2021/5/14

軽く管を巻くんですけども。

私自身なにかを追いかけるのがへたくそで、ずっと気にしてるとくたびれてやめちゃう奴です。気が向いたときにここを覗いたら全部のってる、があるとマイペースに追いかけ続けられるから続くんですけど。

『Twitterに流して終わりなのでフォローしてツイート全部追いかけてね!ソシャゲスクショとかRTとか友達とのリプも山ほどあるけど。垢分けしたり小まめに転生してもついてきてね』だとどんなに好みでも追いかけないけど、『基本はTwitterで流してるけどそのうち絶対ピクシブにまとめるから、急がなかったらピクシブだけのんびり覗いてね。理由あって時々期間限定もするけど』なら追いかけられる、みたいな感じと思ってもらえたらいいです。

だからか、これはTwitterにしか載せてない、これはピクシブだけ、これはあっちの垢まできてリスト申請してね、になると一気に「じゃあいいです」って冷めちゃう。

そういうのもあって、場所はどこでもいいから、時間が経って流れていかない場所、一箇所にあなたのつくったものをまとめて置いて!ってなるわがままな読み手でして。
自分がそうだから、自分のものも好きな時にそれぞれのペースで見られる場所にまとめておきたい、そのほうがストレスないかなあと。
それでなくても自分のかいたものは「まとめるほどでは」ってなるけど、好きなかき手さんのものはどんな些細なものだって見たいし読みたいじゃないですか。
私のものでそう思ってくれるひとがいるかはわからないけど、自分が逆ならそう思うからなるべくそうしてはいます。うっかり忘れるのと、どうしても難しいものは見逃してください。

ただ、刀にきて見るようになって、しかも人気なのだろうなという方にみられる、ツイートに直でお話を綴って流しているやつ、ああいう「消えもの」みたいなものの方が読み手としては手軽なのかなあ、とも思うんですよね。
巡り会えないひとは一生読めずに「??」で終わるの、すごく今の時代だなって思います。読み手的には好きじゃないけど、書き手としては楽だし読んで回してもらいやすさはあるな、うまいな、とも。

そうやって色々触れてみると、もしかして一個の場所に作品を置いて、いつでも良いときに追えるように、というのは古くて、結局誰にも閲覧されない方法になってるのかなあ、なんてことを思うのでした。
そりゃそうだよね、適当なひとをフォローしてお口あけてTL眺めてたら美味しいイラストや漫画やお話がそのまま食べられるかたちで流れてくるんだもん、わざわざ探しになんて行かないよね……。行ったとしてピクシブのタグ検索だものね。
個人サイトにしかないものがある、なんて、インターネット老人会にしかない発想でしょうなあ。

それでも私は、TLを覗くのもムラがあるし、目に留まってもお話を読めるかどうかにもタイミングがあるので……。やっぱりどこか一箇所にまとまっていて、いつでも好きな時に追いかけられるようになってないと、どんなに好きなかき手さんでも追いかけないのだな、とは実感してます。
なんか、こう、諦めが良すぎるんでしょうかね。別に直そうとも思わないし、自分の気質さえ把握して自分で舵が取れれば十分なんで何も困りはしないですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?