mou

2022年3月に28年勤務した会社を辞めFIREを達成する。 これからは好きなことを好…

mou

2022年3月に28年勤務した会社を辞めFIREを達成する。 これからは好きなことを好きなタイミングで行っていく。 サラーリーマン時代に感じていたこと、FIRE突入して感じることを適当に書いていきたい。

最近の記事

バフェット売る!

Twitterでウォーレン・バフェット氏が航空株をすべて売却との記事を目にした。長期保有で知られる彼が売った衝撃はとてもデカイ。コロナショックの大きさを端的に語る事例だ。 あとから振り返り、私の投資の検証・反省の材料としたいと考え、感想を残すことにする。 航空業界は今回のコロナショックで最も大きな影響を受けている業界のひとつだ。私はもっぱら国内線ばかりで、国際線へ乗ったのは大学卒業時のケニア旅行の時くらいだ。しかし、本社にいた頃は出張だ年間20〜30回は飛行機に乗っていた

    • 自分の時給を考えよう!

      今朝、寝起きで固定資産税をpaypayで納付した。 随分便利になったものだ。 私は20年以上自分の用事で銀行の窓口に出向いたことがない。同様の期間、振込手数料、ATM手数料も払ったこともない。 これは私のプチ自慢である。 当時、新生銀行が誕生した。通帳は存在せず、また支店が極端に少なかったが、どこでお金を引き出しても手数料はゼロ、振込について回数に制限なく手数料ゼロということだった(その後、手数料無料は色々と条件が付いたが・・・)。 私は早速口座を開設し、給与振込口

      • 過剰はよくない!_包装編

        この世の中いろんないいで過剰なことが多い気がする。 例えば、 ・包装 ・個人情報に対する保護意識 ・コンプライアンス ・分析、計画 今日は包装について、 コンビニのビニール袋っていりますかね? 私は極力エコバック持参で行きますし、ビニール袋はもらわないようにしています。 先日、会社でこんなことがありました。 昼にある社員がコンビニでお弁当とお茶を買ったのに「袋分けますか?」とも聞かれず一緒のビニール袋に入れられた!と怒っているのです。 会社は田舎町にありますので、みんなコ

        • 営業マンは「人間リスク」?

          今日NewsPicksで、 【山崎元】スマホ時代も不変。投資で騙されないための「鉄則」という記事を読んだ。 その記事の一番最初『鉄則1 「人間リスク」に注意しよう』とあった。要は金融機関の営業マンの言うことは信じるな!ということらしい。著者の山崎氏も楽天証券の人間だからとても微妙な発言だと感じだたが「人間リスク」は確かにある。 業種にかかわらず営業マンは、世の中から警戒されていると認識するべきだ。しかしながら、その中でも自分を支持してくれるお客様は必ずいて、そういう人に買って

        バフェット売る!

          勉強しない大人が多いと・・・

          日本の大人は外国に比べて勉強しないという話を聞いたことがある。 私も完全に同意できる。 私が25歳の時(入社3年目)の時に、会社で管理職の打ち上げ旅行があった。バスで移動しゴルフをやって温泉に入り、その後宴会(最後に一本締め)、という全くセンスのかけらも感じることができない旅程から想像される通り、ベタベタな旅行だった。当時若かった私はあまり行く気がしなかったが、業務命令的な圧力もあり参加していた。 その旅行で私は会社に失望することになる。 道中の車内で40〜50代の管理職は

          勉強しない大人が多いと・・・

          健康経営消える たばこ

          今日(2019/1/20)の日経朝刊にこのタイトルの記事が載っていた。 人手不足の中で健康な人材を確保する動きがあり、勤務時間中の喫煙の禁止等、者にの全面禁煙の流れが加速しているということだ。 この記事では様々な会社の取り組みが紹介されている。オリンパスでは2年後をめどに社内の喫煙スペースを無くすそうだ。笹社長は「肺がんを調べるメーカーとして社内禁煙は必須」と述べている。 私はこのコメントにとても共感する。 オリンパスは言わずとしれた世界最大の内視鏡メーカーであり、笹社長の

          健康経営消える たばこ

          キャッシュレスの話2_PayPay祭りは成功だったのか?

          キャッシュレス後発組のYahooが巻き返しのために、昨年の12/4から行った100億円あげちゃう(20%引き)キャンペーン。なりすまし等の問題があったようだが、今年3月末まで予定されていたキャンペーンが、わずか10日で終了するとは、なんという宣伝効果だろう! このキャンペーンのおかげでPay Payのユーザー数が11月に比べて13倍になったと12/15の日経新聞に出ていた。この数字だけ見るとキャンペーン的には「大成功」のように聞こえるが、果たしてそうだろうか? 今回の10日間

          キャッシュレスの話2_PayPay祭りは成功だったのか?

          キャッシュレスの話_1

          私はテクノロジーが生活を変えていくことに基本的に賛成な立場です。 最近で言えば、キャッシュレスについては大歓迎で、事実私のスマホには、 ・PAY ID ・WeChatペイ ・Amazonペイ ・LINEペイ ・Pay B ・Kyash ・PayPay ・楽天ペイ ・Origamiペイ ・paymo のアプリが入っています(ずいぶん入っているなー)。 日本がキャッシュレス後進国なのはすでに有名な話ですが、なぜ中国や韓国で先行しているのか?いろいろと理由はありますが、割り勘アプ

          キャッシュレスの話_1

          気張らずに続ける

          2019年が明けた。 今年はどんな年にしたいかを田舎に帰ってボーッと考えてみた。 実家はネット環境がないため、普段の生活とはまるっきり違い退屈であった。帰省する前は普段ネット漬けの生活とは違った(不便な)環境に身を置くことで何か新しい自分を発見できるのではないかと思っていたが、とにかく退屈だった。退屈に感じた原因を考えてみたが、恐らくいつものネット環境がなく新しい発見がなかったからだと思う。 21世紀の現在、インターネットが普及していろんなことを調べられるようになり、興味さ

          気張らずに続ける