見出し画像

【北海道物産展①】

 北海道物産展でチラシに掲載されていたウニ丼を買ったとして、あなたはそのウニの産地を知っていますか?
 何を言ってんだそんなの北海道産に決まってんだろ!って思うかもしれないけど、それは確認しましたか?北海道産のウニを使用してるって表示されてましたか?
 それがけっこう大きな北海道物産展の問題だと思ってる。騙してるわけじゃなくてお客さんが勝手に勘違いしている分に関してはそのまま放っておくスタイル。『北海道物産展』と『ウニ』ってワードは別々のワードなんだけど、お客さんがそこから勝手に北海道産のウニって想像しちゃうだけで、販売する側はウソをついているわけではないと。
 そんなの間違ってるよ。って思うんだけどね、けど、それを百貨店に伝えると売上のために目を瞑ってるのが現状、つまり古き良き昭和の悪い方のビジネスモデルのままなのね。
 本当に北海道産で作ると値段がとんでもなく高くなってしまうからとか言うけど、それなら高くすれば良いだけ、適正価格なのであればって思うんだけど、どうだろう?逆にチリ産の冷凍蒸しウニを北海道物産展でそれっぽく売っていることの方が不適切なんじゃないかと思うんだけどね。
 昭和の悪いビジネススタイルってそういうのが多い。時代に逆行してる方を選択する風潮というか、習慣というか。お祭りのくじ引きに1等が入ってないのなんてみんな知ってるだろ、けどそういうものだからと警察もそれを問題視しないのが普通だと思ってるような文化の話だ。

 仙台の牛タンみたいに、素材そのものがもともと仙台の名物ってわけではないってパターンなら別にアメリカ産の牛タンだろうがオーストラリア産の牛タンだろうがかまわないと思うけど、北海道の場合はやっぱり『北海道産』であることがひとつのブランドになっているわけだから、そういうとこはホントしっかりしてほしい。

「函館のイカはやっぱり美味しいな、歯応えが違う」ってお客さんに言われたから、それアレですよ、中国産の赤イカかもしくはどこか南米から送られてきた冷凍イカですよって教えてあげたら、なんかこっちが悪いこと言ったみたいな空気になるのホント嫌だ。けど事実を伝えていかないと北海道物産展ってブランドがどんどん腐ってっちゃうと思うんだよね。

 今の百貨店はそういう状況を変えていかなきゃと思っていたり、単純に変だよねって思っている若い人たちと、利権を離さない大人たち、あるいはそれが日常化して異常だという認識のない人たちとがバチバチしていてある意味面白かったりする。

 個人的な見解としては北海道物産展って変に集客数にこだわっちゃうの良くないと思ってる、変な方向で。『北海道』って名前で集客して、尚且つお金のないお客さんでも買える商品を用意しなきゃならない。じゃあ北海道産は無理だ違う産地で用意しよう、北海道物産展だけど……なんだそれ?って感じ。だけどこれがリアルだから笑えもしない。値段を上げれば北海道産の商品を集めて販売できるけどそれだと一般の人たちが買えなくて集客数が減るから……なんてね。

 じゃあどうすれば良いかって、北海道産だったり北海道名物だったりを適切な価格で適切なお客さんに売れば良いんだよ、ただそれだけ。
 将棋とかチェスとかでもそうだけど、難しい一手が良い手ってわけではないじゃない。基本に忠実に、基本に立ち返って一度やってみるのが大事なんだと思うよ、知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?