反抗という甘えを国にしてたら思春期と変わらんで ストレスかかった時に誰かのせいに過剰に走る心理

うちのこのストレスは全部親のせいや!
んなわけないやんけ!


高校生の時はそう思っとったな―。

あー親にこれだけ洗脳されてたんやなー、とか。
親がこうやからうちもこんなんなんやなー、って。


大人になってもそれやったらかっこ悪すぎやろ。


国と一般人の関係にそれを見てしまったべ。

なんか親が言えば批判して、高校生の時のうちみたいやなー。って。

そりゃ過剰にストレスかかっておかしくなりそうな時に
そうなる心理は分かるすけ。

これは防衛反応で、そうしないと自我を保てない。


逃避・同一視・投影、全部高校生の時にならったフロイトさんやで。

でもそれ公にやったらかっこ悪いって自覚ない人やばいやんか。

大人やったら、3つ以上の視点でものごととらえるやんか。

頭悪い奴は、悪と正義の構造レッテルを勝手に作り出すけど、
そういう人あぶりだされる今やな。


もちろん国は不条理な部分たくさんあるけど、同時に恩恵も受けている。

親の恩恵を無視して、不満だけを言っているわがままなぼくちゃんでいたら
恥ずかしいやんか。

ちなみにうちも収入50%減や~

▼今日読んだ個人ブログ


https://yuchrszk.blogspot.com/2020/01/blog-post_11.html


https://woman.mynavi.jp/article/181004-6/

https://jiei-vilogger.com/unreasonable-2807

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?