#103 総括2019

 やってまいりました大晦日。令和時代がはじまった2019年、皆さんにとってはどんな1年だったでしょうか。

 今年の漢字は「令」でしたっけ。「まぁそうなるよな」というか「あまりにも予想通りでつまんね~」というか。んじゃあ他に何があるんだ、と訊かれたらちょっと困ってしまうんですけどね。

 個人的には、そうだなぁ。今年1年を表す漢字は…


画像1

 

」、でしょうか。

 フランチェスカのZen Brushで書いてみました。やっぱ指だとうまく書きにくいわ。理想の字になるまで何回かリテイクしたんですけど「あ、これ自分の力量じゃ無理だわ」ということでこれにしました。

 色々と「再び」という出来事がありましたからね。年明けて間もなくして虫垂炎が再発したり。Surface君に気掛かりなトラブルが再発したり。日本三大渓谷へ再び旅行したり。8年越しにおいしいカレイの唐揚げにありつけたり。
 それは一般的にはネタ被りと言うんだよって? 気にしてはいけません。

 「再び」何かが起こる、というのは良いことなのか悪いことなのか。そりゃあ嫌なことに二度も三度も遭いたくないものですよ、そうじゃなきゃ虫垂を取っ払いなんかしませんわ。嬉しいことならば歓迎したいところですが、ずっと上がってばかりとはいきません。

 来年はどんな感じになるでしょうかねぇ。出来ることなら良いことで溢れている1年であってほしいな、と思うんですけれどね。避けて通りたい物事に向き合わなくてはいけない場面も…きっと、というより確実に訪れてしまうところが人生の難儀な部分ではあります。
 どうしても嫌なことばかりが目立ってゲンナリしてしまいがちですが、ちゃんと探せば楽しいことも見つかると信じて、2020年に臨みたいですね。

****


 はー。あと3時間足らずで年越しですね。年越しそばは食べましたか? 私も食べました。食べ物の話ノルマは達成したので無事に新年を迎えられそうです。あと、おかいつのお兄さん方が歌わずに退却して駄目でした。

 今年はなんとか記事のナンバリングが100回に到達しましたね。ペースはなるべく維持したいですが、どうなるかなぁ。忙しくなってもせめて月1回は更新したい…。いや、1記事あたりの文章量が500文字程度だったら難しくないんでしょうけれど、それじゃあnoteに書く意味がないしね。Twitterとかでは(長くて)書きにくい出来事を表現する場として、ここを選んだようなものですし。
 「よもやま」の方も、頑張って更新していきたいと思います。まぁ例によってジャンルが偏る、というかそればっかりになりそうな予感が今年の時点でしているんだけれどね。なんていうか、お手軽なトコはあるし…。

 明るく、楽しく。なによりもそれが一番です。辛いことも時々は書いちゃうかもしれないけれど、嬉しかったこと、美味しかったこと…そうした「楽しさ」を書き留めて、いつかの自分が見た時に思い起こせるように。たまたま見てくれた知らない誰かに、ちょっとだけでも伝えられるように。
 事の成り行きをぼ~んやり、のんびりと文字にする。それが「うわのそらもよう」ですからね。


 来年もよろしくお願いします。よいお年を。