見出し画像

【仲冬】[冬至]麋角解 〜人生初の大腸検査に熱出し大晦日

12月27日(火):晴 〜大腸検査の日


今日は人生初の大腸検査の日でした。
大腸検査は、、、思っていたよりかは楽でしたが、それでもやっぱりしんどかった。毎年やるようなものではないですね。
胃カメラよりはだいぶ楽だったかな。

明日までは消化に良いものを食べるように、との指導を受けたので夜ご飯は麺に。

12月28日(水):晴 〜仕事納め!


ついに仕事がおさまりました!
今年もお疲れさまでした!

お昼ごはんは、昨日に引き続き、消化に良いものということでポタージュを。

夕ご飯は、手打ちパスタのオレキエッテをいただきました。

仕事が納まったということで、家にある食材を発掘。

数々の野菜たち
大根なんて3本あるよ、、、、

こいつらを年末年始で消費したいなぁ。

12月29日(木):晴 〜検査結果&金継ぎ&チーズ屋さん


大腸検査の結果を聞きに、病院へ。
見た感じは問題なさそうで、小さなポリープがあったけど全部取った、とのこと。さらに詳細な結果は、また後日にということになった。ひとまず安心。

病院の後は、修理にだしていた茶碗をピックアップしに。
病院の近くに焼き物のギャラリーがあって、そこに割れちゃった茶碗の金継ぎをお願いしたのが今年の9月。3ヶ月経って修理が完了したとの連絡が入ったので病院のついでに取りに行った。

お気に入りの茶碗だったから、戻ってきて嬉しい!
割れたときは絶望したけど、金継ぎってイイな、なんて思ったよ。

キャワイくなったやん、、、!!

その後、虎ノ門にあるチーズ専門店フェルミエへ。
年末年始にいただきたいチーズをこちらで調達。

その後は、忘年会へ。今日は歩いたね。

12月30日(金):晴 〜年末年始の食べ物づくり


今日は年末年始の食べ物づくり。

といっても、今年はガッツリおせちを作るつもりはないので、日持ちするおかずなどを作る。

作ったものは

  • おでん(出汁はそのまま年越しそばや雑煮に活用する)

  • 牛すじ肉のラグー

  • ロールキャベツ

  • ローストビーフ

  • チャーシュー

  • 魚の昆布しめ

  • マグロのヅケ

などなど。これで年末年始は十分食べつなげるでしょう。

お昼ごはんは作ったおでん。

夕ご飯は、一昨日作ったポタージュの野菜カスを使った始末の料理。

なんか食材の始末をするための料理とか、年末っぽい気がする。

12月31日(土):晴 〜大晦日に熱を出す


まさかのまさか、大晦日に熱を出してしまいました。コロナかな、、、?
発熱外来もやっていなさそうなので、おとなしく過ごす。

年末年始に食べるようなものを作ってたけど、キッチンに立つ余裕もなさそうだから、ドミノピザとどん兵衛で年越し。

まぁ、こんな年越しもあるさ。

■2022年の【仲冬】[冬至]麋角解の総括


まさかの熱出し年越し。
まぁでも、寝ながら紅白も見られたし、年越しそばも食べたしそんな悪い感じではなかったかな。

明日からは、

【仲冬】[冬至]雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)

です。

おお、雪の下にあっても、麦が芽吹き出し始める候ということですね!
今年は手打ちパスタを作ることも多かったので、なんか嬉しい響きの候ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?