見出し画像

#32 福kin プラグイン利用数 第1位! タブ表示プラグイン

※福kin(福祉の現場のkintoneシステム)

※デイサービスで活用できるシステム作成のnoteです

前回

前回はプラグイン利用数第2位「入力サポート+プラグイン」の紹介でした。

今回はいよいよ1位の紹介です!

第1位 kintone タブ表示プラグイン

利用アプリ数 68アプリ

rex0220さんの『kintone タブ表示プラグイン』

が第1位です~!

どんなプラグイン??

当デイサービスで利用している「利用者カルテアプリ」で見てみます。

構成としては切り替えても常に動かない固定のヘッダとフッダがありまして、真ん中のタブを切り替えて表示するフィールドを変更していく事のできるプラグインです。

上の画像は「希望」というタブでまとめられたフィールドの一群です。

そしてこれが隣の医療情報というタブでまとめれらたフィールドの一群です。

見えてるフィールドが違いますよね。

でもヘッダとフッダは固定されているのがわかると思います。

その横にも「精神・身体」「介護関連情報」「食事情報」等、何個かタブが続いてますね。

ちなにみ20個までタブを作ることができます。

例えばこの利用者カルテアプリをタブプラグインを使わずに作成したらどうなるでしょうか?

最期までスクロールしていただきありがとうございます。

そう!スクロールするだけで大変なのに、入力なんてもっての外です。

とてもじゃないけど入力してくださいと頼めるレコードとは言えません。

一度入力した情報を編集するのも大変ですよね。

「確か真ん中より少し下位に車椅子利用のチェックボックスがあったな・・・?」な~んて具合になってしまいます。

どんな風に使ってるの?

デイサービスは曜日単位で活動しているので、よく曜日ごとにタブで区切ります。

「曜日ごとの報告」、だったり「曜日ごとのレクリエーション」だったりと頻度は多いですね。

また曜日だけでなく、時間で区切るアプリもあります。

後は職員の担当業務別に分けたり

リハビリの評価項目別で分けたりですかね。

皆さんの業界だったらどのように分けるかイメージもしやすいと思います。

担当者別でしょうか?売上別?地区で分ける業態もあると思います。

いや、だいたいフィールド多すぎじゃない?

そもそも1つのアプリにフィールドを沢山盛り込むのはいかがなものか?

と私も実は思っています。

アプリ同士を連携させていけばいいじゃないかと。

なんですが・・・でも管理するアプリが増える事で

①職員がどの情報をどのアプリに入力するのか戸惑う
②逆に1つのアプリに情報がまとまっている事で、他のアプリで情報を活用しやすくなる
③業界的に用紙に印刷するので、アプリが分散しているとプリントクリエイター側で連携する事になる

等の課題があるためこのような仕様にしております。

設定方法

正直設定方法は販売元のサイトに詳しく掲載されているので、そちらを参考にしてもらった方がいいですが、簡単に説明すると


タブ表示プラグインは、フォームの項目を行単位に、上から順番に、
ヘッダ固定部、タブ1、タブ2... 、フッター固定部に割り付けていくイメージです(公式より)。

決して難しくない設定です。

しかも、この間のバージョンアップで設定をコピーできるようなったので、同じようなアプリを作る時は手間なく設定できます。

最期に

どうしても縦長のレコードだと入力しづらいですよね

最悪、使い辛い!といってKintoneを使ってくれなくなるかもしれません。

この『kintone タブ表示プラグイン』はレコードの編集画面でも同じようにタブ表示してくれるので、見る時も入力する時も安心です。

また、タブで切り替える機能というよりも、何の情報が表示されているのかというタイトルの意味も持つので、その点でも使う側にメリットがあるみたいです。

買い切りで50000円のプラグインですが、導入しているアプリの数とその機能を考えると、まったく後悔はない、力強くお勧めできるプラグインです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?