見出し画像

2023年度オンラインゼミ、スタート!

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC)は、学部創設の1年前である2020年から「高校生オンラインゼミ」を開催しています。
学部のPR目的というのももちろんあるのですが、当時は新型コロナウイルス感染症の影響で全国の学校が休校になり、オンライン授業も準備が追いつかないという頃。学びの場を失った学生たちに、何かを提供したいという思いからスタートしました。

この「高校生オンラインゼミ」は少し形を変えて、いまでは現役のEMC生たちによって運営されています。5月29日には、2023年度最初のオンラインゼミが開催されました。

2023年最初のオンラインゼミ!

■学部紹介(伊藤羊一学部長)

今回のオンラインゼミは、昨年から運営に関わっていた2年生・荒井さんと、入学したての1年生・中北さんの2名で司会でスタート!

左から、中北さん(1年生)、荒井さん(2年生)

まずは学部長・伊藤羊一さんから学部紹介。EMCの特徴や理念について熱く語りました。

羊一さんの投影資料より
EMCは実践中心
教員のほとんどが現役実務家

■各学年の学生が語るEMC

続いて、3年生と1年生2名をゲストに迎えて、EMCに入学した理由や実際に入学してみての感想を発表しました。

左から、丸山智則さん(3年)、大土翔さん(1年)、室口心春さん(1年)

3年生の丸山さんは、偏差値重視で受験先を選ぶ風潮に違和感を感じていた浪人時代に、お兄さんの友人に進められて受験を決意。「何をしたいかわからないけど、何かを成し遂げたいと思っている自分にピッタリの学部だと思った」と言います。その予感は確信に変わり、最近ではゼミの活動でカンボジアに1ヶ月滞在して起業を経験したり、仲間とともにアイディアソンに参加して周囲からも評価されたりと、エネルギッシュな日々を過ごしているとのこと。

入学したての1年生の大土さんは、「先輩たちの話を聞いていると、このままダラダラしていてはいけないと思う」とコメント。ゴールデンウィークには、徳島県で地方創生活動を行う3年生の納田さんの誘いで仲間たちと徳島県に行くなど、活動を開始しています。「目標を達成するために起業が必要ならできるし、会社に行きたくなったら行ける。EMCで人生の選択肢が増えると思う」と言います。

同じく1年生の室口さんは、EMCに入学する前は不安が一杯で、なんと仮面浪人も考えて赤本を寮に持ち込んだと言います。でも今は、人一倍EMCを楽しんでいるとのこと。「とにかく寮が楽しい。仲間と話したり、先輩たちの話を聞いたり、教員陣の話を聞いたりして、自分もこうなりたいと思いました! 4年間この学部にいると決めて、赤本も処分しました(笑)」と言います。

司会と登壇者、オンラインからは羊一さんも参加

■授業紹介

続いては授業紹介。
2年生の鈴木さんと、引き続き登場の丸山さんから、それぞれがおすすめの授業を紹介してもらいました。

左から、丸山さん(3年生)、鈴木さん(2年生)

鈴木さんのおすすめは「ビジネスモデル」。
「注目の企業が、一体何で儲けているのかとか、企業経営の裏側を学ぶことができる授業です。最後の授業では、特定の会社の社員になりきって自社を紹介するプレゼンを行います。これによって、自分事として捉えながらビジネスを学ぶことができます」と言います。

丸山さんのおすすめは「プロジェクト」。
「思い描いたことを形にするために、どうやって行動し、実践していけばいいかが学べる授業です。授業を通じて、自分の中にある譲れない想いと、人を動かすことの楽しさ・難しさを知りました。自分にとって、その後の活動につながるターニングポイントになった授業です。浪人中には想像もできなかった体験をしていて、想いがあれば人生は変えられるんだって確認しました」と言います。

■トークセッション

最後は、3学年横断のトークセッション。
1年生の中原さん、藤野さんが加わって、上級生に対してEMCの特徴や魅力について質問。上級生たちが回答することで、EMCへの理解を深めました。

左から、中原さん、藤野さん、大土さん、室口さん(ともに1年生)

いかがでしたか。
少しはEMCのことが伝わりましたら幸いです。
この第1回オンラインゼミの様子は下記からご覧いただけます。

■2023年度 第2回オンラインゼミは6月29日開催!

次回のオンラインゼミは、2023年6月29日(木)19時から20時半までの予定で開催します! 自分の道を見つけて活動を開始してるEMC生たちにフォーカスを当てて、入学から今までの軌跡をたどります。お申し込みは、下記のPeatixから!

第2回はEMC生の変化に迫る!

みなさまのご参加を楽しみににお待ちしています!

登壇者、運営スタッフ集合写真

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?