【ログ】単身者、初めての避難

そろそろ台風19号のサビが来ますが、いかがお過ごしでしょうか。

Aメロの時点で、河川氾濫警戒レベル3だった為避難に踏み切ったシンシャカオタク女です。こんばんは。

覚書的な感じで、今回の避難について書いていきます。

基本情報

実家は田舎にある上京5年目の単身者。引っ越してから半年になる住処(2階)は県境の川の真横。

12日AM9:00

隣の市からの避難勧告Lv4のクソデカ通知に起こされる。Lv4は全員避難って頭に入っていた為飛び起きる。

AM9:30

消防車が避難を呼び掛けているのを聞き、以前から用意していた物、前日用意していた物を引っ掴んで雨の中自転車で飛び出した。

家を出た時に見た川が普段より水位の高く怯える。この時に「ここに居たらまずい」「死なないかもだけど怖い」「風のない今がチャンス」と避難に踏み切った。

AM10:00

家を出る。避難してるそぶりなのは自分だけで、すれ違うのは犬のお散歩をしてる人、ジョギングする人、サイクリングする人、スーツで車を運転する人…台風やぞ。お散歩すな、ジョギングすな、サイクリングすな。

え、この川見えてないん?やばいと思ってんのは私だけなん?って思った。警告の無線流してる消防車横通ってるけど、ワンちゃん散歩してる場合?みたいな。

「避難しないやつより避難してるやつのがかしこい」って自分を信じて自転車を漕ぐ。

AM10:00過ぎ

事前に調べていた最寄りの避難所が開いていない。絶望。

日頃から「ここに避難すればいいんだな」って思っていて、引っ越したばかりの頃に道を覚えた場所。故に大パニックである。再度、消防車が無線を鳴らしながら横を通る。この時「高齢者世帯の避難」と言ってたので、Lv4なのは隣の県で対岸はLv3なことに気が付く。(デンジャーなのはその県境の川なので、なぜ対岸で警報が違うのかは不明)

高齢者は、どこに避難するの?避難所一覧に乗ってる避難所が開いてませんけど?ってパニック。Twitterに泣き言を吐く。

以下、ポンコツのツイート

「意味わかんない!いま、警戒レベル4の警報出て、最寄りの開設してる避難所である小学校に急いで向かったんだけど、小学校開いてないし、人は散歩してるし犬の散歩してる人までいる!ねえ、どういうこと?」

「教えてよ、私、一人暮らしだし実家も遠いし避難するとこなんてない、自分一人で何とかしなきゃなのに、逃げ場がない」

「どうしよほんと泣きそう死にたくない家出ないで籠城しとけば良かったの?避難なんてしたことないからわかんないよ」

「地元じゃない小学校の入り方なんめ知らないし、校門閉まってるし、外出てる人はのんきにお散歩してるし、何が起こってるの?避難しなきゃなんじゃないの?」

強くなる雨の中、完全にパニックを起こし、ぐちゃぐちゃに泣いてた。自転車漕ぎながら「ウワーン」と泣く新社会人。

この時にリプライをくれた皆様、ありがとうございました。

AM10:00

実家の親に連絡することを思いつく。で、「避難してるお前の方が正しい」「お前は今、生き残る行動ができている」「わかんなくなったら駅を目指せ、人は居るしホテルも空いてるはずだ」と言われる。冷静さを少し取り戻す。

そして、先程のポンコツツイートのリプライで、雨宿りしたり再度自治体のホームページで開設している他の避難所を探したり、自治体のお電話することをアドバイスして貰う。完全に冷静さを取り戻す。パニック終了、戦士の顔つきになる(当社比)。

冷静な頭になって気がついたのだが、最寄りの避難所と同じ名前の中学校が現在避難所として開設されていることを知る。(つまり小学校は避難所だが、開設していない)

これは地元民じゃない故の落とし穴で、この地域の新参者である私はその名前がつく施設は小学校だけだと思っていたのである。

AM11:00

目的地である中学校を探す。

ここで困ったことが4点。

1⃣地域のホームページの地図上では位置情報をオンにしていても目的地までのルートは出ない事

2️⃣地域の災害情報はTwitterで見れる。ホームページ上でもそのツイートを確認出来るが、過去ツイートを遡るスクロール判定範囲が広すぎて、ホームページ自体のスクロールが難しい。

3️⃣自治体のコールセンターの電話番号が画像で貼られていて、タッチしただけで発信になる番号が「コールセンターのページ」のバナーを踏まないと出てこない事。→屋外だとメモを取れないから詰んだかと思った。自治体名の横にタップするとすぐ発信出来る形で番号を記載して欲しい。

4️⃣避難を呼びかける消防車のスピードが早くて、肝心な情報が聞き取れない。主語だけ聞こえても、部分的に聞こえても分からない。

要するにホームページが使いずらい。

AM11:00過ぎ

避難所に着く。

しかし、出身校でもない学校の門や体育館の入口が分からず外周。電気はついているので恐らくやっているはず…と他に避難してきた人が来るまでウロウロしていた。結局、水没しているグラウンド側に入口があった。

出来れば、開設しています!って書いた何かを置くなりして欲しかった。飛ぶからかな…人立たせるのも寒いし可哀想だし、なんか方法あればいいね…体育館の二階の窓に「避難所開設中!」って張り出してくれてもいい。それぐらいしか思いつかん。


AM11:00

受付をして避難完了。めっちゃ空いていた。

「私、子供がいる家庭でも高齢者でもないのに来てよかったのかな?」って思ってた、でも、受付の名簿を見たら一人の人のが多かった。来て良かった。

12:00

服が乾かない。お腹も空いてきた。雨音が凄くて、もう10分外でチキってたらもっとひどいことになっていたと思う。


以上、避難過程。

以下、避難して分かったこと、気付いたこと。

避難ファッション

端的に言ってダサいけど濡れない(予定だった)。

警報に叩き起されたので、部屋着。上はトレーナーに下はジャージ。その上にパーカーとウインドブレーカーを着込み、雨ポンチョとキャップという装備。当初の予定では、最寄りの避難所に行くだけだったので濡れても可愛いレベルだと思っていた。

少し遠くまで行く事、情報を集めるために雨ざらしになる事は鑑みてなかったため、目的地に着いた頃には靴下と靴どころか受難(第5人格訳)まで浸水していた。

オマケに、リュック×2とフライングタイガーのクソデカショッパー、貴重品入れのポシェットという大荷物。中身については後述。

🌟避難所の様子

余りに避難について無知だった私は、何がそこにあり何を用意していけば分からなかった。用意した方がいいものは後述。

私が避難した場所では、2畳分のおたたと、毛布を貸して貰った。こんなにスペース広くなくても大丈夫なのに、と思いながらここは受け入れる人数に余裕があるんだなあとも思った。トイレもあり、停電していないため電気もある。何より、人がいるという安心感があった。

高い天井の下でストレッチとかヨガすると、部活してるみたいだなって思った。呑気か。

そして、おたたと毛布と電気がある環境は与えられど、お湯とかご飯とかは出ないと知る。そういうもんなんね、学んだ。

避難グッズ

スマホを温存する為、自分が何を引っ掴んできたのかを確認し始める。そして、自分のアホさに気が付く。以下、持ち物一覧。★印は要改善アイテム。

スマホ5回分のモバイルバッテリー、充電器、★クソデカ水(3ℓ、小分けにしていない)、食糧(★レトルトカレー×2、★ミートソース、★親子丼の素、★鍋の素、乾パン、小分けのフルグラ、おせんべいひとつかみ、ふりかけ)、★箱ティッシュ2箱分、ポケティ4個、★トイレットペーパー2個、★ウェットティッシュ2種、★ボディーシート、★歯ブラシ、★リステリン(小さいボトル)、★ドライシャンプー、生理用品、ゴミ袋、★タオル3枚、乾燥タオル、ポケットラジオ、電池(単三、単四共に大量)、電池で使えるモバイルバッテリー、★折りたたみ椅子、★けつシート、ホテルのアメニティスリッパ、★ドライバーセット、★レジャシ、★ブルーシート、紙皿、★小鍋、★お惣菜パック、折りたたみコップ、食具(★割り箸、★マドラー、★ストロー、★フォーク小、スプーン大)、★嗜好品(紅茶、緑茶(しかも何故か茶葉)、ほうじ茶、ココア)、★ブルーシート、★保冷バッグ、文房具(本当にくそバカな量)、★結束バンド、防犯ブザー、マスク(大量)、★常備薬(60錠)、推しのもちマス(3もち)

…バカか?何日避難所いると思ってのこの量?9割要らん。しかも、ティッシュ、食具、お茶、文房具は倍ある。文房具が特にくそバカな量。暇つぶしにしても多い。

文房具(A5ノート1冊、一筆箋の綴り1冊、ノートパッド1冊、ボールペン、マーカー6本)

ここまではいい。良くないけど。多いけど。

しかし、ラジオを買った時に貰った袋に一緒にいれていた色彩雫のインクとkakuno、パイロットのコンバーターは100%家で良かった。アホの所業。

あと、結束バンド。なんで持ってきた?ゾンビになりかけてる人の身体拘束に使うんか???どんな状況を想定したん?訳分からん。

★は要らんかったり量がバカなもの達。真似しないで欲しい。真似していい持ち物は後述する。

18:30、台風のサビが来た

やっべ、サビ来た!!!音量やば!ナイアガラの裏側の音量だし、その上地震て何?世紀末やんか、滅ぶやつやん。日本沈没でシャークネードじゃん!チェーンソー無いで!?

避難に関する反省

私は上に書いた備蓄の通り、準備は万全だった方だと思う。濡れない格好を考えて前の晩に寝たし、家で籠城する予定だったから火を使わずに食べられるもの(例えばレトルト食品やカップ麺だけでなく菓子パンやベビーカステラ、乾パン、お菓子、小分けのフルグラ等)を調べて買っていた。懐中電灯もカセットコンロも用意できなかったけど、何日か食べていける予定ではあった。窓にタオルを詰めてきたし、お風呂に水も貯めた。

ただ、台風が来るのは13:00頃で、午前中に持ち出す荷物の確認やお米を炊きおにぎりを作ったり、ホットケーキを焼く予定だった。まさか起床してすぐ出かけなきゃとは思ってもみなかった。

最初に、前日に用意していた物と前々から用意していた物を引っ掴んだ、と書いたと思うけど、その文章のまま。ここに引っ越す前…学生の時に用意していた防災グッズと前日に用意した物が被っていて、荷物が倍になっていた。ほんとアホ。

しかも、引っ掴んだ食糧は籠城向けで、「避難所で台風一過を待つ1日、飢えをしのげればいい」「腹持ちのいい」という条件を満たしていない。代わりに嗜好品や紙皿、食具、小鍋、レトルト食品が豊富にある。アホ。

あと、推しのブロマイドを忘れてきた。

一生の後悔。スマホがあるから定期的に摂取できてるけど、長期の停電なったらほんとに心の死が来る。頑張れなくなる。

代わりにもちマスも一緒に避難してきた。貴重品を入れるポシェットに入れて連れてきた。家が崩壊してもこの子達だけは失いたくなかった。本当の選抜メンバー。家に置いてきた子達が心配だし、せめてジップロックや袋に入れてくればよかった…浸水しないでくれ…頼む…宝物なんだ…

19:00、サビエグ過ぎない?

ラスサビだと信じてるよ?スターツアーズとかストームライダーの音やぞ

🌟避難所に持っていくもの

台風が最高潮に盛り上がってきたところでこの記事のサビ。正直、今までのは日記。読まなくていい。

なお、これは

「台風一過分避難所に居る程度の人の持ち物」

ジップロック

充電器、電池、モバイルバッテリー、イヤホン

乾パン、菓子パン、小分けのフルグラ(自分の満腹量かける5食分くらい)と使い捨てスプーン1本

小分けのペットボトル飲料2〜3本くらい

タオル(ジップロックにしまえ)

箱ティッシュ(中身だけジップロックにしまえ)

カイロ(泊まるなら夜寒いかも)

生理用品、常備薬(適量)、除菌シート

枕になるクッション、使い捨てスリッパ

推しのグッズ、貴重品

以上!!

バッグ1個で済む!!!貴重品はポシェットに分けるにしても、軽量で済む!!

⚠️場所によっちゃ避難所ではお湯貰えないし、火を焚くわけにはいかないからカップ麺もレトルト食品も要らん。菓子パンと乾パンで生きれる。せんべいは米。

⚠️多分、トイレットペーパー要らん。あっても1個でいい。

⚠️1晩いるだけなら500ミリのペットボトル1〜2本でもいいかもしれん。自分の適量で良い。

🌟ジップロックはゴミ袋にも濡れたもの入れる袋にもなるし圧縮できる。万能。ディズニーに持ってけばポプコンを持ち運べるし。

🌟小分けのフルグラ、日持ちするし朝ごはんにできるし、袋にスプーン突っ込んで食べれるからオススメ。

最後に

単身者は身の安全を自力で確保しなきゃいけない。心細いし、超怖い。そのくせ低気圧で具合悪いし、メンタルもやられる。知らないことばっかだからテンパるし、見慣れた風景が見慣れないやばな感じになってるとシンプルにへこむ。

私は、地域の新参者故の見間違えとくそバカ呑気お散歩ピーポー達のせいで、避難する自信を無くした。多分、リプライや親の言葉がなきゃ冷静さを欠き家に戻って増水した川に怯えながら籠城してた。

でも、避難所来てみて「早めだろうと、来て良いんだ」って分かった。次からは、避難期間の目処に合った装備で避難したいと思う。

台風15号や他の地方の災害、震災を経て、「東京の方は大丈夫なんじゃん」って思っていた。でも違った。

「今回は自分達の番だ」って自覚することが大事。そんで、数日家で籠城パターン(停電とか)と避難所行くパターン(台風とか増水とか家に居ない方がいいやつ)のそれぞれに合った備えをしておくべきだって学んだ。

TwitterとかSNSには、災害情報から被災経験者のライフハックと色んな情報が載ってる。その中で、この装備はこの状況に居るやつだな、ならこのバッグに仕舞おう、とかちょっと考えてから活用しよう、と肝に銘じた。


まだ台風のサビは続いてるし、21:00にはラスサビって聞いた。なんか地震も来て不安だけど、推しの為に生き残ってこ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?