見出し画像

イラストを5か月間続けてみて変わったこと【スキル編】

私は3月7日~8月3日までの5か月間イラストを毎日SNSに上げ続けてきた。

私が毎日イラストを描くことを始めた当初の目標は

・自分の絵柄の認知度を上げるため。
・そして絵を描くということを習慣づけるため。
・自分の信頼を築き上げるため。
・スキルアップのため。

このような目標を達成するため5か月間イラストを上げ続けた。

しかし先日ツイートした通り一度毎日イラスト投稿を辞めることにしてみた。


というのも1番大きな理由が
スキルアップに限界を感じてしまったということ
そして自分のイラストにマンネリを感じてしまったからである。

細々と作品を作るのではなく
時間をかけて大作を作ってみたいという気持ちがあった。

しかし今、イラストを毎日書くことをやめての心境は
やっぱり絵は毎日書くべきもの、そしてそれを強制させる力が自分には
必要ということに気づいた。

そのくらい絵を毎日書くということは自分にとって必要な事柄になっていた。

一つのことを毎日続けるというのはこんなにも素敵なことなのかと
改めて実感した。

■具体的にどの辺が変わったかというと

・絵のバランスが取れる
・線の美しさ
・イラストの制作時間(約半分になった)
・普段の生活で描きたいなって思ったものが自然に出てくる
・自分の好きな色合い、色の使い方
・フォントの使い方
・描ける絵柄の幅

自分で見直してみてこの辺は確実にスキルアップしました。

なので今回は5ヶ月間イラストを描き続けてみて

■前編:スキルアップした点
■後編:日常生活で変わった点

自分なりに分析して
自分のこだわりとかスキルアップの方法を
書き散らしてみたのでぜひ最後まで読んでみてください!

・3月/雑ながらに一生懸命

今になって書き始めたころのイラストを見返すのは
なんとなくこっぱずかしいが
せっかくの機会なのでしっかり見ていった。

その中で感じたことを描いていく。

最初にSNSに描いた絵がコチラ

画像1

何回か公開しているがもう恥ずかしさしかない。

そして3月最後の絵がコチラ

画像2

この頃は自分のイラストの方向性としては
メンヘラ闇深ガールだった、、、笑

なんだろ病んでたのかな自分。

でも今でもこの頃の絵が好きです!!っていってくださる方が
いらっしゃるのは嬉しいです。

この時のこだわりは
あえて下書きの線とか紙の汚れが残している方が
紙の質感とかメンヘラ具合、闇の深さが引き立つから
雑に下書きの線を消していた。

今見返しても、下書きの線は残っている方が好きだし
闇の深い感じがする。
それに今の絵に似てシンプルな感じがする。

無駄なものは書かないというか、、、
でも必要なものまで描けていないような。
だからしっくりくるイラストではない。

ただ1番気になるのが線の汚さかな。

自分がずっと大事にしている根幹のこだわりに
イラストは線の集合体だから線の綺麗さだけは妥協しない。

線にこだわることでイラストの見え方が変わると思ってます。
だからアナログで描いている時から線の美しさには
特にこだわっていました。

あとは線の幅とか細かいところ。

やっぱり細かいところにこだわらないと素敵なイラストってできないものですね。

ちなみに下の2つが3月に1番跳ねたイラストです。

画像3

画像4

闇深すぎか。

でも線の雑さが出している闇の深さがあって
それがイラストの雰囲気にマッチしてるから
私は好きですけどね?!

まとめ

良かったところ
・メンヘラ闇深ガール
・線が汚いからこそ活かした絵が描けている
・当初のイラストより成長の幅が大きい
課題
・線の引き方が雑
・線の幅が均等じゃないものもある
・サインを活かせてない

・4月/線に納得感が少し生まれ出した

次に4月最初のイラスト!!
でもこれは結構いつもと違う雰囲気。

画像5

そしてこれが4月最後のイラスト

画像6

んー
どっちも好きじゃない。笑

だから追加で反応が多かった絵!

画像7

この頃からイラストに文字を入れるようになりました。
そして後半から背景に一色入れるという描き方を始めました。

当初は英語の綴り間違いが多くたくさん指摘された、、、笑

この頃、自分が描きたいものはイラストってよりも
イラストデザインみたいな感じで
Tシャツとかにもあっても違和感のないようなイラストが目標でした。

でもやっぱり思ったようにはいかず
原画で見るといい感じだけど、スクリーン越しに見てみると
どこか違和感がある
というか、しっくりこない感じはありました。

もちろんTシャツにしてみてもあまりしっくりこずに
んー何が違うんだろなと思う日々でした。

アナログはデジタルに写してみると
見え方にギャップが多少生まれるので
そのあたりに慣れるのが少し大変でした。

4月の線と比べると
線は少し綺麗になったのかなという感じです。
特に『NILONちゃん』とかはしっかり線が引けているし
余白とのバランスも良く取れているのでかなりお気に入りです。

あと、4月に比べて
このイラスト好きだぁ、、、
ってなりながら描く機会は多くなってました。
自分の思っていた通り線が描けていました。

ただとにかく1枚の絵を描くのに時間はかかっていました。
1枚あたり3時間近くかな。

この頃は会社を辞めたばかりでとにかくイラストに時間を費やせていましたね、

画像8

マジでこのイラスト怖い、、、

描いてる時も怖い怖い言いながら描いてました、、、
SNSにあげる時も嫌われるかなーって思いながら、、笑
(意外と好評でした。)

そして鎖骨シリーズとか描いてました、懐かし、、、
1週間くらいひたすら鎖骨女子量産してました。

まとめ

良かったところ
・メンヘラ×デザイン性を追求したイラスト
・線は均等な太さ、間隔で描けるようになった
・バランスを意識するようになった(空白の使い方や白と黒の割合とか)
課題
・文字を入れてみたが、雑
・1枚のイラストに描ける時間の短縮
・サインのおまけ感

・5月/最も良いイラストが多く描けた月

そして5月!!!
間違いなく5月に自分のお気に入りの作品ができまくりました!!

自分のイラストを見てくださってる方も
この頃のイラストが好きでフォローしました!!
って人も多いと思います!!

それでは作品ドン。

画像9

画像10

画像11

画像12

本当にこの時期の作品めっちゃ好き、、

なんでこの時期ステキなイラストが多いのかなーって考えた時
パッと思いついたのが、

一番活動していたし、一番頭使っていたし、
なによりも一番情報収集していました。

今日は何の日だとか、今Twitterで何が流行っているのかとか
思いついたアイデアは全部メモしたりとか。

インプットとアウトプットのバランスが良かったのかなとか考えてます。

今思うとイラストにかなり力を注いでいました。

あと、何事も3ヶ月で続けたものを実感するっていうじゃないですか?
それがこの月だったのかなって思います。

3ヶ月続けてみるとやっぱり形になりますね。

イラストのテイストは相変わらず
Tシャツに合うもの。

それを続けてきた結果
ARTEE様主催の
Tシャツコンテストで史上初の賞2のうち2つをかっさらいました。

あと4月に比べて文字が綺麗に描けるようになりました。
線の濃度も比較的均一で見やすい、、。

結局イラストって細部ですよね。
どこまで細かいところまで目を向けれるか。

そのための情報収集だし、アイデア出しなのかな。

やっぱ土台をしっかりさせないと結果は繋がらないですね。

このようなことに徹底できていたからこその成長だったし
素敵なイラストができたのだと思います。

今の自分も過去の自分を見習いたいものです。

まとめ

良かったこと
・テーマは引き続きTシャツに合うイラスト
・資料集めをしっかり行った
・資料からの情報をイラストに反映させた
・線が綺麗
・アイデア力
・制作時間も短縮できた(2時間強くらい)
課題
・アナログからカメラを使って取り込んでいたので白色が本当の白色ではない
・作品ごとに黒の色が違う
・手が気になる(小さい。自然でない。)

・6月/デジタルイラスト挑戦、、、

この月にデジタルへ移行しました、、!

画像13

初めて描いたデジタルイラスト。。

めっちゃ丸いし、、フォントにこだわり全くないし、、
サインの色が気になりすぎるし、、線の太さバラバラだし、、
まぁ、ひどいな??

まぁ、最初だし多めに見てやってください。

その他の作品がコチラ!

画像14


画像16

後半にはお気に入りのイラストが描けました。

デジタルに移行した理由としては
自分がもともと色彩間隔音痴だったので
絶対に色はつけないと思って白黒でイラストを描いていたのですが
人気のイラストを見ているとどれもカラーばかり。

これは苦手だからと避けている場合じゃないと気づきました。
しっかり色彩感覚を身につけた上で単色のイラストを描くべき、
そして線を綺麗に引くためにデジタルへ移行しました。

更にデジタルの方が圧倒的に効率良くイラストが描けるんですよね。

それでデジタルに挑戦してみたものの全く思ったように線は引けないし
色も違和感しかないし、ましてやフォントの選び方もわからないし
悪戦苦闘しましたね。

しかし、今では好きな絵が描けるようにはなってきました。

私が色の感覚を身につけるためにしたことは
とにかくカラーパレットを眺めることです。

今まで散々色塗りで失敗してきたので
これはもうプロの力を借りるしかねぇ!
と思い、ひたすらカラーパレットをみまくりました。

そしたら日常の生活の中でも
この色とこの色の組み合わせ好きだなとか
この色には大体このくらいの色が合うんじゃないかなとか
感覚的に合う色っていうのが少しずつ身についてきました。

フォントについても
最初は基礎から学びました。
どんなデザインがあって、フォントにはどんな種類があるのか
そしてイメージと合わせるためにはどういう考え方をしたらいいのか
ということを少しですが勉強しました。

その甲斐もありしっくりくるフォントが選べるようになりましたし
適したフォントを選ぶまでの時間が大幅に削減されました。

ちなみに私がフォントを選ぶときにしている考え方は
この人が喋ったときどんなフォントで表されそうかなっていうやつです。

これが『なるほどデザイン』に載っていたやり方で
細かいところはぜひ本を買って読んでいただければと思います!

この本は本当にお世話になりました。


結局センスじゃなくて知識なんですよね。

センスなんて自分はあいにく持ち合わせていないので
知識で対抗するしかないんです。
知識だけでもしっかりそれっぽいものはできます。

だから自分に自信がない人ほど
プロの作品から学べるものは学んで吸収しちゃった方が
成長は早いと思います。

まとめ

良かったところ
・メンヘラ向けからデザイン重視に変更
・デジタルに挑戦したこと
・色の使い方を学んだ
・フォントの使い方を学んだ
・シンプルながらに好きと思える作品が描けた
・製作時間の短縮(1時間強)
課題
・デジタルへの慣れ
・デジタルだから使える機能を活かす
・デザイン力(見やすく・ココロを動かせるようなモノ)
・線の引き方にこだわる

・7月/今まで描きたかったイラストへ挑戦

最後に7月!!

7月からはガラッと画風を変えてスーパーシンプルにしました。

画像17

画像18


このシンプルにしたのも
自分の憧れのイラストレーターをあげてみたときに
KYNEさんやrooolouさんや赤さん、Noritakeさんなど
みなさんイラストってよりは、
デザインに近いイラストを描くような人が好きで
だったら自分もそっちを目指した方が
描いてて楽しいだろうし満足度も高いのじゃないかと思い、
思い切ってシフトチェンジしました。

まだ仕事の依頼などは以前の絵柄のものが多いですが、
こっちのほうが描いてて楽しいは楽しいですね。

統一された線幅にシンプルな色付け。

目に入ってくるときのわかりやすさが抜群に違います。

やっぱりこっちの方が自分好みです。

このシンプルな絵柄はこれから線を減らし、
より洗練されたようなイメージのイラストに持っていくのが今後の課題です。

まとめ

良かったこと
・シンプルなイラスト
・自分の描きたいイラストが描けている
・フォントとサインがうまく噛み合ってイラストの良さを生み出してくれている
・楽しく描けた
課題
・線の使い方をこだわる(幅や太さ)
・色からイラストの伝えたいイメージを明確に伝える
・見やすいイラスト
・別の絵柄とうまく噛み合わせて、自分の絵柄をより確立させる
・世界観、空気を生み出す

・まとめ

5ヶ月間イラストを描いてみて自分なりにスキルアップしたところは

・絵のバランスが取れる
・線の美しさ
・イラストの制作時間(約半分になった)
・普段の生活で描きたいなって思ったものが自然に出てくる
・自分の好きな色合い、色の使い方
・フォントの使い方
・描ける絵柄の幅

現在毎日投稿をやめている状態ですが、
今したいことをやりきったらまた毎日投稿はしようと思っています。

なのでちょっとの間、絵を待っていただけてら幸いです。

公開はしていませんがぼちぼち絵は描いているので
また成長して帰ってきますので!!

楽しみにしててください!!

もしまだInstagram、Twitterをフォローしてない人は
今のうちにフォローしておくと今後のイラストの変化とか見ていて
楽しいと思うので、これで私のことを知ってくださった方!!
ぜひフォローしてください!

Instagram : https://www.instagram.com/msy03mini/
Twitter : https://twitter.com/maru_maruer

よろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

msy.

応援していただける気持ちが嬉しいです! できたら感想とかを聞かせていただけるが一番嬉しいです!!! やっぱ人とつながっていることを感じていたいのでね。。。。