見出し画像

千葉県佐倉城と城下町を歩く


麻賀多神社鳥居



麻賀多神社拝殿



麻賀多神社境内風景



佐倉城址公園



佐倉城空堀



佐倉城三逕亭(お茶室)


佐倉城三逕亭(お茶室)



銅櫓跡



天守跡



佐倉城の礎石



馬出し空堀



佐倉城の風景



伝佐倉城内藥医門



水堀



水堀に咲く睡蓮



佐倉城の風景



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷



武家屋敷の通り



武家屋敷近くにあるひよどり坂の竹林



ひよどり坂の竹林



ひよどり坂の竹林



紫陽花



紫陽花と階段



切通しの坂



竹林のある径



紫陽花と径




このような坂がいくつかありました



川魚割烹 玉家



玉家の坂道



共同井戸



街角風景



散策中に出会った階段



旧堀田邸



旧堀田邸



旧堀田邸



旧堀田邸



旧堀田邸



旧堀田邸



松林寺



水辺の風景



紫陽花と階段



少し前になりますが6月10日(土)、11日(日)の一泊二日で訪れた千葉県佐倉市の散策写真です。日本100名城の佐倉城や武家屋敷、麻賀多神社、旧堀田邸などを訪ねています。

佐倉城は比高20mほどの台地末端に築かれ、天守などの建造物ありませんが土塁や堀が良好に遺されています。全体的には綺麗に整備され見学しやすいですが、一部の空堀など藪に覆われ全体像が掴みにくい箇所もありました。

城下町も台地上に位置していますが、街全体を見ると幾筋もの谷が入り組む非常に複雑な地形をしており、散策中に突然現れる坂道や階段などは街を立体的に楽しめ魅力的でした。時期的に紫陽花があちこちに咲いている様子も見られましたよ。



紫陽花と街の風景



ひよどり坂の竹林


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

いただいたサポートは写真撮影に関わる費用として大切に使わせて頂きます。