたりの女王 メアリーとエリザベス

見てきました!

原題は「Mary Queen of Scots」
まず「ふたりの女王」という邦題、とてもいいなと思いました。

女王という特別な存在として生きたふたりの女性の葛藤、男性社会との戦い、理想、許し、思想、それらすべてを対比して描き、そして互いを唯一無二の友人のような存在としても意識している、そんな内容が表されている題名と思います。

ふたりの女王は、敵対する国、宗教、権力の象徴として、彼女たちのバトルは、後世の主に男性によってイメージが作られてきました。

けれど、彼女たち自身は憎み合っていたというよりも、むしろ互いにしか互いを理解しあえない、大切な存在として同じ時代を生きた女性だったー それを見事に描いた映画だと思います。

世継ぎを生むという、女王にしか成し得ない武器と喜びを手に入れたメアリは、しかしそれ故に、世継ぎの王子(のちのジェームズ1世)の父であるダンリー卿、そして全てを支配しようとする男たちの権力争いによって、彼女自身の権利も名誉も女王としての聖域も失うことになります。

対するエリザベスは、世継ぎを生むという、女王にしか得られない武器と喜びを封じることによって、恋はしても、男たちの覇権争いからは常に距離をとることが可能となり、彼女自身の王権、神聖、名誉を守り君臨し続けることができたのです。誰も彼女が生む王子の父になれない、それは誰一人として彼女を支配することはできないということ。

どちらが正解ということでも、どちらが勝者ということでもなく、
2人の女王が懸命に生きた証の物語。
美しく哀しく、そして力強い物語です。

エリザベス女王の白塗りメイクも、これまでの映画でも描かれたように、英国がカトリックから離れることで、マリア信仰を失う代わりに、
彼女自身が生身の女性からマリア像になる=信仰の対象として生きる覚悟として描かれると同時に、病と老いで衰えていく容姿への悲しみという弱さ、そしてその感情と戦うための装いとしても描かれていました。

そしてエリザベスは、病で衰えた素顔を寵臣にはさらすのに、永遠のライバルであり、唯一の同胞でもあるメアリには必死で隠そうとします。

女性が装うのは、実は女性自身のためである……と、よく見かける文章ですが、女性の装いにはふた通りあり、愛する家族や恋人の前で素敵でいたいというケースももちろんありますが、それ以上に、自分の価値を自身が強く見出すためのものであったり、自分らしくいるためのお守りであったり、己の意思を貫くための武装であることが多いと思うのです。
メアリとの逢瀬(歴史書の記録にはない)のためのエリザベスの装いは、まさにそれでした。

画像1

ふたりの女王、メアリとエリザベス、ふたりともとても美しく魅力的でした。スコットランドの荒々しい風景も素晴らしかったです。
この映画、パンフレットもとても良いです。
ややこしい時代背景ですが、年表がついてます!
そして解説やインタビューも、とても読み応えがありました。

画像2

もう20年以上昔、夜行列車で訪れたスコットランド。
エディンバラ城から見下ろす風景は、メアリとエリザベスの時代を思い起こさせます。

画像3

画像4

画像5

エディンバラの駅の見事な装飾。

最後に、この映画は、白人である史実人物数名を、アジア系やアフリカ系の俳優さんが演じています。
映画ではまだ珍しいですが、舞台では普通に行われているキャスティングです。日本人が西洋の人物を演じるミュージカルもそうですね。


お気持ちありがとうございます。商業誌以外、つまり原稿料のない創作活動のための資金とさせていただきます! 「楽しい」のお返しができるようにがんばります!