しろくまーこ

2005年10月25日からずっと精神を患っています・統合失調症・精神障害者保健福祉手帳…

しろくまーこ

2005年10月25日からずっと精神を患っています・統合失調症・精神障害者保健福祉手帳2級・元場面緘黙症・テレワークでの事務職を退職後、就労継続支援B型事業所へ再び・Photoshop・Illustrator・Dreamweaver・HTML5・CSS3・WordPress

最近の記事

2021年の振り返りと2022年の目標

あけましておめでとうございます。 2021年を振り返ります。 1月 雇用契約満了のお達しが来る 2月、3月 茫然自失のまま雇用契約満了 4月、5月 失業手当と職業訓練校入校の申し込み 6月 職業訓練校に入校、2週間で退校 7月〜9月 体調を回復させる 10月 B型事業所に体験通所、今のパートナーと出会う 11月 B型事業所に正式通所、今のパートナーと交際開始 12月 B型事業所でウェブデザインの勉強中 むむむ、怒涛の日々でした。 さて、これを踏まえて、2022年の目標

    • 2022年の目標 ・noteを週一更新 ・ポートフォリオ一通り完成させる ・毎日5分部屋の掃除片付け

      • 白紙を前にすると頭まで真っ白になる問題。

        久しぶりの投稿。 無印良品にて、「らくがき帳」という商品を見つける。 昔から、らくがき帳とか、自由帳、って好きで、よく買ってもらっていたけど、実際のところ、使いこなせなかった。 それは、白紙を前にすると、頭が真っ白になっていたから。 国語の教科書の好きな作品の挿絵を模写してみたり、小学校高学年になると好きなマンガの模写をしたりしてはいた。 しかし。 自分の想像を働かせ、自分の自由な世界観で落書き、というのはからきし苦手だった。 私は、幼少期に場面緘黙症があり、それ

        • 佐世保の引きこもり障害者、テレワークを始める。

          こんにちは。長崎県佐世保市出身、在住の精神障害当事者、しろくまーこです。 私は現在、障害者雇用枠で、市内でテレワークをしています。 「テレワーク」とは、在宅ワークともいいますが、自宅で仕事をする人のことで、比較的新しい働き方です。 私自身、新型コロナウイルスが広まる前は、在宅ワーク、テレワークをしていますと伝えても、相手は?マークでした。 「内職?」 「給料は歩合制?」 実際は、在宅雇用=「自宅が会社、という形のパート会社員」、なので、内職でもなければ、時給も頂いて

        2021年の振り返りと2022年の目標

          私、たぶん、気分変調症。

          私、たぶん、気分変調症。 気分変調症についての文献を読めば読むほど、そう感じている。 もちろん、病名をつけるのは医者だし、ただ、自分の置かれている状態を俯瞰するには、この病名がしっくりくる。 気分変調症とはと、ウィキペディア先生は小難しく書いているので、こちら とか、こちら などを参照すると、 1.軽度の気分の落ち込みが2年以上続く。 2.発症は幼少期、思春期に多い。 3.「性格の問題」と自他ともに片付けてしまいやすい。 4.うつ病など他の精神科疾患に発展しやすい

          私、たぶん、気分変調症。

          障がいを持つ方、就活の際は「障がい特性シート」を使おう。

          遡ること約1年前、私がフリーランスで仕事をしていたときのこと。 コワーキングスペースでたまたまお会いした、ベテランフリーランサーさんに私の境遇を話したら、 「そしたら、自己紹介シートを作ったほうがいいね」 とのアドバイス。 曰く、障がいを持っていること、どんな障がいでどんな特性があるか、をクライアントさんなり、仕事に携わる方なりに、「自己紹介シート」として渡すと効果的とのこと。 しかし…。 「んー?自己紹介シート、どう作ったらいいの?」 「自己紹介シートを見るような人は

          障がいを持つ方、就活の際は「障がい特性シート」を使おう。

          勉強して身につけたあと、何したいか、問題。

          どうも。しろくまーこです。 最近、またウェブサイト制作の勉強意欲が高まり、よっしゃ、まずはHTML5の復習からかな、それともWordPressテーマ制作から、いやいや、色彩の勉強も…。 となっていたら、友人Y氏からこんな指摘。 「ウェブサイト作れるようになったら、何したいの?」 おおっと。これ、勉強意欲が高まっている人あるある、の。 「それを勉強して身につけたあと、どうしたいか」問題。 これを疎かにしたまま急なやる気スイッチONで見切り発車すると、必ず、勉強は頓挫しま

          勉強して身につけたあと、何したいか、問題。

          HTMLとかよくわからないし、お金もないけど、WordPressデビューしてみたい。その1

          「WordPressでブログを書いてみたい」 「ていうか、WordPressって何?」 「noteじゃダメなの?」 と、様々ご意見ありますが、私流の「お金をかけない」WordPressデビューの仕方の備忘録。 ※WordPressでお金を稼ぎたい、アフィリエイトしたい、という方には以下、あんまりおすすめできません。あくまで、無料でここまでできますよ的な紹介。 この記事内で用意するもの 1.WordPress対応の無料レンタルサーバー 2.メールアドレス(できれば新規で

          HTMLとかよくわからないし、お金もないけど、WordPressデビューしてみたい。その1

          「勉強=カフェ、ファストフード店」な学生さんにこそ「コワーキングスペース」をオススメしたい。

          週末になると、最寄りの某大手ファストフード店は、学生さんであふれかえります。 食事しながらおしゃべり、な学生さんの中に、勉強している学生さんもいて。 ふと疑問に思うのです。 「その勉強、はかどってる?」と。 そこで、街なかにいろいろある勉強場所のメリット・デメリットをご紹介します。 ファストフード店で勉強するメリット・デメリットメリット ・コスパがいい ・(店舗によっては)コンセント、Wi-Fiがある ・友達と喋りやすい デメリット ・友達と喋りすぎて勉強がはかどら

          「勉強=カフェ、ファストフード店」な学生さんにこそ「コワーキングスペース」をオススメしたい。

          中の人はこんな人 その1

          書きたいことが多すぎて、サーバやらWordPressやら準備している暇も惜しかったので、noteデビューしてみました。 で、いざ書いていたら、「???」。書いている文章に既視感。 そう。昨年夏に当時所属していた会社に納品した文章と内容モロかぶってしまった、という。 そんなわけで、早くも出鼻をくじかれてしまったので、ベタに自己紹介から書こうと思います。 *** 幼少期は、場面緘黙症という病気に悩まされました。 場面緘黙症とは、家では普通に喋れるのに、家を一歩出て

          中の人はこんな人 その1