見出し画像

【千葉・成田】航空科学博物館に行ってきました

はい、タイトルにある通り、千葉県成田市の航空科学博物館に行ってきました。
平たく言うと、飛行機の博物館です。

今日はあったかいけど、行った日は肌寒かった。
ドライブがてらどっか出かけたいけど、屋外で長い時間過ごすのはちと厳しい。
こういう時は博物館だ!(美術館でもよいのだけど)、ということでチョイスしました。
お付き合いいただけると幸いです。

入口の引いた写真です。

この写真だと分かりづらいのですが、空港の管制塔を模した建物になっています。

入場口

で、展示への入場口が搭乗ゲートを模したつくり。
こういうちょっとした遊び心が良いですね。

このゲートをくぐると最初に大きな展示室があります。
ただ、この部屋は昭和感が強めでした。。。
飛行機にとって大事なことを展示してるんだろうなというのは伝わってくるのですが、昭和感は強め。。。


エンジンの断面図
機内の展示。面白かったけど特に昭和感強め。。。
飛行機の輪切り。超特大で分かりやすい。
ニッチな展示に思わず写真を撮る。自分はまったく理解してないのだけど、
このプラグがないと飛行機飛ばないんでしょうね。


コクピット。飛行機っぽい!


スパークプラグの展示が面白かったです。
今までの人生で飛行機エンジンのスパークプラグのことなんて考えたことなかった。
スパークプラグ、今後発音することはあるのだろうか。。。

エンジンの仕組みはまったく理解してないのだけど、この部品ひとつないと飛行機が飛ばないんだろうなと思うと、「へえ~」っと感心してしまいました。
きっと「プロジェクトX」的なドラマがあったんだろうな。

展示の仕方は昭和感満載で工夫の余地ありですが、こういう「飛行機マンのこだわり」みたいなものは大切にしてほしいです。

そこから階段を上っていくと、いろんなタイプの飛行機模型の展示がありました。
これも面白いのだけど、自分はあまり興味ないので写真撮らず。
プラモデル好きにはたまらないんだろうな。

で、そのまま進むと令和っぽい展示室があります。
ここは成田空港周辺の模型があったり、大きな画面に空港内で働く人たち(アバター)が映っていて、そこに自分の顔写真を顔ハメできるものがありました。
空港内にどういう仕事があって、どういうことをしているのか興味をもってもらおうという仕掛けですね。イマドキ!


飛行機の着陸が間近に見られました。

そこからフロアをひとつ上がると外に出られるようになっています。
その展望台から飛行機の離着陸が見られました。

離陸は少し遠い(滑走路の向こうの端で機体が浮く)のだけど、着陸は間近で見られます。
空の向こうの方からライトがチカチカっと見えて、最初はすごい小さい機体がどんどん大きくなってくる視点は新鮮でした。

飛行機を地上から見上げることはあっても、フラットに近い視点で見ることって普段の生活でなかなかないですよね。

で、ひとつ上のフロアはレストランフロア。
(飛行機を見ながら食事できるそうです。いいかも)
ただ食事は高速道路PAで済ませていたのでスルーして、最上階へ。

その最上階の写真がなくて申し訳ないのですが、ここは回廊上になっていて、これまた昭和感満載(ひと昔前の管制卓など)の展示がありました。
ここは展望展示室なので成田空港内がよく見えます。
巨大な飛行機がたくさんとまってる姿は壮観でしたね。

あとは渡り廊下を渡ったところに体験館というものがあり、ここでは有料で飛行機シミュレータができます。要予約制。
自分が行った日は予約も結構埋まっていたし、値段もそこそこするので、スルーしました。

あ、あとそこの1階で「航空ジャンク市」(入口の引きの写真に看板アリ)というのをやっていて、そこをちらっと物色したのですが、面白かった。

いわゆる飛行機の使わなくなった部品の古市なのだけど、自分にはまったく分からない部品がウン万円で売られていたりして、びっくり。
でもこれファンにはたまらないんだろうな、と。
世の中にはこういう世界があるんだな、と。

ボーイング社のスタッフが着る蛍光ジャケットが売られてて、一瞬いいなと思ったのですが、こんなキラキラ光るジャケットで通勤電車に乗ってたら恥ずかしいなと思い、やめました。
自転車通勤の方にはいいのかもしれません。
で、自分が買ったのはこれ。

飛行機のマグネット。冷蔵庫に付けます。


と、展示に関してはこんな感じです。
入館料は大人700円、中高生300円、子ども(4歳以上200円)〈パンフレットから抜粋〉です。
ご興味持たれた方はぜひ。

「スパークプラグ」ってハッシュタグあった!


◇おまけ
土産写真です。

空のサイダー。ネーミングが素敵。色がほんときれい。
成田空港エール。香りが良くて美味しい!
けどちと高い。
途中のPAで咲いていた河津桜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?