#074 その名はフランチェスカ

 こんにちは。今日からいよいよ2019年度がスタートですね。

 ニュース番組でも担当アナウンサーが変わったりしていますが、どうやらこの『うわのそらもよう』でも、その機運が高まっている模様です。

 今回は、まさかの新キャラのご紹介
 どうせエイプリルフールに便乗した茶番だろ、と日付から察した方もいるかもしれませんが、少しばかりお付き合いくださいませ。

****


 折角のお披露目にラフ画で失礼しますが、名前はフランチェスカ
 イタリア系がよく分かってない人間がイタリア系女性を描くとこうなるという好例ですね。好例なんでしょうか。

 年齢はもようちゃんと同じぐらい、といったところ。身長は平均並み。遠い親戚とか、特にそういった血のつながりはありません。赤の他人です。

 以前も紹介した『カスタムキャスト』を使ってモデルを作成すると、こんな感じに。

 ラフ画よりも幼めに見えますが、イメージとしてはこちらの方が近いのです。ストーリーものに登場させた時、純真無垢そうに見えて実は物語の真相を握っているような。外面は真っ白だけれど内面で闇があるみたいな。
 ミステリアスな一面を持った女性、そういうコンセプトで描いた…つもりではあります。


****

 ……だから何だっちゅう話です

 エイプリルフール企画にしようとしたけれど、ネタが思いつかなかったので中途半端な感じに。いっそ今日1日このフランチェスカで埋め尽くして『うわのそらもよう』改め『うわのそらンチェスカ』にするという方法もありましたが、何か面倒な事態にしかならなさそうなので却下。

 「エイプリルフール企画です」というのがエイプリルフール。
 あまりにもお粗末です。


 ホントの話をすると、このフランチェスカは2月中に何らかの形で発表する予定のキャラクターでした。
 どういう風の吹きまわしか、と言えば「新しいスマホの名前発表」です。
 昨年末XPERIA XZ3を購入した私ですが、ガラケーの方にキャサリンという名前を付けていたので、今回も名前を決めちゃおうと募集をかけていました。覚えていますかね。

 で、なんやかんやあって決まりました。キャサリンの後継者、ということでフランチェスカです。考案者はキャサリンと同じ、つまり身内です。
 名前を決めた後、キャラクターを考えようということで身内と会議した結果、

 ・イタリア系
 ・童顔だけど大人
 ・どこか掴めない感じ

 この方向で行こうと決まりざらざらーと描いていった結果、上で載せたラフ画の感じになりました。
 イタリア系は前髪を全部上げている女性が多いんですね。グーグル先生に訊いたら、皆似たようなヘアスタイルで。もう一つ、三つ編みにしている女の子も結構いたので、「デコ出し+三つ編み」にしてみました。髪全部上げてないやん! というのはご容赦願いたい。
 瞳の色はボルドーレッド、これはスマホのカラーと同じです。

 2月初めにキャラクター設定がだいたい決まり、後は記事にするだけ…と思った矢先に盲腸が来ちゃったので、フランチェスカの発表が先送りになってしまった、ということです。
 ようやくではありますが、とりあえず日の目を見ることができて一安心。
 今後、色んなところで出していこうかと考えています。もようちゃんもこれまで通り登場しますので、今後ともよろしくお願いします。

****


 さて、新元号が決まりましたね。「令和」ですか。

 ツイッターを見ると「令和のイニシャルは"R"だから令和18年は"R18"だな!」というツイートがやたら伸びていますが、まー考えていることは皆同じなんやな。令和になっても日本は平和。

 平成があと1ヶ月で終わってしまうから、いよいよ令和元年が始まるから、といって特に日常が変わるということでもなく。
 ただ、少しだけ思いを馳せながら…暮らしていこうかと思います。