見出し画像

マルチブック開発エンジニア吉田雄汰が考えるマルチブックの未来とは

 
こんにちは、マルチブック広報担当です。
本日は、開発担当の吉田さんにインタビューを実施しました。マルチブックの開発エンジニアにおけるやりがいや働き方についてお話をいただきます。よろしくお願いいたします。
 
吉田雄汰(以下、吉田):よろしくお願いいたします。
 
広報:まずは前職でのご経験と、マルチブックとの出会いについて教えてください。
 
吉田:前職ではシステムの自動テストの仕組みを作る部署で働いていました。システムの開発とそのテストの間にいるようなイメージです。マルチブックは前職での外注先として知り、その後転職を決めました。
 
広報:転職を決めた背景は何だったのでしょうか?
 
吉田:自分のキャリアプランに合った仕事をオファーしてもらえたのが大きいです。前職は開発・テストと両方の経験をすることができましたが、より開発のスキルを深めたいと考えていたので、今後開発としての経験を多く積めそうだなと思って入社を決めました。
 
広報:そうなのですね。実際のお仕事としては現在どのようなことをされていますか?
 
吉田:入社前に想像していた通りの仕事をしています。サジェスト機能や二要素認証機能を開発し、現在はUIやUXの改善に努めています。開発していく機能は、もちろん一番はお客様のニーズですが、そのほかにも自分たちでmultibookを使い、使いにくいと思ったものや、より効率的にできることを見つけて改善しています。
 
UIに関しては、以前から開発内で話題には上がってはいたのですが、今年参加した展示会(詳細はこちら) で、他の企業のプロダクトUIから刺激を受けて、どこよりも使いやすくかっこいい製品にしたいという思いで力を入れて現在プロジェクトを進めています。
 
広報:実際に足を運んで他の企業から刺激を受けるのはいいことですね。
 
吉田:はい。ほかにもAIなど最新技術の展示会にも行ってみて、multibookとどういう組み合わせができるかということを考えたりもします。色んな技術がどんどん世に出てきているので、どうしたら開発でその技術を取り込んで、お客様により良いサービスが提供できるのか考えるのも私たちの大事な仕事だと思っています。
 
広報:熱いパッションを感じます。開発の方は吉田さんのように熱い気持ちを持っている方が多いのでしょうか?
 
吉田:そうだと思います。開発会議は毎回白熱しますね笑。皆が意見を出し合ってmultibookをよりよくするという目標に向かっていく一体感があります。年次に関わらず意見を言いやすい、聞いてもらいやすいし、作ったものに関してたくさんフィードバックをもらえるのでとてもいい環境だと思います。
  


広報:オフィスでも盛り上がっている姿をたまに拝見します笑。どのような方がmultibookの開発に向いていると思いますか?
 
吉田:私個人としてはどんな人でもウェルカムです。開発のスキルも最初はそこまで高度でなくても、日々の業務の中で身につけていけばいいのではと思っています。向いているなと思うのは、自分からやりたいことを発信して、意欲的に学んでいける姿勢がある人ですかね。あとは、英語に苦手意識が少ない人ですかね 笑。
 
広報:英語ですか?実際に使用する場面が多いのでしょうか?
 
吉田:海外にもエンジニアのメンバーがいて、その人たちとは英語でコミュニケーションを取っています。私自身もスピーキングはそんなに得意ではないのですが、チャットベースでやり取りしたり、周りのサポートをもらったり、入社してから話せるようになった人もいるので、少しでも英語を話せるようになりたいと思う人に向いていると思います。
 
広報:なるほど。英語が得意な方にはいい環境ですし、そうでない方にもサポートがあるのでチャレンジしやすい環境なのですね。
吉田さん自身は、今後マルチブックでどのようなことを取り組みたいと思っていますか?
 
吉田:今後は特にUIと、セキュリティ関連の開発に注力したいと思っています。UIでは、デザインなどの感性はもちろん、実際の利便性との両立が必要不可欠で、ユーザーが使用した時の目線の動きや動線を考えていかなければならないので、しっかり取り組んでいきたいです。セキュリティに関しても、どんどん新しい技術が出てくるので、アップデートし続ける必要があると思っています。


 
広報:ありがとうございます。マルチブックでの働き方についてはどのように思われますか?
 
吉田:テレワークと出社が選べるのでとても働きやすいと思います。私は電車で少し遠くから出社していますが、出社時間もフレキシブルに対応できています。毎週開発会議があるのですが、その際には画面だけで開発機能を伝えるのではなく、他のメンバーのリアクションを直接見たいので顔を出しています。
 
広報:最後に、未来の仲間にメッセージをお願いいたします。
 
吉田:マルチブックの開発チームは自分のやりたいことができる環境だと思います。技術面も英語もサポートがあるので、一緒に学んでいきましょう。ぜひチームの一員になって、積極的に思いを発信してほしいです。お待ちしています!!
 
広報:ありがとうございました。



マルチブックでは、未来の仲間を募集しています。少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせ先
https://www.multibook.jp/recruit/
 

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?