見出し画像

【マリオカート8dx】カスタムについて考える2022

どうも、もとはるです。今回はマリオカート8dxで流行したカスタムを紹介して行こうと思います。
またアップデートで無敵時間に関して追加されたのでそれも解説していきたいと思います。
上半期のカスタムも無敵時間について紹介していきたいと思います。

ステータスについては下記のサイトを参考にしました。いくらでも時間を潰せる神サイト。

また基本的なカスタムの立ち回りや考察などはこのYouTuberがおすすめ。一日中見れるくらい情報量が多いです。

結論の変化

スタンダードバイクは大幅強化

最初に言いますが最強はワルイージハナチャン(以下悪花)かパタテンテン(以下悪パタ)でしたが今回のアップデートでパタテンテンとそら豆の無敵時間が弱体化された上スタンダードバイクの無敵時間が強化されたため四強環境になった。加速そしてスピードそれぞれが両立しておりまた大会やラウンジでも見ないことはないです。そらまめとスタンダードバイクはバイク特有の挙動はありますが十分使えます。特にスタンダードバイクは無敵時間が強化されたので期待。
バーニングボールは車高が高い上スタンダードバイクで十分な上無敵時間が修正されず弱体化された為論外です。
シルバーアローはパタテンテンと同じ挙動の上性能がハナチャンバギーと同じなので多少はおすすめできますが車体がでかいので野良で嗜む程度なら十分あり。また無敵時間もハナチャン系統では最長になったのでワンチャンあるかも?
キャラクターについては基本的にカモフラージュ性の高いワルイージですが、そらまめとスタンダードバイクについてはあまりにも細すぎて感覚がずれる場合があるのでロイもおすすめです。なおドンキーは両方共中途半端なサイズになります。

クッションタイヤ/リンク帯の再評価

無敵時間が強化されたためクッションタイヤの再評価されるようになった。そしてクッションタイヤの最適解が多分これだと思う。

ターボ4を維持しながら無敵3を維持できる

無敵時間が長い上ターボも4維持しながらスピードはメタルなどと変わらない上操作性はかなり高いので注目したい。
また、リンクやロゼッタでクッションタイヤをローラー系統にしてもそれなりに無敵時間がある。

ネコクラシカルやくまライド、最重量級について

思ったより強い

上半期に注目されたネコクラシカルやくまライドも無敵時間が強化されたため四強クラスとまでは行かないが準上位クラスのポテンシャルを持つようになり重さもそれなりにあるので安定しやすい。ただし、多少曲がりにくいのは相変わらずの欠点である。
そして最重量級は前回のアプデで強化されたが今回のアプデで無敵時間を重量級や準重量級などに合わされたため再び弱体化された。もう少しテコ入れがほしいところ。

軽量級について

軽量級は無敵時間が強化されてそら豆やパタテンテンを無敵時間削らずに乗れるのはメリットだが重さに関しては弱体化されてるのでそこまでの強化にはならなかった。

反重力について

少し前に紹介した反重力カスタムはトルネードかGフォースか人によると言いましたが謎にトルネードの無敵時間が弱体化されたためGフォースの方に軍配が上がった。とはいえスタンダードバイクが大幅強化されたりしてるため向かい風ではあるが…

総評/最後に

下半期は主に新規となるカスタムはクッションタイヤとリンク帯の再評価ぐらいで終わった。とはいえ無敵時間の修正により様々なマシンにワンチャンがあることがわかった。いつまで準重量級環境が続くのかにも期待しながら今後どのようなカスタムが流行するかにも注目したい。
それではまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?