見出し画像

「あらかわの風景~音無川の行方・荒川区南千住・三ノ輪浄閑寺」

物心ついた時から音無川は暗渠でした。
日暮里駅前の消防署は音無川出張所、当時はどこからどこまで流れているのかさえも分からないままでした。
 
王子駅前を越えた石神井川は、東北線沿いに音無川と名前を変え、日暮里駅前から根岸を抜け、三ノ輪あたりで常磐線の線路に阻まれ、浄閑寺あたりから南下し、吉原から山谷堀を通り、隅田川に流れ込みます。
 

浄閑寺から南東方向に延びる暗渠、吉原を抜けて隅田川に注ぎます


三ノ輪の浄閑寺は通称投込寺、安政の大地震で吉原の遊女たちの遺体が投げ込まれるように葬られたことから通称がつき、永井荷風がしばしば訪れたお寺です。その脇を音無川が流れ、吉原あたりには土手も築かれていました。
 
写真は、古き長屋の裏側を隅田川に向けて流れる往時の姿を見せてくれている暗渠です。台東区と荒川区の区界をずっと流れています。
 
江戸の町は、数多くの水路がありました。
今や暗渠となっていますが、その道を歩いてみると新しい出会いがあるかもしれないですね。

Facebook~観光情報総合研究所 夢雨

Facebookのページもご覧いただけますと嬉しいです!


この記事が参加している募集

この街がすき

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。