見出し画像

50代のチャレンジ ~宅建 みやざき塾 GIFT模試、LEC直前予想模試 第4回編~

こんにちは、mowaです。
宅建試験まで3週間を切りました。
焦りしかありません💦
さてこの週末、最後の模試にチャレンジしましたのでその結果をご報告します。

土曜日にみやざき塾の宮崎先生のGIFT模試(無料)、日曜日にLECの模試本の第4回を受検しました。

宅建受験生では有名なみやざき先生。
塾生の方は多いのではないでしょうか?
私は塾生ではありませんが無料模試のダウンロードをさせて頂きました。
ありがとうございます。

そして棚田行政書士との第2弾コラボがあったLEC直前予想模試の第4回です。
棚田先生が模試の結果から正答率の低かった問題の解説動画を上げてくださっています。

◆◆◆みやざき塾◆◆◆
権利関係 11/14
法令上の制限 8/8
税金 3/3
宅建業法 17/20
5問免除 4/5

合計 43/50点(合格基準点 45点)

模試で初めての40点超え!
ですが過去問をやってきた人の合格基準点は45点、やっていない人は40点とのことで、やってきた私は43点で不合格!
がっかり。
未だに「え?そうだったの?」という問題があります。
まだまだ勉強が足りないようです。

◆◆◆予想模試 第4回◆◆◆
権利関係 7/14
法令上の制限 7/8
税金 3/3
宅建業法 13/20
5問免除 3/5

合計 33/50点(合格基準点 34点)

今回は難易度が高い問題だったようで合格基準点が低く34点のところ33点で不合格でした。
宅建業法が13点しか取れていません。
ケアレスミスが2問ありました。
もっとしっかりと問題を読まなければ。
あと5問免除の問題も苦手です。
土地と統計、不動産鑑定評価がなかなか覚えられません
免除されている方と肩を並べるためにも5点取りたいところです。

そして今回もワンブーストはできませんでした。

宅建業法に比べて法令上の制限、税金、5問免除はひっかけ問題が少ないので活用したいのですが、自信を持って答えられないので全部読まないと不安です。
全部読んでいると見直す時間が削られるので本番では見直しはできないと思った方が良さそうです。

そのためにも最初に問題をしっかりと読むこと分からない問題はすぐに飛ばすこと、この2つを心掛けたいと思います。

これで無料模試6回分、模試本4回分を全て終えました。
問題集1冊のみで合格されている方もいらっしゃるようですが、模試は絶対に受けた方がいいと思います。
問題集だけではなんとなくしか理解できていなかったと気づき、あやふやな論点、苦手な問題がはっきりと分かり、弱点克服に役立ちます
今回購入したLEC直前予想模試は絶妙にに引っかかりやすい問題が多く出題されていてすごくいい予想模試だと思いました。

他の模試本も買いたいという衝動に駆られますが、1回分受けるだけでもすごく体力を使いますし、今まで受けてきた問題を全て完璧にしておくことの方が大切なのであと20日間で周回していきます。

全10回中、合格は2回のみ、しかも2回ともギリギリ合格。
40点なんて程遠い結果でした。
結果はダメダメですが、自分の中では少しずつ手応えを感じ始めています。

残り20日、絶対あきらめません!!
合格できるように頑張ります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?