見出し画像

【翻訳】トケノミクスを分析する際に自分に問うべき100の質問

NFTゲーム、NFTコミュニティ、DAOといったWeb3事業において、トークンによる経済圏「トケノミクス」(「トーケノミクス」、「トークンエコノミー」とも)は欠かせない要素であり、運営者にとって必須の命題である。

トークン、いわゆる暗号資産(仮想通貨)は、2022年時点で1000種類以上存在していると言われているが、経済圏が構築されているものはビットコインやイーサリアムなど数える程度にとどまっている。

これはトケノミクスの構築が、一つの国を作るほどの大事業であり、経済圏として成立させることは簡単にできることではないことを意味している。

そんななか、ペン・ブロックチェーン副社長(ヴァイス・プレジデント)であるキリル・ナウモフ氏(Kirill Naumov)がトケノミクスを分析する際に自問すべき100の質問を発表した。

この「100の質問」は、ナウモフ氏が、ブロックチェーン業界を分析してきた経験に基づいたものであり、ユーザーにも運営者にもためになる質問であると考える。

そのため、日本のプレイヤーの参考になるのではないかと考え、一連のツイートについて翻訳したものをここに掲載させていただく。

以下、翻訳全文。

序文

あなたは気に入ったプロジェクトを見つけ、アプライドを検討しています。その前に、このリストを参照してください。これらを尋ねることは、愚か者の金を避け、暗号市場でより良い長期的な投資を選択するために本当に役に立ちます。

質問の概要

  • 一般的な質問

  • トークンのローンチ

  • 供給

  • 需要

  • トークン・ユーティリティ

  • 過去の実績

  • 現在、関連する質問

一般的な質問

1.プロジェクトはどのトークンを使用していますか?

2.複数のトークンがある場合、その理由は何ですか?

3.トークンの時価総額はいくらですか?

4.流通供給量は?

5.最大供給量は?(これについては、供給セクションで詳しく説明します)

6.完全希釈化評価額とは?

7.トークンの供給はインフレですか、安定ですか、それともデフレですか?

8.トークンはどこで買えますか?

9.なぜそのトークンは特定のDEX/CEXにあるのですか?

10.そのトークンのこれらの取引所での流動性はどの程度ですか?

11.これらの取引所でのトークンの取引量はどの程度ですか?

12.主な流動性供給者/マーケットメーカーは誰ですか?

13.彼らは長期的に活動しているのか、それとも持続不可能なトークン排出でインセンティブを得たのか?

14.トークンを保有する際、どの関係者に信頼を置いていますか(チェーン、ブリッジ、チームなど)?

15.チームはトークンが高くなることで利益を得ていますか?

16.トークン保有者ではないユーザーは、トークンの価値向上から利益を得ますか?

17.プロジェクトはトークンなしで機能しますか?

トークンのローンチ

  • プロジェクトはどのようにトークンをローンチしたのか

18.なぜこのブロックチェーンがトークンのローンチに選ばれたのですか?

19.選ばれたチェーンは、セキュリティ、スピード、相互運用性のどれが一番優れているか?

20.そのプロジェクトがトークンをローンチしたのは何年前か?

21.どのトークンローンチ方法を使用しましたか?

22.そのプロジェクトは、トークンローンチでいくら調達しましたか?

23.トークンのローンチはどの程度の希薄化評価額(FDV)で行われましたか?

24.ローンチ後の時価総額/FDVはどのように変化しましたか?

25.初期供給の割合は、将来の排出量とトークン株主の希薄化にどのような影響を与えますか?

供給

  • トークンの価格は、基本的に供給と需要によって決まります。まず供給を分析しましょう。

26.トークンの売り圧力に影響を与える要因は何ですか?

27.トークンの供給量は今後どの程度伸びるのか?

28.トークンを保有しているのは誰ですか?

29.上位10アドレスが支配する供給量は何%ですか?

30.上位100位までのアドレスはどうでしょうか?

31.VCとTeamのアンロックはいつですか?

32.32.大量のコインの紛失や焼失はありますか?

33.コミュニティはいくら持っているのですか?

34.分配はどの程度公平ですか?

35.全体の排出スケジュールはどうなっていますか?

36.排出権は誰に行くのですか?

37.彼らの行動(即座に売り払うのか、それとも持ち続けるのか)はどのようなものですか?

38.ステーキングやLP化でエミッションの恩恵を受けられるか?

39.エミッションは利益を生むのか、それとも希薄化から守るだけなのか?

40.なぜ、リリースされたトークンは流通しないのですか?

41.ロックされた(またはステークされた)トークンがリリースされると何が起こりますか?

42.コミュニティのロックアップ機構に一括アンロックはありますか?

需要

  • では、なぜトークンがマーケットから購入されるのか、需要について見てみましょう。

43.トークンの需要の主な要因は何ですか?

44.ユーザーが簡単に代替できる他のプロジェクトはありますか?

45.このプロジェクトをどのように知りましたか?

46.将来、他の人もこのトークンを欲しがりますか?

47.トークンを保有することで期待できるリターンは何ですか?

48.トークン保有者に分配されるプロトコル収益はありますか?(これについては、ユーティリティのセクションで詳しく説明します)。

49.プロジェクトは自身のトークンを買い戻し、または燃やすのですか?

50.トークンは、プロトコルの商品/サービスを購入するために使用された場合、破棄または譲渡されますか?

51.そのプロジェクトはカルト的な支持を得ているか?

52.Discordのエネルギーはどうですか?

53.Twitterではどの程度活発ですか?

54.Twitterでのコミュニティは活発ですか?

55.いつからこんなにアクティブになったのか?

56.1ヶ月後、1年後も同じようにアクティブですか?

57.ゲーム理論的にトークンを保有するインセンティブはあるのか?

58.トークンのロックアップ機構はあるか?

59.ネズミ講のような臭いはしないか?

60.バーンメカニズムはありますか?

トークン・ユーティリティ

  • トークンがプロジェクトで何に使われるのか

61.トークンの目的は何ですか?

62.保有するのか、取引/サービスに利用するのか?

63.プロジェクトのキャッシュフローの何パーセントがトークン所有者に分配されるのですか?

64.キャッシュフローは希薄化するものですか、それとも再分配するものですか?

65.収益を即座に売却する予定ですか、それとも持ち続ける予定ですか?

66.トークンはガバナンスに使用されますか?

67.はい」の場合、ガバナンスの議決はどの程度集中しているのでしょうか?

68.あなたの一票は違いをもたらすか?

69.ガバナンスの提案を提出し、エスカレーションするための最小限のトークン要件は何ですか?

70.ガバナンスは利益配分を可能にしたり、影響を与えたりするのでしょうか?

71.ガバナンスの議決のための賄賂で、稼げるものはありますか?

72.トークンはプロジェクトを担保しているか?

73.トークンは流動性を借りるための担保として使えますか?

過去のパフォーマンス

  • 発売以来のトークンのパフォーマンス

74.トークンは広範な暗号市場(ETH、BTC)と相関がありますか、ありませんか?

75.ETHやBTCではなく、トークンを保有したい理由は何ですか?

76.トークンの価格はどの程度変動しますか?

77.トークンは設立以来、USDやETHに対してどのように持ちこたえていますか?

78.排出量/ステーキング収益は損失を相殺しましたか?

79.トークンのベロシティ(ベロシティ=取引量/時価総額)はどれくらいですか?

80.現在の価格とATHの差は何ですか?

81.トークン価格はポジティブ/ネガティブニュースに反応しましたか?

現状に関する質問

  • ベアマーケットのこと、その他考慮すべき関連すること

82.トケノミクスはベアマーケットでも意味があるのか?

83.トークンは暴落によってどのような影響を受けていますか?

84.トケノミクスは高ボラティリティやその他のエッジケースでも持ちこたえるか?

85.トークンは有価証券に似ているか(SECノックの可能性はどうか)?

86.すぐに退出できるような流動性があるか?

87.皆が同時に退場するのはどうでしょうか?

88.トケノミクスは、ユーザーの流入・流出の影響を受けるのでしょうか?

89.ブラックスワン現象で発生するプロトコルの損失をカバーするためのトランシェはありますか?

90.過去にトケノミクスの調整を行ったことがありますか?

91.同様のトケノミクスを採用している他のプロジェクトはありますか、またどのように活動していますか?

92.有名なホルダーはいますか?

93.売却しているのか、それとも積み立てているのか?

94.そのプロジェクトは、次のブルランを見るために適切であり続けるか?

95.このプロジェクトのトケノミクスは、直接の競合他社のそれよりも優れているか?

96.このプロジェクトのトケノミクスに関する研究はなされているか?

97.トークンの背後にあるプロジェクトはうまくいっていますか?

98.そのプロジェクトのトケノミクスは過度に複雑で、そのために失敗のポイントが多くなっていないか?

99.これらの質問にすべて答えるために、データはどの程度利用可能だったのでしょうか?

100.まだ猿真似でいいんですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?