マガジンのカバー画像

2017年もょもと的ゲーム事情6月1日~

91
一年間ゲームに向き合う自分を晒していく感じ。 主に積みゲーを崩す様と積んでいく様。
運営しているクリエイター

#ドットハック

12月12日のゲーム .hack//G.U.

12月12日のゲーム .hack//G.U.



ラスボス「災厄の海モルタラ」へトドメの一撃を放つところです。

そう言えばクビアへのトドメの時も同じような事を言ってました。

手数よりも一撃の重さに勝負を賭けるのが好きなようですね。

そして永遠に続くThe world最後の平和を謳歌する人たち。

「いつか必ず、『R:3』が発売されるはず!」

なんて言ってる人がいましたが、残念。

次は『R:X』です。

それはさておき、本当に最後の最

もっとみる
12月10日のゲーム .hack//G.U.

12月10日のゲーム .hack//G.U.



いきなりの重大発表です。

目前に迫るXデー。

そんな時、ロストグラウンドでようやく発見されたオーヴァンは分厚い氷の中に閉じこもっている様子。

「再誕」を発動させ妹を救ったオーヴァンは、そのままThe worldと心中するつもりのようです。

氷を砕くには碑文の力が必要かもしれない→碑文の力は欅によって封印されている→だったら欅に会おう。

そう思ったところで登場したのがこの少女「クサビラ

もっとみる
12月8日のゲーム .hack//G.U.

12月8日のゲーム .hack//G.U.

Vol,3も残す所あと1つ。

オマケダンジョン「痛みの森」を残すのみとなりました。

オマケと言うには少々ボリュームが大きいですし、ストーリークリア後のイベントなので、後半はもちろんレベルカンストが前提となっているような作りです。

全100層からなるダンジョンは5層ごとに区切られていて、それぞれ条件を満たすともらえる武器やアイテムなどがあるのですが、そこはレベルカンスト状態。

もはや怖いもの

もっとみる
12月6日のゲーム .hack//G.U.

12月6日のゲーム .hack//G.U.

いよいよ最終決戦。

気合を入れてレベルを上げすぎたせいで割と楽勝な気配がします。

案の定あっという間でした。

そして最後においしい所を持って行ったのはこの方。

ご存知オーヴァンさんです。

オーヴァンに始まりオーヴァンに終わる。

要するにそんなゲームです。

正直クビアの話は蛇足感が否めません。

もう少し現実と絡めてオーヴァンを追いかけてもよかったと思います。

ともあれ、ストーリーは

もっとみる
12月5日のゲーム .hack//G.U.

12月5日のゲーム .hack//G.U.

AIDAの次は碑文の反存在”クビア”です。

以前は腕輪の反存在でした。

光ある所に闇が何とかですね。

The worldの女神、アウラにご助力を願いましたが、すっかり隠居を決め込んだアウラからこの3人を遣わされました。

せっかく完成した究極AIですが、それを作った目的とは裏腹にすっかり見守りモードです。

なんでも、クビアのせいでネットワークの負荷が増大し、それが原因で世界中の原発がメルト

もっとみる
12月2日のゲーム .hack//G.U.

12月2日のゲーム .hack//G.U.

トーナメント編を終え、話はさらに駆け足で進みます。

今になってこのセリフはさすがに察しが悪すぎです。

察しているどころかこの目に焼き付いてます。

微妙にかみ合わない周囲とのやり取りが続いてますが、それはさておき2度目のオーヴァンとの対決です。

辛くも勝利を収めましたが、それすらも計算のうち。

世界中のネットワークが初期化されることを代償に、全てのAIDAを駆除することが本当の目的だったそ

もっとみる
11月29日のゲーム .hack//G.U.

11月29日のゲーム .hack//G.U.



この発言は割と的を得ていますね。

所々仕込まれているネタバレ(?)は、2回目以降をプレイする人にとってはニヤリとする場面でしょう。

それとは逆に、うんざりするネタバレと言えばこの手の書き込み。

これを見れば次はどんな展開になるかが容易にわかる仕様は、親切を通り越して興覚めです。

次はクエストを受けることになる→銀毛のくだんを捕まえる→くだんは第三区画にいる。

最早クエストを受ける必要

もっとみる
11月28日のゲーム .hack//G.U.

11月28日のゲーム .hack//G.U.

Vol,3に入りました。

ここでオーヴァンがああなった理由の一部が垣間見えます。

そしてVol,1からのお約束で、アリーナに挑むことになりました。

今回は知識の蛇を乗っ取った榊が全面プロデュースすることになるわけですが、オーヴァンの手で踊らされていた事がハッキリした今、開き直ったかのような中ボス特有の小物っぽさが遺憾なく発揮されています。

そして中ボスである事が分かり切っているが故に、この

もっとみる
11月26日のゲーム .hack//G.U.

11月26日のゲーム .hack//G.U.

Vol,2もいよいよ大詰めです。

長年追い続けてきた「三爪痕(トライエッジ)」の正体がついに明らかになりました。

今まで、そしてこれからも、何かあったら大体この人のせいです。

もちろんこうなるからには理由がありますが、それが明かされるのはVol,3になってから。

だそうですが、舌の根の乾かぬ内にゲームに戻って来るのはお約束。

バイクミッションに精を出すハセヲさんでした。

11月22日のゲーム .hack//G.U.

11月22日のゲーム .hack//G.U.



アリーナを制覇し、新展開です。

このフィロと言うのはG.U.の前日譚であるRootsに出てきたキャラで、メールにある通り、アニメ中に亡くなっております。

この辺のサプライスは今回のように10年たってリメイクされたものにはちょっとキツイ展開ではないでしょうか。

コレが初G.U.と言う人も少ないかと思いますが、メディアミックスの弊害、完全に置き去りですね。

G.U.の長、八咫のもう一つのキ

もっとみる
11月18日のゲーム .hack//G.U.

11月18日のゲーム .hack//G.U.

碧聖宮トーナメント決勝戦、AIDAに取り憑かれたボルドーが相手です

2対3で戦わなければいけないハンデを負った状態でしたが、途中でエンデュランスが加勢。

元々エントリーしていたとはいえ、The Worldの仕様的にどうなんでしょう。

猫からハセヲに乗り換えてノリが変わった彼ですが、悪役だったキャラが味方になったとたんギャグ要員になるあの感じがしてちょっと気の毒です。

そしてこの勢いのままタ

もっとみる
11月16日のゲーム .hack//G.U.

11月16日のゲーム .hack//G.U.

Vol,2からの新要素として、クリムゾンバーサスと言う放置系カードゲームが遊べるようになりました。

使っているのはこのデッキ。

初めから持っているカードのみを使用しています。

正直ゲーム内ゲームだからなのか、いわゆる「対策」的なものがないため、このデッキで勝てるかどうかは運でしかありません。

ちなみに勝率はまぁまぁいいようです。

ストーリーはサクサクと進めております。

ジョブエクステン

もっとみる
11月13日のゲーム .hack//G.U.

11月13日のゲーム .hack//G.U.

アリーナのチャンピオンになり、Vol.1もそろそろ終わりが見えてきました。

細かな違いはもちろんありますが、全Vol.を通してこの流れは変わりません。

何らかの理由でアリーナトーナメントに参加する→合間にジョブエクステンド→チャンピオンになり次展開→全体のまとめ→エンディング。

この先はかなり速足な展開になりそうです。

そんなわけでVol.1のラスボス。

旧作ではいわゆる無印.hackの

もっとみる
11月11日のゲーム .hack//G.U.

11月11日のゲーム .hack//G.U.

今回のプレイが10年ぶり2週目と言う事もあって、程よい感じのネタバレ加減で進めています。

トライエッジが付けたとされる壁の傷。

ここで「犯人は現場に戻ってくる」云々のセリフが出てくるわけですが、2週目だと全然違った捉え方になります。

アニメからの流れも含めた全体の謎の一つ、トライエッジについての重要な伏線。

深く語られないのはすでに情報が前もって散らされているからだと後になって気付きます。

もっとみる