見出し画像

社員育成で最強のツールとは?


社員育成の課題

皆さんは新入社員や中途入社社員に対して、
どの様に自社のノウハウ習得や社員育成を実践していますか?

人事担当者でなくても企業によっては
部署やチーム単位で社員育成を任せている場合もあるかと思います。

そして社員育成を行う手法の1つで大体の企業で取り入れているのが
「OJT研修」だと思います。

※OJT研修:「On-the-Job Training」の略で、職場の上司や先輩が、
      実際の業務を題材にして、職場での実践を通しながら、
      業務知識を身につけさせる育成手法。

スクリーンショット 2022-03-30 13.20.05

しかしながら、「OJT研修」を実施しながらも、
現場では同時に課題を感じているのも事実です。

あるインターネット調査では96.2%の企業がOJT研修に課題を感じている
回答している調査報告もあります。

課題の内容としては「多忙によりOJTが不十分」であったり
「社内に指導できる社員が少ない or いない」などが挙げられています。

”社員育成”をすることは自社を育てる事に繋がります。

”社員育成”によって
1人1人の社員が最大限の能力を発揮できるようになれば、
その企業における「生産性の向上」「利益拡大」の成長が見込めます。

これからは人口減少による人手不足や、
コロナ禍によって転職市場は全体的に買い手市場であっても、
業種によっては人手不足が深刻な業種もあります。

そして、優秀な人材の確保するには
入社後の「育成環境のPR」も非常に重要になってきます。

せっかく優秀な人材を確保できても、
育成環境が不十分の結果、生産性が上がらず、
更には不満を積もらせた優秀な人材が退社してしまいます。

企業ではそういう事がおきない様に
「備え」をする事が重要になってきます。


課題を動画で解決

では、その「備え」をするのに一番良い手段とは何か?

ズバリ「動画」の活用です!!!

前述のインターネット調査の中でも
”育成手段”についてもアンケート調査を実施しており、
「動画」を活用している企業は全体の6%弱しかありませんでした。

この数値から推測される事は
『まだまだ動画の重要性/メリットに気付けていない』
という事です。

感の良い人であれば、『数値が少ないと言う事は逆に考えれば、
競合企業がまだ動画を活用してないかも』

という発想が出てくると思います。

とは言え、
ただ単に「動画」といっても様々なパターンがあったり、
活用方法が違います。


例えば、代表的なもので言えば、

・マニュアル動画
(業務の流れや各部署のマニュアルをまとめたもの etc)
・ドキュメンタリー動画
(企業や部署の歴史や訓示/社長が将来のビジョンを伝える etc)
・セミナー動画
(テーマに沿って上司/先輩/講師等が解説していく etc)

があります。


動画であれば、
優秀な社員のノウハウや経験などを”記録”として保存でき、
仮にその社員が退職しても
その貴重な”知識”はその企業にずっと残り続けます。

動画は「単に文章を見るだけ/聞くだけ」というよりも
具体的にイメージしやすく、理解するスピードが速くなり、
何より「記憶に残りやすい」というメリットがあります。

しかしながら、
一番大切な事は内容よりは実は「伝え方」になります。


それには言葉だけではなく、

・視覚から分かりやすく
・飽きずに
・誰が視聴しても理解できる

「構成力」が非常に重要になります。

スクリーンショット 2022-03-30 13.25.38


しかし、

伝えたいことが明確にされた構成の動画

を作るには様々なノウハウや経験が必要になります。

これを自社で作るのは非常に困難です。
”作れない”と言っても過言ではないかも知れません。


では、どうすれば良いのか??

答えは「プロ」の制作会社に依頼する事です。

ここで『お金がかかる』と思われた方はナンセンスです。

例えば、とある採用市場調査では
新卒採用時の採用コストは
1人あたり平均72.6万円という算出しており、
「育成環境」が整ってなく、結局は早期退職してしまった場合、
この採用コストは無駄経費になります。

動画制作は外注であっても数十万から制作できるものもあり、
一度作ってしまえばずっと利用できるので、
結果的に費用対効果は非常に良いのです。

そして、外注先の選定も重要ポイントになります。

ただ、この記事で
「外注先選定のポイント」を詳細に記載してしまうと、
記事タイトルから外れる為、あえて割愛しますが、
まずは”元TVディレクターが企業動画を制作”
しているムビハピにご連絡ください。

これまで多くの企業動画を手掛けてきた動画コンサルタント達が
研修動画に関する相談を無料で承ります。

研修動画の種類による違いをよく理解したうえで
「生産性の向上」や「利益拡大」の成長
実現させてみてはいかがでしょうか?

↓【早速、無料相談をしてみる】↓
https://www.movie-happy.com/form/


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。

TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。

TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。



TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。

TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?