見出し画像

50代のチャレンジ ~iPad導入検討編~

こんにちは、mowaです。
最近気になっているのがiPad勉強法です。

今までは紙のテキストと問題集、ダイソーで購入した電子メモパッドやレポート用紙を利用して勉強していましたが、
①暗記用のメモが大量
②どこに書いたのか分からなくなる
③ふと疑問に思ったことを調べるのに時間がかかる
④類似問題を探すときに時間がかる
⑤ボールペンやマーカーの消耗が激しい

などの理由で、
OCR化されたテキストなら簡単に検索したり、問題集に書き込みしたり消したりが可能なのに・・・と思っていました。

以前からiPadを勉強に活用されている皆さんをXで拝見して、便利そうだとは思っていましたが、勉強以外に動画を見るくらいしか用途がなく活用しきれる自信がありませんでした。

以前のようにもっと安く購入できれば導入しやすいですが、円安の影響でApple製品が高騰していて簡単には手を出せなくなっています。

今年は宅建証交付に75000円、通信講座に10万円かけています。
いくら資格手当が毎月15000円もらえているとはいえ、かなりの出費になります。

でも欲しい!!!

この気持ちが強くなったのは簿記の勉強をしたいと思ってからです。
私は経理事務をしているのである程度は理解していますが、管業試験で仕訳の問題を間違えてしまったのがショックで、改めて勉強し直そうと思いました。
※今年はマン管・管業にコミットすることにしたので、受験は来年以降になりそうです。

簿記の試験では仕訳を書いたり財務諸表を埋めたりするので、ipadでフォーマットをコピーできると便利そうです。
簿記とiPadはとても相性が良さそうだと感じました。

もちろんマン管・管業の勉強にも役立ちます。
①何冊もテキストをを持ち歩く必要がない
問題集に書き込みがしやすい
③間違った問題だけを検索しやすい
④ペンや付箋が不要
※他にもたくさんあるはずですが、まだどう使ったらいいのか分かっていません

アガルートでは紙のテキストの他にデジタルブックも配信されていますのでスマホやタブレット、パソコンでの閲覧が可能です。
テキストや問題集をGoodnoetsに取り込んだら勉強がしやすそうです。

棚田行政書士の紙一枚勉強法のテンプレートもNotionアプリに入っているそうです。
こうなると手書きで書き込みができるタブレットが欲しくなってしまいますよね😅

iPadは3月に新機種が発売されるという噂があります。
私の用途ならハイスペックでなくても十分ですが、新機種の仕様も気になっており、購入は新機種発売後まで待とうと思っています。

欲しい!が勝ってしまい、このままいくとおそらく購入すると思います💦
それまではテキストや問題集のOCR化活用法について調べてみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?