見出し画像

前線支援のアセン決め

現在AAA1で門番してます。もずくです。もっくんです😠
質問箱にアセンについての質問があったのでどうやってアセン組んだらいいか、どのステータスが重要なのかを解説しちゃおうかなーと思います!

1.前線支援アセン決めの前知識

前線支援は立ち位置の都合上、敵からのヘイトを貰いやすかったりクリメイトやFCN、ワイバーンやラヴィナ等後方に対する火力武器の標的になりがちです。例にあげた武器達はどれも貰うと1発行動不能の可能性がある武器ばかりなのはお分かりでしょうか?そんな中、軽量だったり低DEFで生き残るのはそりゃ無理な話です。なので基本的には装甲固めDEF平均以上のアセンを採用することになります。

2.アセンを決めよう!(武器編)

それでは実際にアセンを組む時、何から決めるのか…
ひとまず武器から決めていきましょう!
支援にとっての重要な項目、索敵と修理。これらについては⬇こちらで解説したので割愛します。
俺的!前線支援の基礎知識!
※Googleドキュメントにジャンプします

今回は最高のものを用意した前提で索敵は「★2 広域滞空索敵弾」修理は「★4 リペアデバイスε」を積むことにしましょう。持ってればこれ以外使う機会の方が少ないと思うので基本はコレで考えてOKです。
それでは後は主武器、副武器を決めていきましょう。


主武器

主武器のオススメを紹介していきます!
(製造可→製 プレミアムレンタル可→プレ)
個人的ランキング順にいきますね!

第1位 ★3 ディフューズ・ヴァルナ

※画像:BORDER BREAKゲーム内画面より©SEGA

なんと言ってもオススメはコイツ!チャージによって銃口から出る弾の数が変化!チャージなしで中〜遠距離の削り、1チャージで少ない体力の敵にトドメ、フルチャージで敵をノックバックさせて戦闘!これら以外にも使い方は様々!場面に合わせて使い分ける事ができます!

利点は
・オールレンジ対応
・フルチャ当ててノンチャ連打、ワンチャ連打等戦い方に幅が生まれる
・オールレンジ扱えるので副武器の選択肢が多い
・高速充填を2枚付けるとミラージのレートでフルチャが撃てる

欠点としては
・腕チップが高速充填2枚ないとキツい
・重量がある
・チャージなしの目押しに慣れる必要がある

というところですね。充填1枚で使う変態も中にはいますが基本的には2枚が無難です。
相性のいい副武器
・浮遊機雷等のネタ枠を除くほぼ全ての副武器


第2位 ★4 スマックショット2G

※画像:BORDER BREAKゲーム内画面より©SEGA

「俺に近づくな!」そういう武器です。レイジスマックの性能をマイルドにしたいわば実弾版ミラージです。

利点は
・驚異的なストッピングパワーで近寄る敵をなぎ倒す事ができる
・実弾系ショットガンの発射レートなので扱いやすい
・散弾拡散制御を付けるとミドルレンジの削りが可能

欠点としては
・ミドルレンジ後半〜ロングレンジには関われない
・装弾が3発なので仕留めきれなかった時のロスが大きい

というところですね。元々の威力が高いので腕のチップはアンチスタビリティの重要度が低く散弾拡散制御やフェイタルアタック、DEF破壊等が採用できます。

相性のいい副武器
・単発高火力系の副武器(ジャグリング用)
・3発で仕留める自信があればパルスアンカーやデトネーターの採用も視野に
・ディスクシューター

第3位 ★3 ミラージ(製・プレ)

※画像:BORDER BREAKゲーム内画面より©SEGA

こちらも「俺に近づくな!」系の武器。用法は2Gに似ているのでこちらは2Gとの違いで比べていきます

2Gと比べた利点
・ニュード系の武器なので腕チップにニュード強化を採用するとついでに副武器のスプーキーやパルスアンカーにも効果が乗る
・1ショット9発の弾が出ていくのでCS判定で若干有利
・拡散率が中なのでミドルレンジ後半までは削りが可能
・製造もプレミアムレンタルもできるのでコスパがいい

欠点
・レートが若干遅いので扱いに慣れる必要がある

こんなとこです。撃ち方を工夫すれば2Gにも引けを取らない高性能な武器なので2G持ってない人にもオススメです!

第4位 ★3 FLAP-12V(製・プレ)

※画像:BORDER BREAKゲーム内画面より©SEGA

ショットガンが苦手な人でも扱えるニュードピストルです。ミューズブレスがあればそちらですがコラボ限定なので今回は割愛させていただきます

利点は
・ミドルレンジ〜ロングレンジの削りが優秀
・精度がそれなりに高く扱いやすい
・重量が軽い
・ニュード強化採用でついでに副武器にも効果が乗る

欠点としては
・ほぼ全てのステータスが強襲のVOLT-RX以下
・上記の理由で自衛がかなり厳しい。副武器の選択肢もジャグリング可能なスプーキーG(HV)に限られる

パッと見の性能はいいんですけど周りの武器が強くてナーフ以降厳しい性能になりましたね…俺の愛銃が…😭😭
立ち位置で上手くごまかせなくもないですけどやっぱり絡まれたら厳しいというのが永遠付きまといますね…ショットガンに慣れるまでの繋ぎで考えおいてください

以上が主武器のオススメです!

副武器

続いて副武器のオススメです!…と言いたいところですが支援初めて間もないうちはスプーキーG(HV)が無難だと思います。AAA5までの支援でランクが上がらない理由の多くは戦闘力や立ち位置の問題がかなり大きいのでタイマン拒否や逃げに使えるスプーキーG(HV)に甘えておきましょう。

※画像:BORDER BREAKゲーム内画面より©SEGA

性能としては単発高火力系。特徴は
・味方を貫通する
・近接信管付き
・Gなら約85m HVなら約100m地点での空爆が可能
・Gは弾速が遅め HVはGより少し速め
という感じです。直接ぶち当てやすいのは弾速のあるHV、置き撃ちや障害物を挟んだ戦闘が楽なのはGです。なので扱いやすい方を選んでください!

さてさて、ここまでで武器は決まりましたね!あとはこれらの武器に合う機体パーツをじっくり決めていきましょう!

3.アセンを決めよう!(機体パーツ編)

それでは機体パーツを決めていきます!
前置きでもお話しましたが前線支援はとにかく生存能力を上げる必要があるので基本的には重量アセンで装甲やDEFを高めていくことになります。いわゆるデブ支援ですね。昨今は雙覇脚や羅脚等軽めの支援でというスタイルも無くはないですが基礎基本の型ではないので考えないものとします。
ここでは各部位ごとに重要視すべきステータスを解説していきます!

頭部パーツ

頭部パーツで重要視すべきステータス
・装甲
・DEF回復
・射撃補正(FLAPやミューズブレスのみ)

第1に考えたいのはやはり装甲です。詰め寄られた時の生存性能に大きく関わります。最低A以上は用意しましょう。

第2にDEF回復ですがこれは胴体依存になります。もちろん高いに越したことはないですがDEF2000の胴体に高DEF回復の頭を採用してもそこまでの効果はありません。その場合だとDEF回復を落として腕パーツや脚パーツの装甲を上げた方が効果的です。

第3の射撃補正ですがこれはFLAP系統に関係があります。FLAPはミューズブレスより弾がかなり散るのでB-は必須と言っても過言ではありません。せっかくのロングレンジの削りが期待通りのダメージを出せなければFLAPを選択した意味がなくなります。

これらの理由からパーツ候補としては
・ロージーEVE,LM
・アイアンフォートD
・PLUS:G fa
・キャバルリーINF
・ヤーデ・マイスター
辺りになります

胴部パーツ

胴体パーツで重要視すべきステータス
・装甲
・ブースト
・SP供給
・DEF

もうなんか全部重要みたいになってますね🙄
でもそれくらい支援の生命線は胴体にあります!

装甲は単純に撃ち合いの生存に関わります。武器の構え方から被弾が腕パーツに当たりやすいのでS用意しろとは言いませんが最低B+はあった方がいいです。脚部パーツ次第で重量には余裕があると思うので盛っておいて損はないです!

続いてブーストです。こちらは絡まれた時の逃げやすさや機体制御の自由度に関わります。後述するSP供給とのトレードオフになるのでバランスのいいところで選んでください。個人的には85はないと体感的に厳しいです。慣れてないのであれば95は用意したいですね。

そして最重要項目SP供給です。こちらは言わずもがな、修理の回転率に影響します。デバイスなら削れている味方の修理も十分にこなしてあげたいのでそこそこ高めのSP供給が必要です。なので最低C+は用意してあげましょう。

最後にDEFです。主に爆発物に対する耐性が上がります。環境的にここがそこそこ高くないと生存能力がガクッと落ちます。なので最低3000(C+)は用意しておきたいですね。

これらから候補に上がるパーツは
・キャバルリーINF(超オススメ)
・PLUS:G fa(超オススメ)
・アイアンフォートD
・ヴァラーRAV
・ロージーR+(微妙)
・ディスカス・ノヴァ(微妙)
辺りになります

腕部パーツ

腕部パーツで重要視すべきステータス
・装甲
・武器変更

支援は武器の構え方から腕部に被弾しやすくなっています。また、爆発物の判定で腕判定になることもよくあるので最低A-…どれだけ妥協してもB+は欲しいところです。腕の装甲を落とすのであれば胴体のDEFを上げて釣り合いを取らないと生存が難しくなります。なのでDEFが3000を下回る様ならA+くらい欲しいステータスです

続いて武器変更です。こちらはリペアの即応性、副武器ジャグリングのやりやすさ、索敵の即応性に影響します。コンマ1秒でリペアが間に合わないということのないように盛れるだけ盛った方がいいです。最低Cは用意しましょう。B-あるとベストです

これらから候補に上がるパーツは
・ヴァラーRAV
・アイアンフォートIV型
・ジーシェン・パイロン(チップ3スロ)
・スペクターMRG(チップ3スロ)
辺りになります

脚部パーツ

脚部パーツで重要視すべきステータス
・装甲
・ダッシュ
・積載

脚部は爆発物の判定を受けやすいパーツNo.1です。なので生存能力や事故防止の為にも装甲は盛っておきましょう。装甲Aを用意するとそこそこ快適です。

ダッシュステータスは逃げやすさや機体制御、同行凸への行きやすさに影響します。バランスの取れているダッシュ値はC、少し装甲が軽めになるけども立ち位置の調整や同行凸に行きやすいC+、ガチガチに装甲固める要塞タイプD〜D+とあります。この中で1番オススメなのはCです。

最後に積載です。デブ支援アセンなので積載がしっかりある脚を選びましょう。ここは採用した武器やパーツによって自由度が変わってくるのでダッシュを基準に考えて、足りなければ上半身の装甲を落とす等の工夫をして積載オーバーのないように組んでいきましょう。

これらから候補に上がるパーツは
・ランドバルクAT(オススメ)
・ヴァラーRAV
・キャバルリーFLS、INF
・ライノス・レギオ
・PLUS:G fa
・スペクターMRG(巡航脚)
辺りになります

4.アセンを決めよう!(チップ編)

さて、だいたいアセンが決まってきましたね!では最後にチップを選んでいきましょう!
ここでは個人的に採用価値があるであろうチップを紹介していきます!

頭部

・近距離ロック維持
正直そこまで必要性感じてないです🙄 ただエイムは楽になるので枠余って悩んだら付けておいて損はないチップですね。

・透過ロックオン維持
お前も透過ロックしないか?😈 ショットガン系統を扱う時は超オススメです!障害物を挟んだ戦闘で一方的にロックオンできるので例えば障害物を超えたジャンプショットや置き撃ちができます!僕がよくやるのは障害物越しにヴァルナをチャージして斜め上にジャンプダッシュを入れて障害物から一瞬身体を出してCSを決めに行く戦い方です。透過ロックなしだとできない技ですね

・高精度近距離ロック
近距離ロック中の視点可動域が狭くなります。要はマウスを振り回してもそれなりに敵の中心を捉えてくれるチップです。僕は邪魔だったんで外しましたが人によってはしっくりくる場合もあるのでエイムが苦手な方にはオススメですね。単純にミドルレンジの射撃も楽になります👍

・近距離ロックズーム
ロックオン倍率が上がります。武器にはそれぞれロックオン倍率が設定されてまして、ロックオンすると画面が若干ズームされます。そのズーム倍率をより高くする為のチップです。これにより、交戦距離が上がったりCSを入れやすくなったり、若干ショットガンの拡散率が小さくなったりします。

・〇〇適性
ショットガン使ってると頭チップはそんな気にならないです。なので採用したパーツに合う適性チップで積載を増やしてパーツの質を上げましょう!

・移動中射撃補正、近距離ロック強化
FLAPを採用するのであれば必須です。これないと散って散ってどうしようもないです。俺の愛銃…😭😭

胴部

・エナジーバリアⅡ
必須チップです。急な爆発物による一撃死を防ぐことができます。体力満タンで受けたダメージを30%もカットしてくれるので完全な事故防止です。正直軽減しすぎでは?とも思います🤔 支援は回復もできるのでより相性バツグンですね!

・ブースト回復Ⅱ
機体制御に余裕を持たせるチップです。ブーストの回復速度が上がるので屈伸キャンセルで得られるブーストが増えます。僕は戦闘でしゃがみから斜め上ジャンプして動くいわゆるバッタ飛びを多用するので採用しています。あとは単純に逃げる時に恩恵を感じるので積んでおいて損はないです

腕部

・高速充填
ヴァルナを扱う際は必須です。2枚刺しがオススメです。

・フェイタルアタック
Ⅱが出てからが本番だと思いますが2Gを扱う際にあると大破が増えます。ちょっとの間使ってましたが体感変わるくらいはありました。

・散弾拡散制御
ショットガンの拡散率を小さくします。2Gやミラージの交戦距離を伸ばしたい時に採用しましょう。

・ニュード強化
文字通りです。FLAPの火力の底上げ、ミラージのダメージ期待値の底上げにどうぞ

・補助装備自動補給
120秒に1回補助装備を補給します。キルデスマップやデスの少ない立ち回り(火力不足に注意)の方にオススメです。優先度は低めです。

脚部

・ジャンプ適性
ジャンプ時に消費するブーストが減るので機体制御が楽になります。

・重量耐性 脚部パーツ強化
積載を補うチップです。どうしても乗せたいパーツがあれば付けましょう

・要請兵器運用適正
要請兵器の設置がスムーズになります。早いとこ主武器やリペアを構えたいので設置の時間短縮の恩恵はそれなりに大きいです。特に刺すものが無ければとりあえず採用しておいて損はないです。
※要請兵器が使えないマップで外し忘れのないように!

以上チップ紹介でした!それぞれ好みのチップを採用して実践で足りなく感じたら入れ替えて色々試してみましょう!

5.アセン例

プレミアム製造縛りを含めていくつかご紹介させていただきます!

1.もずくアセン(要請兵器なし)

2.もずくアセン(要請あり)

3.2Gアセン例

4.ミラージアセン例

5.デバイス以外プレミアム限定

いかがでしたでしょうか?これであなたの愛機は完成です!これから先、上達に応じて機体をアップデートしていきましょう!それでは!みなさんの良き支援ライフを願って…僕は門番を脱出します😭
ではまたどこかで〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?