見出し画像

殴らないアビスロイヤル (ほぼ)黒単アビスループ

お久しぶりです。MUBEです。

みなさん アビスラッシュしてますか?
デュエマの新章が始まり、スタートデッキや招待状でアビスデッキをとりあえず作ってみたと言う方も多いのではないでしょうか。

しかし、みなさんが思うことが一つあると思います。

バウワウジャが高すぎる!(by◯倉涼子)


(あとトーチも)

なんか気づいたら初日の倍くらいの値段になっていますね。
私は新弾初日に仕事があったのと、このカードに800円すら払いたくなかったので見事に買い逃しました。

しかしこのカードは本当にアビスロイヤルに必須なのでしょうか?
攻撃性能は高いですが、ジャシン帝やフォーク・邪侵入といったアビスのメインギミックを担うカードのように、今後もデッキに入り続けるビジョンが見えませんでした。

ただバウワウジャがなければ攻撃性能が今ひとつ足りないのも事実です。
どうにかしてバウワウを入れないことを正当化させたい僕はある一つの仮説をたてました。それが

「そもそもシールドを殴らなければ良いのではないか?」です。

性格の素晴らしいDMPの皆さんなら共感の嵐だと思うのですが「殴ってください」みたいなテーマを与えられるとそれを悪用してなんとか殴らずに勝ちたいと思いますよね。(思いませんか?)

そんなDMPの願いを叶えるべく作成したデッキが今回の黒単アビスループになります。
今回のレシピはかなり値段を抑えておりますが、お金に余裕がある方向けの採用カードも紹介しておきます。

デッキレシピ

コンセプト

コンセプト


意識したのは最低限のアビスの基盤を乗せることで、デッキパワーの確保とターンが間に合わない場合リーサル打点での勝ち筋を残すことです。

今多く出回っているループのレシピは黒緑のナス入りが主ですが、それだとせっかくのジャシンのカードパワーやアビスのデッキパワーが無駄になってしまいます。
ループ以外の勝ち筋を残すためにも黒単でアビスの基盤は残すべきだと思います。

採用理由

アビスロイヤル達 小型を殴るプラン考慮でフル投入しています。

スプーン=ンプス

ループパーツの盾落ちすらケアできる。速攻対面など引いていても2ターン目に出したくないことも多いので減らすのはありです。

ベル=ゲルエール

効果は強制なので注意です。

フォーク=フォック 

ジャシンの到達率が上がるので4採用

邪侵入

アビスは一生4投入な気がする 気合いでジャシン帝を出しましょう

アビスベル=ジャシン帝

カードパワーお化けです 除去体制すらループ要因のまさにループのためのカード

ハンマ=ダンマ 

受け札兼貴重なアプルの除去札 墓地肥やしが任意でよかった。

アビスロイヤル以外のカード

黒神龍ザルバ

一生ループのおもちゃ
 
スプーンのおかげで1枚 対面によってはハンマとザビミラで場と手札を枯らして大量のアビスで殴り勝つこともできるので無理にこれで詰める必要はない

アヴェルショットのリスマン 

ナスじゃない理由は既に墓地肥やしが多すぎるので山の枚数が足りないケースが考えられたため
ナスはマナゾーンを墓地に落とせるメリットがあるのでナス型も悪くない
その場合フィニッシュはシャコとかになりそう

動きの途中で落ちてほしいので盾落ちケアの2枚

魔王の傲慢

アポロヌスが苦手なのと手打ちでアプルを破壊できる札を採用したかったので採用
あとは安い 変えられるならトーチがいいです。

邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世 

ループ要因リスと同様に2枚

∞大龍 ゲンムエンペラー 

テキスト全部このデッキと噛み合っています。
最初に落ちてほしいカードのうちの一枚なので全力投入

龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢 

自由枠 今回は安定性向上とコンボターンのアプル除去のため3枚投入しました。

改造案

学校男

後手の強化とループ手順の簡略化が可能です。ジャシン帝を対象にすることで手札を捨てることも可能です。アプルが増えてきたら除去のかさ増しで入れるのもありです。

悪灯トーチ=トートロット

アポロが重いのでトリガーを厚くするなら 
またクリーチャーであることでムゲンクライムの種にもなります。
ジャシン帝がいる時に手札を使わずに2面除去のお茶濁しもできるので入れられるなら入れた方がいいですが下記のスパイナーでも可

撃髄医 スパイナー

SSTで一気に蘇生して巻き返しが狙え、赤単相手に途中で踏ませても強いです。
アポロを3回選ぶことになるのは注意

不敵怪人アンダケイン

途中で落ちればコンボが1ターン早くなったりします。
今回は手順が複雑になるので抜いていますが入れた方が強いのは確認済みです。

絶望と反魂と滅殺の決断

盤面にゲンム1枚から勝ったり出来ます。
只今の環境のゲームスピードとは噛み合わず、使用することが少なかったので抜きました。1枚採用することで墓地から打てることがあるので入れるのはアリです。

ファッションナスオ

リスマンの代用カードにはなる。マナを墓地落とせるのは強いが効果が強制なのでミスプレイには注意

ループ手順

一番簡単な手順を載せます

場 ゲンム ジャシン帝 クリーチャー2体
墓地 ザビミラ リスマン 

1 ゲンムで与えたムゲンクライムで ジャシンと他2体を寝かせてザビミラを召喚 ザビミラ以外の4体を選択
2 ゲンムで付与したセイバーでゲンムの代わりにザビミラを破壊
3 ザビミラでドローを1回 4以下蘇生を3回選択
4 ジャシンとリスマンとクリーチャーを1対蘇生
5 リスマンの効果で3マナ回復 1に戻る

これで無限にカードを引くことができスプーンと合わせて盾回収が可能なのでデッキ内の全カードにアクセス可能です。
直前のターンにアビスラッシュを使えばボトム落ちもケアできます。

ループの途中でジャシン帝を選択して手札に来たザルバを捨てればザルバを無限に回して勝利できます。

実際の動きや注意点はtwitterに載せた解説動画を見るとわかりやすいとおもいます。是非ご覧ください。

(9) ループ型闇単アビスロイヤル 回し方 解説 - YouTube

(22) ループ型闇単アビスロイヤル 対戦編 - YouTube

最後に

動きがかなり面白く普通のアビスロイヤルの面白さも兼ね備えているので気に入っています。

バウワウやトーチを買いたくないけどアビスロイヤルを楽しみたい方は是非組んでみてください。

ちなみに回した感想は早いデッキ相手はだいたい殴り勝つので天門とか受けデッキに対する回答があるくらいの認識で大丈夫です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
是非感想などをいただけると励みになります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?