岸本雅史@トキハナツ

トキハナツ Bizdev https://tkhnts.co.jp ← LabBase…

岸本雅史@トキハナツ

トキハナツ Bizdev https://tkhnts.co.jp ← LabBaseでビジネスサイド全般 / サウナ・飲み会・読書・Youtube・トライアスロン・マラソン・甲子園 / 副業でコーチングなど

マガジン

  • LabBaseでの学び

    • 16本

    社内共有会/勉強会、学びや気づきをシェアしていきます!

最近の記事

シードスタートアップ転職1ヶ月目の事業開発の振り返り!

こんにちは。株式会社トキハナツの岸本です。 トキハナツはセールスイネーブルメント領域のスタートアップで私はBizdevとして11月より入社しました。(業務委託としては10月から関わっていました。) 今回は、創業期のスタートアップに入社して業務委託期間合わせて2ヶ月で取り組んだを振り返り、初事フェーズの業開開発を進めていく上で重要だと思われる要素を整理したいと思います。 まだまだ実績としてはこれからの段階でありますが、この2ヶ月の振り返りとして書きたいと思います! 自己紹介そ

    • 【COACH X Advent Calendar 2023】コーチングを受けて&学んで感じる価値

      ※この記事は「COACH X Advent Calendar 2023」の記事です。 こんにちは!20代のコーチコミュニティ、COACH Xの岸本です。 本業は営業人材の育成を支援するスタートアップ企業で勤めながら、兼業でコーチとして活動しています。 コーチングを普段仕事をしていてもよく聞くようになった方も多いと思います。僕の周りでもコーチングを受ける / 学ぶことに興味をお持ちの方が増えているように感じます。 この記事は、ビジネスパーソンでコーチングを受ける / 学ぶこと

      • LabBaseを退職します。ベンチャー企業でのキャリアに興味のある方へ!

        はじめに表題の通り、昨日最終出社日を迎え10月末を持って2017年から務めたLabBaseを退職します。 LabBaseは2016年に創業し、「研究の力を人類の力に」というパーパスを掲げるスタートアップ企業です。 私は、2017年8月にインターンとして入社し、その後9人目の社員として2018年10月に契約形態を切り替えました。入社後は法人営業、BtoBマーケティング、カスタマーサクセスなどビジネス側全般の立ち上げやマネジメントを担当し、最後は新規のサービス企画業務を担当してき

        • 変化の早いスタートアップで役割の変化に合わせて動き方を変えるための方法

          研究の力を、人類の力にしたい株式会社LabBaseの岸本です。 私はLabBaseに1人目の法人営業担当として入社後、BtoBマーケティング、営業マネージャー、CSマネージャー、事業企画と役割を変えながら仕事に取り組んできました。また、同一職種で肩書は同じでも、実務は事業や組織のフェーズに合わせて動き方が異なることも多くありました。 その過程を振り返って、会社の変化に合わせて、自らの動き方をチューニングし、その時々で最適な動き方を取れるように意識・実践しておくべきことについて

        シードスタートアップ転職1ヶ月目の事業開発の振り返り!

        マガジン

        • LabBaseでの学び
          16本

        記事

          日報を継続するためのコツ

          現職に入社してから4年以上日報、週報、月報を継続しています。社内でも日報の継続をおすすめしているので、改めて日報を継続したい人に向けて継続のコツをこちらのnoteで整理しました!ぜひ個人の成長戦略としてご参考にいただけると幸いです。 最悪一言でも書く 最初から何か意味のあることや、たくさん書こうと思ってやってしまうと筆が重くなってしまいます。またどうしても夜に予定があってまとまった時間を確保しづらい日もあると思います。まずは継続する事が大事なので、携帯から一言でもいいから

          日報を継続するためのコツ

          【ウェビナー案内】20代マネージャーが振り返るスタートアップで得られる成長とその過程

          背景スタートアップ就職が増えつつある現在、裁量権や成長を求めて転職する方も増えています。一方で入社前に、複数のスタートアップ企業で勤める人の中の話を聞く機会はあまり多くありません。 今回は、20代の若手ビジネスパーソン向けに、急成長中のスタートアップで活躍する20代のマネージャー3名の話を聞けるイベントを開催いたします。 業界、役割の異なる3名のマネージャーの視点から得られる「スタートアップで得られる成長のリアル」「活躍するための条件」「3名が仕事を通じて得た学び」など、スタ

          【ウェビナー案内】20代マネージャーが振り返るスタートアップで得られる成長とその過程

          エンタープライズCSで取り組んだことの振り返り

          こんにちは、研究の力を人類の力にしたい岸本です。 株式会社LabBaseで2023年3月末までエンタープライズ向けCSチームのマネージャーを担当していました。4月から事業企画に異動します。 そこで、この記事では約1年取り組んだエンタープライズCSでの学びの棚卸しになります。 主に、エンタープライズ向けの営業、CSに携わる方に向けてどのように案件を作っていくか?ということについて書いています。 この記事を読んでいただき、案件を作る上で大事なポイントや行動が1つでも発見があると嬉

          エンタープライズCSで取り組んだことの振り返り

          超☆営業思考から学ぶ「選ばれ続ける営業」になる極意とは

          繋がりで営業の成長を最大化したい、U26 Sales Community運営の岸本です。 こちらは、2023年2月28日にAthReebo株式会社の金沢景敏さんをお招きし、開催した勉強会「超☆営業思考から学ぶ「選ばれ続ける営業」になる極意とは」のイベントレポートとなっております。 金沢さんご紹介プルデンシャル生命保険に入社して1年目で、国内営業社員約3200人中の1位(個人保険部門)になったのみならず、日本の生命保険募集人登録者、約120万人の中で毎年60人前後しか認定され

          超☆営業思考から学ぶ「選ばれ続ける営業」になる極意とは

          「マネジメントの型の実践編」マネ型本を読んで異動後に助けられた話!

          研究の力を人類の力にしたい株式会社LabBaseの岸本です。 こちらの記事は、「EVeMアドベントカレンダー2022」という企画の21日目の記事でございます。 ベンチャー、スタートアップのマネージャーが「マネジメント」をテーマに1年を振り返る企画です。 この記事を読んでいただいている方はおそらくマネジメントを担当されている方や、これからマネジメント業務を担当する予定の方や興味をお持ちの方が多いと思います。 少しでも参考になりましたらということと、自分の2022年の振り返りも

          「マネジメントの型の実践編」マネ型本を読んで異動後に助けられた話!

          「世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史」を読みました!

          研究の力を人類の力にしたい岸本です。 普段は、株式会社LabBaseという研究活動をより活性化することを目指したプラットフォームを運営する会社で働いています。 この記事は自分なりに研究に関する書籍からインプットしたことを発信するもので2022年中毎月1回発信しているものの12回目です。 (来年以降は違った形でインプット・アウトプットしようと思っています) 今回は、「世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史」を読んでみての学びをまとめようと思います。 本書の概要「ガラ

          「世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史」を読みました!

          コーチングを受けていただいたクライアントの声を紹介しています!

          本noteをご覧いただきありがとうございます! はじめまして、株式会社LabBase / GCS認定プロコーチの岸本雅史と申します。 こちらのnoteでは、実際にコーチングを受けていただいたクライアントの声を紹介させていただいております。 また、簡単にコーチングの説明と体験セッションの案内も記載しておりますので、もしよろしければ体験セッションの応募もお待ちしております! コーチングとは?よくセッションを受けて頂く方に説明するのですが、自分はコーチングは目標達成のためのコミュ

          コーチングを受けていただいたクライアントの声を紹介しています!

          「日本の研究力低迷問題の原因と解決方法」を読みました。

          こんにちは。研究の力を人類の力にしたい岸本です。 「研究」にまつわる事象に対して解像度を高めたく、毎月「研究」をテーマに書籍を読んでその感想をまとめています。 今月は、「日本の研究力低迷問題の原因と解決方法: 科学の危機の解決〜研究現場から考える問題の原因と解決方法~」という書籍を読んだので、その感想について書いていきます。 まず、本書の概要としては、タイトルの通りではありますが、研究力低下の原因とその解決策を様々述べているという内容になります。 その中でも特に重要なことと

          「日本の研究力低迷問題の原因と解決方法」を読みました。

          BtoB×SaaS×CS LT#11に登壇してきました!

          こんにちは!「研究の力を、人類の力に」したい岸本です。先日BtoB×SaaS×CSというカスタマーサクセス向けのイベントで登壇の機会をいただきました。 登壇時に話した内容はイベントレポートにまとめていただきましたのでぜひをご覧いただけると幸いです。 今回は久しぶりのイベント登壇でしたが、改めて登壇して良かったなということが多かったのでその内容について振り返りをしようと思います。 1, 自分の経験の言語化イベントに登壇してきてよかったなというのは一番は自分の経験の言語化ができ

          BtoB×SaaS×CS LT#11に登壇してきました!

          CS組織における半年間のExpansion推進戦略の棚卸し。

          こんにちは! 研究の力を、人類の力にしたい岸本です。 LabBaseという研究領域での事業運営を行うスタートアップで、LabBase就職という採用支援事業のCSマネージャーを担当しています。 自分は2022年の3月にもともと新規営業チームのマネージャーからCSチームに異動してきました。 異動の背景の1つがCSチームでのExpansionの推進でした。 異動から半年ほどたった今、改めてExpansionの推進において実行してきた大きなテーマの振り返りをしたいと思いこのnoteを

          CS組織における半年間のExpansion推進戦略の棚卸し。

          読書感想文 「研究力」

          研究の力を、人類の力にしたい岸本です。 先日「研究力」という書籍を見つけました。このnoteはその書籍を読んでみての感想になります。 書籍の内容としては、著名な研究者の方々へのインタビューをまとめた内容です。インタビューの内容としては、研究の内容やキャリア、そして研究者として実績をあげるために必要なポイントなどが中心です。 読んでみて、研究者として実績を上げる上で、大事になってくるポイントとして共通して書かれていたのは、「一流の研究者との交流」「独自性、流行を追いかけるの

          読書感想文 「研究力」

          営業マネージャー→CSマネージャーに異動した半年の振り返り

          「研究の力を、人類の力に」したいLabBaseの岸本です。 私は現在、株式会社LabBaseにて、CSチームのマネージャーを担当しています。 2022年の2月までは新規営業チームのマネージャーを担当しており、3月からCSに異動になった形です。 今回は、営業からCSへマネージャーとして異動した際に実施したことの振り返り、棚卸しとしてnoteを書いています。 営業からCSへ異動した方や、マネージャーとして部署を異動された方に対して少しでもお役立ちできるような内容になればとも思って

          営業マネージャー→CSマネージャーに異動した半年の振り返り