マガジンのカバー画像

2017年もょもと的ゲーム事情6月1日~

91
一年間ゲームに向き合う自分を晒していく感じ。 主に積みゲーを崩す様と積んでいく様。
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

11月29日のゲーム .hack//G.U.

11月29日のゲーム .hack//G.U.



この発言は割と的を得ていますね。

所々仕込まれているネタバレ(?)は、2回目以降をプレイする人にとってはニヤリとする場面でしょう。

それとは逆に、うんざりするネタバレと言えばこの手の書き込み。

これを見れば次はどんな展開になるかが容易にわかる仕様は、親切を通り越して興覚めです。

次はクエストを受けることになる→銀毛のくだんを捕まえる→くだんは第三区画にいる。

最早クエストを受ける必要

もっとみる
11月28日のゲーム .hack//G.U.

11月28日のゲーム .hack//G.U.

Vol,3に入りました。

ここでオーヴァンがああなった理由の一部が垣間見えます。

そしてVol,1からのお約束で、アリーナに挑むことになりました。

今回は知識の蛇を乗っ取った榊が全面プロデュースすることになるわけですが、オーヴァンの手で踊らされていた事がハッキリした今、開き直ったかのような中ボス特有の小物っぽさが遺憾なく発揮されています。

そして中ボスである事が分かり切っているが故に、この

もっとみる
11月26日のゲーム .hack//G.U.

11月26日のゲーム .hack//G.U.

Vol,2もいよいよ大詰めです。

長年追い続けてきた「三爪痕(トライエッジ)」の正体がついに明らかになりました。

今まで、そしてこれからも、何かあったら大体この人のせいです。

もちろんこうなるからには理由がありますが、それが明かされるのはVol,3になってから。

だそうですが、舌の根の乾かぬ内にゲームに戻って来るのはお約束。

バイクミッションに精を出すハセヲさんでした。

11月22日のゲーム .hack//G.U.

11月22日のゲーム .hack//G.U.



アリーナを制覇し、新展開です。

このフィロと言うのはG.U.の前日譚であるRootsに出てきたキャラで、メールにある通り、アニメ中に亡くなっております。

この辺のサプライスは今回のように10年たってリメイクされたものにはちょっとキツイ展開ではないでしょうか。

コレが初G.U.と言う人も少ないかと思いますが、メディアミックスの弊害、完全に置き去りですね。

G.U.の長、八咫のもう一つのキ

もっとみる
11月18日のゲーム .hack//G.U.

11月18日のゲーム .hack//G.U.

碧聖宮トーナメント決勝戦、AIDAに取り憑かれたボルドーが相手です

2対3で戦わなければいけないハンデを負った状態でしたが、途中でエンデュランスが加勢。

元々エントリーしていたとはいえ、The Worldの仕様的にどうなんでしょう。

猫からハセヲに乗り換えてノリが変わった彼ですが、悪役だったキャラが味方になったとたんギャグ要員になるあの感じがしてちょっと気の毒です。

そしてこの勢いのままタ

もっとみる
11月16日のゲーム .hack//G.U.

11月16日のゲーム .hack//G.U.

Vol,2からの新要素として、クリムゾンバーサスと言う放置系カードゲームが遊べるようになりました。

使っているのはこのデッキ。

初めから持っているカードのみを使用しています。

正直ゲーム内ゲームだからなのか、いわゆる「対策」的なものがないため、このデッキで勝てるかどうかは運でしかありません。

ちなみに勝率はまぁまぁいいようです。

ストーリーはサクサクと進めております。

ジョブエクステン

もっとみる
11月13日のゲーム .hack//G.U.

11月13日のゲーム .hack//G.U.

アリーナのチャンピオンになり、Vol.1もそろそろ終わりが見えてきました。

細かな違いはもちろんありますが、全Vol.を通してこの流れは変わりません。

何らかの理由でアリーナトーナメントに参加する→合間にジョブエクステンド→チャンピオンになり次展開→全体のまとめ→エンディング。

この先はかなり速足な展開になりそうです。

そんなわけでVol.1のラスボス。

旧作ではいわゆる無印.hackの

もっとみる
11月11日のゲーム .hack//G.U.

11月11日のゲーム .hack//G.U.

今回のプレイが10年ぶり2週目と言う事もあって、程よい感じのネタバレ加減で進めています。

トライエッジが付けたとされる壁の傷。

ここで「犯人は現場に戻ってくる」云々のセリフが出てくるわけですが、2週目だと全然違った捉え方になります。

アニメからの流れも含めた全体の謎の一つ、トライエッジについての重要な伏線。

深く語られないのはすでに情報が前もって散らされているからだと後になって気付きます。

もっとみる
11月9日のゲーム .hack//G.U.

11月9日のゲーム .hack//G.U.

このゲームの問題点として一つ、レベルの上りが早いと言う物があります。

3人パーティーで挑めば、自身のレベル+3~4のエリアは大体クリアできる作りになっていて、そこで手に入る経験値が300から400。

経験値を1000貯めればレベルが上がる仕様なので、4回から3回戦闘すれば1レベルアップする仕様となっています。

結果、物の15分で4つレベルを上げることが出来ました。

キャラレベルの上昇に、入

もっとみる
11月7日のゲーム .hack//G.U.

11月7日のゲーム .hack//G.U.



ログアウトする合図です。

ネットと現実を行ったり来たりが面白いゲームではあるのですが、現実に帰るのがメールをチェックする時のみと言うのもなかなかな引きこもりですね。

ネットゲーム内の事件はネットゲーム内で解決するからこそゲームとして成り立つという考え方なんでしょうか。

それとも、現実サイドから事件を解決しようとすると、途端に主人公が無力化するからでしょうか。

一応ハセヲさん、高校生です

もっとみる
11月6日のゲーム シュタインズゲート0

11月6日のゲーム シュタインズゲート0



全てのエンディングを見ることが出来ました。

案外早かったのは、交差座標のスターダストに早いうちにたどり着いたからだと思います。

当たり前ですが、どのエンディングもあまりハッピーエンドとは言えない感じですね。

「次回へ続く・・・」的な終わり方が多かったです。

そしてついでに

トロフィーコンプリートです。

最後のエンディングを見た後、未読TIPSを見たら解放されました。

プレイ時間2

もっとみる
11月5日のゲーム .hack//G.U.

11月5日のゲーム .hack//G.U.

とにかくイベントが長いです。

メッセージは勝手に流れるし止められないし。

そういえばこんなだったなと、コレも懐かしい思い出として処理しながらプレイしています。

それにしてもこのニュース。

ヘッドマウントディスプレイとスマホの違いはありますが、見事に今の状態を予言してますね。

ゲームの設定が2017年である事も合致していると思います。

過去から見た未来が現実になっていく様を見るのはなんだ

もっとみる
11月3日のゲーム シュタインズゲート0

11月3日のゲーム シュタインズゲート0

立て続けに3つのエンディングにたどり着きました。

その内の一つ、「交差座標のスターダスト」が恐らくトゥルーエンドなんだと思います。

「RINE」のやり取り次第で分岐するのは前作をプレイしてれば想像できることで、その分岐も誰を中心に話を進めるかで変わるのでもう手慣れたものでした。

所で、私はLINEをやったことが無いのでわかりませんが、やり取りの途中で画像を挟み込むことは普通なのでしょうか。

もっとみる

11月1日のゲーム .hack//G.U.



もちろんPS4の方です。

このシリーズは色々と手を出してきましたが、ゲームとしての面白さではこれが1番かと思っています。

このゲームの前日譚として、.hack//Rootsがありますが、そっちはストーリーはともかく他が今一つと言った印象でした。

このゲームの巧い所は、アニメ放送開始後一か月ほどで第一巻が発売し、その最終回直後に二巻目が発売されるといった具合に、全三巻を間隔を開けて発売して

もっとみる