見出し画像

再断裂後主治医の診察へ

7月11日に海で再断裂らしきことをし、同日夜間救急でレントゲン等とった後、7月16日に主治医診断およびMRIの予約のため総合病院を訪問。

この間、一応会社には出社し、状況を報告。

「すみません。またやってしまいました。恐らくですけど。本当すみません。」

上司「まぁ、仕方ねえな。とりあえず精密検査待ちでしょ?」

とのことで、在宅勤務を織り交ぜながらなんとか過ごす。

7月16日は朝からMRIをとり、主治医の診断。

主治医、MRI結果を見ながらアキレス腱付近を触診。「何をしたら、こんなんなった?」

私「いやー、サーフィンしに海行って、海中歩いたらパーン!って爆ぜました。」

主治医「・・・・・」「再断裂の場合、手術になるけどいいですかね。」

私「そうですよね」

主治医「良ければ、来週手術できる日程を確認しますが」

私(んー、ここまで保存療法してきたけど、本当にこの病院でいいのか。)「あの、オペするならリハビリも含めて、家の近くの病院にしたいんですけど。」「〇〇にある〇〇病院でお願いしたいのですが」

主治医「わかりましたよ。それなら早速紹介状作りますので。あと、再断裂の場合、オペしてくれない可能性があるんで、その場合、早急に連絡くださいね。」

とのことで、総合病院からスポーツ外科、リハビリ専門の病院へ転院。ここは以前(14年前の26歳の時)左膝内側側副靭帯の手術をしたこともあり。

総合病院を後にし、次なる病院へ向かうのであった。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?