見出し画像

爆益!ポケカ転売~コンビニ攻略編~

※2023年5月15日 記事更新済み
ご購入頂いた方は有料エリアに7月発売の「黒炎の支配者」の予約情報を更新しておりますのでご確認下さい。

皆さんこんにちはポケモン太郎です。
2022年はポケカバブルもあり、転売で大儲けした人も多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人で、現在は独立して専業として活動しております。
ポケモンカードは定価5000円前後のボックスがメルカリやアマゾンで1万円を超える価格で飛ぶように売れています。1ボックスでも手に入れば、メルカリ手数料と送料を引いても約5000円の利益で、これが100ボックス手に入れば50万円儲かるのかぁ、と考える人も多いでしょう。
ただ2023年の現状を見てみると、発売日になる前日の深夜にコンビニで待機し、店舗を徘徊してまで1ボックスを奪い合う地獄絵図のような状況になっています。
1ボックスはおろか1パックを買うのも難しい状況ではないでしょうか。
そんな中私は、毎回確実に新弾を確保することができています。
しかも、まるでゾンビのようにヨドバシの行列に並んだり、早起きしてダッシュしたりといったことをせず、発売後にゆっくりと買いまわることができています。

例えばミモザSARで話題になった、スカーレット&バイオレットexの発売日は1月20日でしたが、
私の場合はレシートに記載の通り、1月25日に1店舗で4ボックス購入できています。※しかも全てシュリンク付きです。

トリプレットビート発売日は2023年3月10日でしたが、3月15日に1店舗で3ボックス購入しています。

発売日後にゆっくりと買いまわることができるので、複数店舗回ることで大量に確保することも可能です。

イーブイヒーローズ拡張パックとイーブイVMAXスペシャルセット


蒼空ストリームと摩天パーフェクト(シャイニースターもついでに購入)

画像はほんの一部ですが、初心者の方でもこれくらいは仕入れることができます。

※2022年のVstarユニバースは1店舗あたり8ボックス入荷があったので、合計で800ボックス確保することができました。

今回は私が3年間コンビニ仕入れをしてきた経験を元に、コンビニでポケモンカードを購入するための記事を書きました。
発売日に乞食のようにコンビニを徘徊することもなく、アホみたいに家電屋の長蛇の列に並ぶこともなく、他の人とは違った思考で効率よくポケカ争奪戦を制することができます。
また、ポケモンカードの発売日は金曜日ですが、仕事で金曜日空けれない人でもきちんと成果を出せる手法ですのでご安心ください。

具体的には
1.     手法の全体像
2.     リサーチ編
3.     準備編
4.     購入編
5.     コツ、注意点
6.     今後に向けて~
の構成で説明していきます。

かなり再現性が高い手法となっていますので、コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミマ)でトレカを扱う限りは繰り返し使い続けることが可能です。

◎記事をご購入頂いた方限定で、定期的にポケカ入荷や再販の情報を、記事有料エリア内にてお知らせしています。
新弾や再販、発注のタイミング等の、一般では入手できない貴重な情報もお知らせしているので是非ご活用下さい。
※記事をアップデートした場合、購入者様にはその都度通知される仕組みになっています。
記事をご購入頂いて終わりではなく、継続してメリットをお渡しできればと考えているので、今後も有益な情報が入り次第、記事アップデートにてお知らせします。

また、転売するのであれば1~2ボックスでも確保すれば記事代をペイできますので、ぜひご一読頂ければと思います。
最後におまけとして約1万円くらい手に入る情報も付けていますので、該当する方は、転売をしなくても記事代をペイできるような仕様にしています。

これより先は購入者限定で情報の詳細をお教えいたします。

(注意)このnoteは返金不可商品です。求めていた物と違っていたとしても、対応ができませんのでご了承ください。また記事に付随するトラブルには一切責任は取れませんのでこちらも併せてご了承ください。
以下に記載されているのは、「ポケモンカードをコンビニで効率よく購入するための情報」です。
ご理解された方のみご購入ください。

ここから先は

7,661字 / 8画像
この記事のみ ¥ 4,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?