見出し画像

モンスターハンターストーリーズ2を買ってみて

こんにちわ、当初購入予定ではなかったモンスターハンターストーリーズ2(MHS2)について書きます。

まず購入予定ではなかった理由は2つあります。

1 興味はあるが、モンハンはやっぱりアクションだろう。という先入観

2 16日にゼルダ発売が控えていること

しかし超熟考した上で購入してみることにしました。その理由は

久々にゆっくりとRPGを楽しみたかったから。

結論から言うと、ゆっくり楽しむどころか寝る時間を削るほどハマり、モンハンはアクションという先入観は消し飛びました。寧ろアクションのモンハンが好きな人程ハマるのではと思っています。僕がハマったポイントをいくつか書きます。

・グラフィック、演出

ファイナルファンタジーとかに比べるともちろん劣りますが、個人的には問題ない。モンスターをポップに描いていて、「あれ、寧ろこのグラフィックでアクションのモンハンやってみたいな。」と思う。演出はやや子供向けですが(絆技を出すシーンや、ドーム型の爆発など)、RPG好きであれば特に気にならない。

・ストーリーについて

まだ序盤も序盤なので、これからどんどん盛り上がっていくと思いますが、導入はそれほど派手ではない。一人の少年がライダーになるために奮起し、世界を揺るがしかねる事象に出会い、自身の成長と共に世界を救う。王道である。良い。

・バトルについて

パワー、スピード、テクニックの3すくみの読み合いが面白い。ペルソナと同じように相手の弱点や行動特性考えてオトモンや武器を変更したりする。そこらへんの雑魚でも適当にやると割とダメージを食らったりするし、逆にボスでもちゃんと3すくみに勝てると余裕で勝てたりする。そしてバトルスピードを3倍速まで変更可能な点もありがたい。

・卵厳選について

MHSの一番の特徴だろう。主人公のオトモンはフィールドやダンジョン内で拾った卵をふ化させて増やしていく。卵にはレアリティがあり、良い卵からは良い特性を持ったモンスターが産まれる。そしてスキルを別モンスターに引き継がせ、強いスキルで構成されたモンスターに成長させることができる。なので極めようとすると同じモンスターの卵を永遠と拾ってはふ化させてを繰り返すことになるのだが、現時点ではその卵を集める作業が苦にならない。それはバトルの面白さや、卵獲得のダンジョンが絶妙な広さだからだと思う。


そして一応、ネガティブな点についても書いておきます。実はこれには非常に落胆しました。

武器にランスがないこと。

僕は代々ランスを担ぎ、モンスターをハンティングしてきた生粋のランサーであり、さすがに飽きて太刀とか双剣とか爽快感ある武器を扱うも、ランスの方が爽快感あるな、とすぐ戻る。そんなランス無しではモンスターを狩れない僕にとって、選択肢にそもそもランスがないことには落胆を隠せなかった。カプコンさん、今からでも遅くない。出回っているすべてのガンランスの砲術機能をOFFにしてください。

まぁしかしその程度と言えばその程度であり、システムになんら不満はないゲームです。ゼルダはwii版を一度クリアしているし、女神転生までにモンハンが落ち着けば手を出そうと思います。

MHS2、気になっていたり、ちょっと時間があって何か探していた、という方。ぜひ手に取ってみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?