見出し画像

ACEになって〜雑談とベネヴィス・ベルスクでの意識したこと〜

どうも、もずくすーぷです。
やっとACEになる事ができました😭😭

ここまで行ったあと負け→大敗をもらって絶望した翌日…

ベルスク南を3連勝で無事ACEです!
2シーズン前からACEにACEにとランクマを回し、前シーズンはAAA1の185RPからAAA4まで落ちたのもあって今シーズンは開幕からかなり気合いを入れて挑みました。こういった経緯があるからこそ、考えも広がりましたしなった時の達成感は今までにないくらいでした😭

ちなみにこちらが戦績です。ほとんどの試合を300ポイント⬆で終われていたのでスコア指数は伸びましたね。キルレも1番良かったシーズンとほぼ同じで総合的には過去最高の成績と言っても過言では無いです☺

とまぁそんな感じでACEを踏んだわけですが、ヤシの木が戦場に植林されるようになりましたね…。そのせいかポイントレースが思ったよりデッドヒートでRP増減にそれなりに影響してきました。スコアの中央値が上がり負けた時のRP減少が部屋によっては思ったよりも痛かったです。なので直近10試合の勝率を55%以上にする必要があるように感じましたね。プルバック中アホほど負けたので心配でしたが鳥2降格後、ベネヴィスでRPモーリーファンタジーできたのでよかったです✨

そんなベネヴィスで意識したことは「Cプラのリペアは他の味方が勝手にしてくれる」ことです
部屋の最高ランクの支援としてはそっちよりも川側管理とCから出てきた味方のリペアと橋付近でタイミングを見てる敵麻への牽制の方が重要でしたね。おかげで敵に荒らされることも少なく、順調にライン有利の展開を作ることが出来ました。
そこから先は4攻めになる訳ですがカウンター警戒は怠りませんでしたね。
あと4がなかなか落ちないor落としても返されるのが早い場合は反対側から積極的に同行に向かうのが有効でした。決めに行くよりもプラントから敵を引き剥がすイメージの方が強かったです。おデブちゃんが止めに来ることも少なかったので必ず1枚は引き倒してました。
こんな感じでRP森鴎外でしたね☺

続くベルスクですが、思ったよりもCプラゲーでした。
敵凸多すぎて対処しきれませーん!無理でーす!な試合はまぁ何やっても勝てないんですが基本C持ってる方が強かったです。Cにおいての🌴はあんまり強くないので4で🌴を栽培できるように要請爆撃も活かしてC確保から動きました。もちろん敵の走れる麻と遊撃は自分で止めながらCのホッパー空爆をしつつ立ち回りました。南で2プラに🌴生やされたらご愁傷さまなのでそれをさせない事が大事なのかなと思いました🙄

こうしてようやくACEになれたって感じです!やっぱり不利な状況を作らない事が1番大事でしたね
それに対してどうアプローチして行くのかが鍵でした
査定自体は前シーズンとさほど変わってないんですけど、

こんな感じで明らかに試合に関われてない人が存在するようなマッチだったのが一番キツかったです…(ちなみにこの試合+15RPです)
なのでそれなりにランクの高い部屋(AAAが半分くらい)は連戦安定でしたね。いわゆる雑魚狩りは得意じゃないので😅
なのでみなさんも自分に合ったランク上げの部屋選びも考えてみてくださいね

これからはいよいよACEのレベリングになる訳ですが果たしてどこまで上げれるか…楽しみです!

最後に2シーズン前からたくさんの応援を受けてようやくそれに応えることが出来てほんとによかったです!配信を見てくれた人やアドバイスをくれた人、応援してくれた人、ほんとにありがとうございました!☺
これからはもっと強くなれるように日々精進しようと思います💪

余談ですがPSO2NGS、始めました。Ship6でやってるのでそっちはそっちでよろしくお願いします👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?