見出し画像

札幌からかるまる池袋へ行ってきた

2022年12月24日、普段頑張っている自分へのご褒美だ!と奮発して
関東最大のサウナ施設、憧れのかるまる池袋に行ってきました。
※サウナの為だけに行ったわけではなく、自分のライブが東京であったので
かるまる池袋に一泊することにしたのでした。

サウナ&ホテルかるまる 池袋

サウナの楽園とも呼ばれている超有名なサウナ施設で
4種類のサウナ、4種類の水風呂、5種類のお風呂が用意されている大施設。
2020年に完成したとのことでとっても綺麗でこだわりが半端じゃないです。

YOUTUBEで色んなサウナーや有名人が紹介しているのを見て、ずっと憧れていました。

ドキドキしながら大浴場へ到着。
まず人の多さに圧倒されました。
とても人気で混みあっているとは聴いていたけれど、札幌ではここまで混んでいるお風呂を見たことはありませんでした。
人気のお風呂には10人くらいがひしめきあって入浴しており、
大都会東京の人口密度の凄さをまざまざと感じさせられました。

サウナは4種類。
まずはレアな薪サウナに初挑戦。
20分毎に5名ずつということなので並んで待ちました。
自分の番がくると薪サウナのサ室へと案内されました。
公式ページでは80度と書いてあったので、結構まったりした感じなのかな、と思っていたのだけど実際は全然熱い!
パチパチと薪が焼ける音と香り、火の熱さを直接感じるといういつもとは全然違うサウナ体験をすることが出来ました。
この時点で僕のテンションはダダ上がり。「来てよかった。。」心からそう思いました。
札幌では体験できない薪のサウナなのでじっくりと味わう。
なんていうか、キャンプにでも来ているような気持ちになってきて、
野外のテントサウナとかこんな感じなのかな、と。

続いて一番大きなメインサウナ、岩サウナへ。
定員25名ほどの大きなサウナ。階段上になっていてとても綺麗。
ここで僕を待っていたのは感動の体験でした。

なんとクリスマスイベントでプロフェッショナル・アウフギーサー、日本王者である五塔 熱子さんが来店しているとのこと。
僕は偶然にも熱子さんのアウフグースを受けられることになってしまったのです。

札幌でも熱波のサービスをしているサウナはいくつかあるのだけど、熱子さんのアウフグースパフォーマンスは別格のものでした。
【日本一】熱波師!五塔熱子の挑戦!!【世界大会へ】

最初から最後まで僕は感動しっぱなしで、こんな世界があるのか!と心の底から拍手を送りました。

そして水風呂に入って極上のインフニティチェアで横になって休んでいたところ、
休憩中の僕らにも熱子さんは柔らかな風を送ってくれて、その柔らかい風の心地よいことと言ったら。。まさに天国体験でした。
価値観が変わった瞬間だった。

蒸サウナは1名ずつしか入れないサウナなので、ずっと人が出入りしていて今回は残念ながら入ることは出来ませんでした。

最後にケロサウナ。このサウナが僕は一番のお気に入りで何度も入りました。
定員9名程度で、サウナストーブがすぐ間近にあってセルフロウリュ可。
サウナストーンに水をかけるとサ室が一気に熱くなってとても気持ちがいい。

ここでしっかりと温めた体をアクリルアヴァントという筒上の水風呂(14度)で冷やして、
そのまま露天の椅子に座って外気浴するのが一番好きでした。
※ケロサウナからアクリルアヴァントまではちょっと距離があるのが難点。

お風呂も水風呂もしっかりと堪能し大満足のかるまる初体験でした。
サウナ好きが集まっていることもあり、マナーはしっかりと守られていて、黙浴に徹しているので会話が気になることもありませんでした。
様々なサウナハットが見れたのも楽しかったな。皆さん個性豊かでした。
僕はお気に入りの3COINSとサウナイキタイのコラボサウナハット。

このレベルのサウナ体験をしてしまうと、東京のレベルの高さを感じてしまってもっと色んなところに行ってみたいと思いました。
逆に、北海道のサウナには大自然の強みがあるんだな、ということにも気づくことが出来ました。
絶景を目の当たりにしながら、雪山にダイブしたり、名湯温泉とサウナが一緒に楽しめたり、それはそれで凄く贅沢なんだと思いました。

クリスマスイブに一泊したので大体8,000円くらい。
ちょっと贅沢したとは思うけれど、この体験はかけがえにないものだったと実感しています。
レディースデイも開催しているとのことなので、全国のサウナ好きは一度は行ってみるのも良いのかなと思います。

サウナの楽園、かるまる池袋。
☆5つです!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?