見出し画像

50代のチャレンジ ~GWの勉強 シェアラウンジと図書館編~

こんにちは、mowaです。

マンション管理士と管理業務主任者試験のW受験に向けて、アガルートさんのオンライン講座を受講していますが、なかなかスイッチが入らず勉強が進んでおりませんでした。

過去2年の資格試験ではGW、お盆休み、年末年始などの長期休暇は集中的に勉強するようにして、それ以降は勉強モードに入っていましたので、今回もGWを目途にスイッチを入れ直そうと考えていました。

またせっかくのお休みなので、せめて少しでも気分が上がるようにシェアラウンジや行ってみたかった図書館やカフェで勉強しようと計画を立てました。

シェアラウンジはオープン~日が暮れるまで、図書館の日はカフェでゆっくりモーニングを頂いてから図書館に向かい、終了時間まで勉強しました。

おかげで家で勉強するよりとても捗りました
朝が弱い私は、休みの日は遅くまで寝てしまい、午前中はほぼ何も勉強できないのですが、シェアラウンジや図書館の座席確保のために早起きすると朝時間が充実しますね。

勉強スケジュールが大幅に遅れていましたが、来月中には何とか追いつけそうなくらいまで進みました。

シェアラウンジは他の方を気にすることなくずっと座席を確保できることがメリットです。
私は朝イチで窓際の席を確保しています。
※老眼のため明るい場所でないと勉強ができないので窓際の席は必須です

また今回初めて行った図書館もとても気に入りました。
建物がきれいで窓際にもデスクがあり、もちろん電源・Wi-Fi完備。
GW中でも座席を確保できましたし、時間制限がないので閉館まで勉強することが可能でした。

土日祝は17時閉館なので、帰りにカフェでもう少し勉強したり、ちょっと一杯飲んでから帰ったりしました😋🍺

そんなわけでこのGWは目標通りしっかりと勉強できたので大満足です。
試験まであと201日となりました。
残り約半年間、今度こそ頑張ります🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?